試合の補足

失敗したと思ったコーチのてつです。

試合は散々な結果で最悪な気分だったので、さっさと片付けて帰りました。

帰った後に気付きました。

「あ!M田くんの試合の内容は『ベストファイト賞』がもらえるんじゃ?」
って。

案の定、翌日にM田くんから受賞の連絡がありました。

ごめんねー。M田くん。
賞は後からジムに送ってくるけん待っててね。

負けた後はさっさと帰ろうと思って、他の試合を見ませんでしたが、後から結果を見てみると、ウチの選手達は意外と惜しかったという事がわかりました。

①S太郎の相手は、決勝戦をKOで勝って最優秀賞。S太郎はその相手にあと少しで勝てそうだった。

②N川くんの相手は決勝戦で足が”つる”か何かして試合終了。その相手と互角の勝負をしてたから、反対側のパートなら優勝してたかも。

③M元くんは2対1で負けましたが、その相手は決勝戦で2対1で優勝しています。要するに差がほとんどなかったという事。

④Rの相手はもちろん敢闘賞。

⑤Y介は、ベストファイト賞を取った事があるような強い相手に2対1の善戦。

⑥そして、M田くんはベストファイト賞。

もう少しだったね。
今回は、くじ運が悪くて、流れも悪かったかな。

試合結果。書きたくない。

試合に行って来たコーチのてつです。

過去最悪の日になりました。
ワンマッチは1勝3敗。
トーナメントは4人全員初戦敗退。
8名いて1勝しか出来なかった。
こんなに負けるとか想像も出来なかった。
私はキレるを通り越しましたね。
みんなも帰りに私の説教をネタにするぐらいなので、まぁ大丈夫。
でもトップバッターのS誠が、やってはいけないような酷い試合をした直後は、みんな私の顔をチラチラ見て、キレてないか確認していたのがわかりました。
あの試合中に、

みんな:「あー。これ。てつさん、キレるやつや・・・。」

って思っていたんでしょうね。
あれはキレてましたよ。
ちなみに、予定ではセコンドはバタバタするはずでしたが、トーナメントで全員初戦敗退だから、セコンドが余るぐらい暇になってしまいました。

全部で8名。全員ざっと書きます。
ざっと書くし、書きたくないと言っても、結局は言いたい事多くて長いから注意。

1人目、S誠。3対0で負け
ずっと下がって、ずっとロープを背負って負け。
どうした?って、みんな思った試合。
今回分析して、彼の試合に対する意識の持っていき方だとわかりました。
それと、自分の得意な事をわかってない。
これは前からだったのですが、蹴られたらすぐ蹴り返したりとか、得意じゃない意味のない事をしようとする。
そこの意識を変えていかないといけないでしょう。

2人目、K来。3対0で勝ち
課題は、ロングとショートの打ち分け、手数、前に出る事。
やる事が全部出来ました。
前日に彼女の家に泊まり、彼女を連れて来たから勝てて良かった。
みんなに、「彼女?試合に集中出来るの?」とか心配されてたけど、そんな心配いらなかったね。
私はみんなに言ってましたが、試合に彼女とか関係ないって。

3人目、S太郎。3対0で負け
相手が強かったけど、勝てなくはなかったと思います。
スピード技術で上をいかれたけど、効かせたパンチがあって、コーナーでラッシュをかけたシーンも作れました。
ただ、ラスト30秒は気持ちで出ないといけない所が出られなかった。
この試合は特に、ラスト30で絶対見せ場を作らないと勝てない内容でした。
彼は体力あるけど、疲れを表面に出してしまいます。試合でいつもバテて遅くなる。
今回ラスト30秒でヘロヘロな打ち合いをしてしまいました。ここが大事だったのに。
いつもスパーでボディをもらった時、相手に効いてない所を見せようともせず、ヘッドギアをわざわざ外して苦しむクセがあります。
(↑ヘッドギアを外す余裕があるなら我慢しろって事)
ここらへんの気持ちの強さが出来れば、また変わりますね。
(そういう私も、めちゃくちゃ気持ちが弱い人間でしたが。)

4人目、N川くん。2対1で負け
相変わらず上手かったけど、上手くやりすぎて、出る所を出ませんでした。
自分の体力に不安があるから、バテないように抑えすぎたって感じ。
体力さえあれば、いく所で気にせずガンガンいけたから、間違いなく勝てた。
多分優勝出来た。
試合見てて思ったけど、一番プロに近いかな。
それだけに、タバコ吸ってるのはもったいない。

5人目、M元くん。2対1で負け
ミドルキックでいくと言ってたけど、全然蹴らないで打ち合いにいきました。
いつもの練習では、ミドルやローを動きながら自分の距離で蹴ります。
動いて打ち合わないで蹴る練習をしていたけど、初っぱなからガチャガチャ打ち合いにいってしまった。
蹴っても、いつもより蹴る場所が低い。
落ち着いて自分の距離も取れてない。
今回も思ったのは、練習でやる事を試合で出せない。
練習の意識を見直す必要があります。
今回も前回も右ストレートが有効だったので色々考えねば。

6人目、Y介。2対1で負け
強いとわかっている相手に、自分のやる事をやろうとして善戦したかなとは思います。
でも頭を下げて、顔を背けてビビりすぎ。
これは気持ちが弱い所がモロに見えましたね。
元々彼は気持ちが弱い性格で、それを強くするためもありキックボクシングをやっています。
前回の試合も、ラスト30秒で気持ちで負けてしまいました。
今、そこが少しずつ強くなっていっています。
もう少しでしょう。
弱い心を変えるのは時間がかかります。
私もそうでした。
この相手に1本上がったのは大したもん。
顔を背けなかったら、いけたかも。

