試合のお知らせ

2023年10月15日(日) 開催の【アマチュアキックボクシング九州大会】に、当ジムから選手が2名出場します。
観戦をご希望の方は、7日(土)午前中までにコーチにお申し出くださいませ。
(コーチがまとめて注文します。チケットが届いてから、お渡しする時にお支払いくださいますよう、お願い申し上げます。)

【開催日】2023年10月15日(日)
【会場】アクロス福岡(イベントホール)
【開場予定】10:15
【試合開始予定】10:30

【アマチュア観戦チケット】
前売り全席自由席 3,000円
(※当日券販売 +1,000円 )

※プロ観戦は別料金になります。

7日(土)13時~初回入ります

10月7日(土)13時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
※営業時間は14時~ですが、営業時間外に初回を入れています。

自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

試合結果。3戦2勝1分

試合に行って来たコーチのてつです。

今回はRISE Novaに3名出場。
珍しく少ない人数だったから、全勝いけるかな?と思ったけど、やっぱり全勝は難しい。
なかなか上手くいかないもんですね。

1人ずつ、ざっと書いていきます。

1人目、R沙。2対0で勝ち

BLASTの特攻隊長、クラッシャーR沙。
トップバッターでまたまた勝って来て、これで3戦全勝。
試合内容は良かったのです。
あえて言うなら、前半少しバタついた所と、動きも鈍くていつもよりパワーがなく、最後は結構バテました。
ずっとクリーンヒットを当てて優勢だったけど、ラスト30秒でバテて1発もらって効かされた所を見られたのか、最後の相手の手数を見たのか、ジャッジで引き分けの旗を上げた方がいました。
今回の安定感とパワーが足りなかった原因は、練習が足りなかったからかな。
仕事であまり練習に来れなかったから、しょうがないです。
でも、そのベストではない中で、やらないといけない事が出来て、最後バテても崩れないように意識したり、試したいと言っていた膝蹴りを試してみたりなど、それらを考えてしっかりやれる事がすごい。
能力が高いです。
練習量を増やせたら、次はクラスを上げてもいいのかなと思いました。

2人目、S本。3対0で勝ち。

課題はコンビネーションを使って、パンチからローまでどんどん打っていくこと。
いつも力んで狙いすぎて、手数が少なくなるので、それを改善する練習をしてきました。
あと、まだ自分のスタイルも確立出来ていないので、そこも練習で色々試したりして。
すると今回はいつもの力みが取れて、普通に出したパンチで相手の膝がガクッとなるほど効かせる事が出来ました。
倒すのが目標の彼にとっては、すごく良いシーン。
その効かせた後に倒しにいって、力んでガンガン打った所はOK。あそこはまとめる所。
2R目でコンビが出なくなって、ローの距離が合わなかったのは改善点。
1R後半でも力んでいたから、インターバルの指示で、1Rの最初みたいに力まずいくように言ったら、倒しにいった時の力んだパンチをまた出すと考えてしまったみたい。
彼ももう6戦5勝なので、次はAクラスに上げてもいいよと言ったら、本人が納得いかなくて次もまた同じBクラスを希望。
まぁ、確かに後半ずっと力んで打ってたしね。

3人目。M田。1対0で引き分け。

彼は前回とんでもなく凄い試合をしたから、そのイメージでいけば確実に勝つと思っていました。
そういくように言っていましたが、1R目から「あれ?」っという感じ。
一緒に行ったセコンド陣も全員、1R目は温存して軽くやったと思ったぐらい。
でも本人に言わせたら、いつもより出したって。
まぁ確かに言われて見れば、いつもより出してたかも。
でも、前回の試合であれだけの凄い動きが出来て、普段の練習も見てるから、どれだけの事が出来るかわかっています。
みんなそのイメージで見るけど、本人はそれを出したつもりで出せてない。
試合会場から帰る時に、色々と分析するためにずっと話しました。
彼は能力が確実にあるのに、出せる事もあれば、出せない事もある難しいタイプ。
自分のイメージと実際の感覚がズレてるみたい。
メンタル的なものなのか、何なのか。
まだ改善方法が見つからないので、また二人で色々話してみようと思います。

今回の出場は3名で少なく、勝つ確立が高い3名。
前の2名が勝って来て、誰もが確実に勝てると思った最後の1名で引き分け。
ホントに全勝は難しい。
実は全勝って1回もした事ないんですよ。

選手とセコンドの皆さん、お疲れ様でした。
応援に来ていただいた方、ありがとうございました。
相手のジムと選手、イベントスタッフの皆様、ありがとうございました。

ちなみに、試合翌日に休めないのは結構きつい。
さらに次の連休はフィットネス館でやる事があって、その次の15日も試合。

頑張ろ。

10月の休みについて

①【10月の土曜日の営業】
②【コーチ不在日】
③【メンテナンス日】

①【10月の土曜日の営業】
7日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
14日(AM)通常営業/(PM) 休み
21日(AM)通常営業/(PM) 休み 
28日(AM)通常営業/(PM)自主トレ

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

※9日(月)は祝日のため休みです。 

②【コーチ不在日】
10月のコーチ不在日はありません。

③【メンテナンス日】
10月16日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

試合のお知らせ

10月1日(日)に、Amateur RISE Nova 福岡大会が開催されます。
当ジムから選手が3名出場します。

◆大会日時
2023年10月1日(日)
11時30分 試合開始予定
※設営の関係で開始時間が多少遅れる場合があります。

◆会場:西鉄ホール(福岡県福岡市中央区天神2丁目11番3号 ソラリアステージビル6F)

◆入場料 1,000円
・前売りはありません、当日受付で入場料をお支払いのうえご入場下さい
・未就学児は無料です
・入場制限をかける場合はありますので予めご了承下さい
・新型コロナウイルス感染状況で無観客に変更になる場合があります

10月の試合は

またネタを考えていなかったコーチのてつです。

今月は頑張って入会の受け入れを多くしました。
入会の人数を増やして、休みの日に作業をしたら結構きつい。いや、とてもきつい。
まぁ、わかっててやったけど。
来月から入会はまた1、2名に制限しなければ。
おまけに肘と股関節まで痛めて、火曜ぐらいから動かすと痛い。これは予定外。

さて、今回はとくにネタがないので、10月にある試合の事を書きます。

毎回試合に出ていたけど今回は仕事の関係等で出ない人や、相手が決まらなかった人もいたりして、10月は全部で5名出場予定。
いつもより少ない。
しかも、これを2大会に分けます。
1日のRISEに3名。
15日のKPKBに2名。

1日のメンバーは次勝てば、クラスアップいけるかな?という3名。
15日は九州トーナメントなので、ウチの強くて優勝出来そうな2名。

今回は出場者が少ないから車1台でいければいいけど、受付・計量の時間が違うから、やっぱり2台になるのかな。

1日のRISEについては、次の日曜ぐらいに対戦表が発表されるので、それからLINEとブログでいつもの「試合のお知らせ」を配信します。

そして月末に「10月の休みについて」を配信して、15日のKPKBの「試合のお知らせ」を配信して、「BLAST FITNESS」のオープンを配信して・・・。

あ~。
LINEをいっぱい配信することになってしまいます。
ウザいかも。
申し訳ございません。
m( _ _;)m

休みの日の作業

連休は作業を頑張ったコーチのてつです。

土曜は初回を入れていて、帰りは結局夜になったから、日曜と月曜の2連休です。
2連休でも嬉しい。
人間は2日休まないと疲れが取れないって聞いた事あります?
1日目の休みで体を休めて、2日目の休みで脳を休めるそうです。
今回は休める事を喜んでいるというか、やっと作業が出来る時間が取れたという喜びですけど。
連休でないと、作業をやる気にならないから。

さて、その作業の内容は、

前回の「BLAST FITNESSオープンします!」にも書いていましたが、別館の器具を移動しました。
フリーウエイトのスペースを広くしたかったのと、雨が振り込んでも器具が濡れないようにしたかったので。
別館を使用される方はわかると思いますが、ダンベルの所が狭くて使いにくいです。
パワーラックのベンチを引き出すスペースもないし。
フリーウエイトスペースは、皆さんかなり使っています。
そこを広く使いたいけど、器具をどう置くかで悩んでいました。
マシンの間隔を詰めるだけでは、今度はマシンの場所が狭くなりすぎます。
適当に置いてしまうと、器具を使っている人同士がお互いに向かい合ってしまうので微妙です。
だから、ずっと色々考えていました。

そして、この天才的な頭脳を駆使してやっと完成。

マットを1列抜いて、器具を交互に置いて、ある2個の器具の場所を入れ替えました。

この広々としたフリーウエイトスペース↓

いい感じ!

雨が降ったら濡れる器具というのはパワーラック。
ここも窓から少し離して、さらにベンチを引き出すスペースも作れました。

名前を記入してもらう台はここに移動↓

マシンは全て小移動しました。
別館の作業は以上。
次は本館。

本館はマットの補修をしました。
どうしても、あのマットはどんどん伸びてきてズレが生じます。
伸びてしまったら部分的な交換が出来なくなるのが難点。
もしどれかのマットを変えたいなら、全てのマットを交換しないといけません。(←全体的に伸びて、ジョイントが合わなくなるから)
ですので今回は、ズレて隙間が出来ている場所にマットを切って埋めてテープで固定しました。

強力テープを使っていますが、どうしても剥がれます。
その時はまたテープで固定するので、ここは完全に綺麗には出来ません。
申し訳ございません。

誰か絶対に剥がれないような、”超”強力テープを知っている人がいたら教えてください。

せっかく連休なのに、作業で疲れを溜めてしまった(-_-;)

しかも、昨日は会員様が多くて、やっと終わったのが夜中の12時すぎ。
次の休みは、フィットネス館の作業?
その次は試合か。
なかなかハードやな(-_-;)
頑張ろ。

BLAST FITNESS オープンします!