7人目、R。2RKO負け。
相手が強すぎて派手にKOされました。
これは最初でヤバいと思うぐらい、パワーに違いがありすぎました。
相手はこの階級じゃないみたいに力が強い。ただでさえRにとって、この階級は重いのでは?と思うぐらいなのに。
ガードの上から効かされて、ふっ飛ばされていました。
自分のスタイルの蹴りも出てなかったから、ペースも取れませんでした。
インターバルで、蹴りをもっと多く出して打ち合うなと指示しましたが、2R目で相手がギアを上げてきたら打ち合ってしまって倒されました。
鼻も折れた。
これは相手が悪すぎ。
今スタイルを作っている所で、動きは良かったから、倒されるまでの試合運びは上出来じゃないかな。

8人目、M田くん。2対0で負け
1R目にダウンを取られました。
私は彼に、スピードを出してガンガンいけといつも言っていましたが、いきませんでした。
ガンガンいけば負けないと言ってるけど、いつも見すぎ。
私の言ってる事が、まだわかっていなかったんでしょう。
1R目にダウンを取られて、それがとうとう覚醒。
2R目はガンガンいって過去最高の動きをしました。
負けたけど、どのくらいのギアでいけばいいか、今回でやっとわかったかな。
それをやれば負けないって。

全体の事ですが、判定は負けても相手に3本上がるという事がほとんどありませんでした。
みんな惜しい所があったという事。

今回、私はいつも以上に負けた理由を分析しました。
そしたら色々と見えてきたので、必要な負けだったと思います。
負けないと、ここまで考えないし。

他のジムは、試合に出ていた人がすぐいなくなってるから、負けたらあきらめて終わる人が多いんでしょうね。
個人に任せてるみたいだから。
ウチは違うと断言します。
実際にウチは、勝っても負けてもコンスタントに試合に出て成長しています。
出場クラスもどんどん上がってるし。
私は、1人1人を強くする事を考えているのはもちろんだけど、自分の事のように考えるし悔しいし。
負けた理由を一緒に考えて、乗り越えればと思っています。
あきらめないで乗り越えた先に、結果がどうあれ、頑張って良かったと言える日が必ず来ると思っています。

最終的にどうなるかというのは人それぞれですが、負けてあきらめて辞めるのは簡単。
でも、それでは人として何も得ないから。
プロで上まで行くのが目標の人は、このアマチュアはただ良い経験。
ここで色々経験しておかないと、プロで苦労します。(←私みたいに)
プロまで考えてなくて、自分がどこまで出来るのか、どこまで強くなれるのかというのを試したい人は、負けも強くなるための過程でしかありません。負けて色々勉強します。
私は以前から言っていますが、格闘技はただ殴り合いが強くなるための手段ではなく、これを通して色々成長出来るものと思っています。

今回、唯一勝ったK来は、何年も前に1回試合で負けて、その後めちゃくちゃ私に怒られる事もあったけど、今回勝てて、成長した姿が見れたのは本当に嬉しかったです。

あとは、
鼻が折れたRは「鼻折れたかも」って笑っていましたが、試合に出るとはこういう事です。
格闘技は危ないです。
危ないから覚悟もいります。
だからウチはレクリエーション感覚では出しません。体力と気持ちと技術を作ってからしか出しません。
でないと、鼻が折れて笑えないですよね。
Rの気持ちと覚悟が伝わりました。

ちなみに、今年プロ入り予定だった人ですが、まだ早かったかなと考えさせられる内容になりました。
試合の姿が全てです。
練習でやっている事、考えている事、性格など、本当の自分が全て試合に出ます。

そして、最後にいつもの集合写真。
みんな顔が暗い。
でもみんな、この写真が私のコレクションになってると知っているから、「写真撮りたくない」と言いながら撮ってくれてました。
この最悪な日も、成長した後に見れば良き思い出に変わっている事でしょう。

選手とセコンドの皆さん、お疲れ様でした。
応援に来ていただいた方、ありがとうございました。
相手のジムと選手、イベントスタッフの皆様、ありがとうございました。

明日は試合

マイナンバーカードで印鑑証明書を取ったコーチのてつです。

マイナンバーカードは色々問題があって、国が決めたこの政策は本当に嫌いでした。

しかし、

実際に朝からコンビニで印鑑証明書を取ってみて思ったのは、マジで便利(^^;
ここは認めざるを得ません。
あとは、色々問題となっている不備を直してもらえれば。って所ですね。

さて本題。

明日は試合に行って来ます。
試合の翌日は休みにしたかったのですが、その週の金曜が祝日なので休みに出来ませんでした。
セコンドって、めちゃくちゃきついんですよ(^^;
・往復の運転。
・選手の防具をつける等の色々なサポート(防具は限られた時間で、絶対外れないようにつけるのが大変。)
・試合中の声出し(良い攻撃が当たった時や、指示を出したり。)

この指示出しもかなり大変。
試合の相手、流れ、その選手の得意な事などを考えて判断して指示を出しているので、試合中は頭がフル回転。
今回は特に試合が多くて流れがヤバいから、かなり大変になりそう。
そういう時に限って翌日に休めない。

今回の何がヤバいかというと、