コーチのてつです。

BLASTは本格派とエクササイズ派を分けて、完全二極化します。
(※BLAST本館は従来通りで変わりません。元々から本格的です。)

今回ホームページに新しくFITNESSの案内が入りました。
新しいホームページに切り替わらない場合は、更新するかキャッシュの削除をお願いいたします。

BLAST FITNESS (ブラスト フィットネス)は10月17日にオープン。
場所は田井島交差点。
ここの代表はインストラクターの坂元くん。

以前、坂元くんの紹介文で、「彼はこれからジムの運営にも関わってもらうので、インストラクターになってもらいました。」
と書いていましたが、こういう事でした。

フィットネス館の内容を簡潔にまとめると↓

☆フィットネス専門館
☆誰でも気軽に始めれられる
☆各種資格のあるスタッフ
☆別館(筋トレ施設)使用可能/※無料
☆酸素カプセル使用可能/※無料
☆ヨガ教室あり/※無料
☆冷暖房・シャワー完備
☆本館とフィットネス館の移籍自由

ロゴ↓

※現在、「BLAST FITNESS」のホームページは作成中です。
仮サイトが出来次第、ホームページに入るリンクボタンを追加します。

駐車場は11台確保。
O村さんR沙ちゃん、ありがとうございました。

無料のヨガ教室もあります。
月2回ぐらいの開催で考えています。

さらに今考えているのは、ここで練習が終わった後にシャワーを浴びて、そのまま出張の、もみほぐしやストレッチなどを使ったコンディショニングが出来るようにしようかなと。←これ、インストラクターの「けいた」がいけるんじゃないかと考え中。
彼は元々そういう仕事です。

フィットネスの時間表↓

●事前レクチャー09:30〜10:20
①10:30〜11:45
②13:00〜14:15
③15:00〜16:15
●事前レクチャー18:00〜18:50
④19:00〜20:15

初めての方(体験)は、事前レクチャーを受けてから、そのまま①か④で他の会員様達と一緒に練習します。
※キャンペーン期間中は、②の時間も事前レクチャーにする予定です。

最大6名1組で、体操、縄跳び、シャドー、ミット、サンドバッグとメニューをこなしていきます。
現BLASTのように本格的ではなく、会員様同士でミットを持って、お互いに楽しく打ったり蹴ったりするスタイル。
ホームページに予約システムがありますので、行きたい時に予約を入れます。
※かなりハイテクな予約システムを導入しました。

料金は↓

●月4回コース6,500円
●月8回コース8,500円
●月12回コース11,000円

上の回数とは別に
BLASTならではの特典として↓

●月4回コースは週1回別館の使用、さらに月1回の酸素カプセル無料。
●月8回コースは週2回別館の使用、さらに月1回の酸素カプセル無料。
●月12回コースは週2回別館の使用、さらに月2回の酸素カプセル無料。

このフィットネス館のポイントは、建物の中がとにかくオシャレ。
各更衣室。
男女別のシャワー室とトイレ。
噂の社長室まで。←知ってる人は知ってるネタです(笑)内輪の話ですみません。

写真で紹介しますが、まだ改装中です。

建物↓(看板は来月までに設置予定。)

待合室↓(トレーニングは2階で行うため、勝手に1階の更衣室に入れないようになっていて、インターホンがあります。)

通路↓(左が女子更衣室。右が男子更衣室。)

女子更衣室↓

女性専用シャワー室↓(女子更衣室の中にあります。)

男子更衣室↓

男女兼用シャワー室↓(廊下の奧にあります。)

階段を上っていきます↓

男女別トイレ↓

トレーニング室↓

社長室(笑)↓

見るだけでテンション上がりますね。
今から道具や家具が入ります。

本館→フィットネス館。
フィットネス館→本館 の移籍自由。
移りたい場合は、体験・説明を受けてから異動届けを書いていただいます。

例えば、フィットネスに入会したけど、本格的にやってみたくなったから、ステップアップで本館に移るなどが可能になります。
建物を別にして、完全に二極化するのはキックボクシングジムでは初かも。

フィットネス館の会員の方も、「別館」と「酸素カプセル」が使えますので、今から別館にフィットネス館の方々が来られます。

別館に音楽をつけたのはこのためです。
以前ブログに、「理由があってつけた」と書いていました。
フィットネスは女性がメインになると思いますので、別館の「し~~~ん」という静かな空間で、ごっつい男達が「ふん!ふん!」とやっていたら、フィットネスの雰囲気に慣れた女性は怖いだろうなと思って音楽をつけました。

※今月中に別館は、筋トレ器具を少し移動をします。
※フィットネスの会員様がわかるように、別館に看板を設置します。

現在の会員様で、現BLASTからフィットネスに異動したい方はコーチまで。

※現会員様へ
FITNESSが入りましたので、会員規則が少し変わります。
出来上がり次第、LINEで配信します。

余談

このフィットネス計画は去年の秋から進めていました。本当は8月にはオープン予定だったのですが、色々あり・・・。(←知ってる人は知ってます。)
やっと、オープン出来そうです(^-^)

16日(土)13時~初回入ります

9月16日(土)13時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
※営業時間は14時~ですが、営業時間外に初回を入れています。

自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

〒862-0962 熊本県熊本市南区田迎3-9-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム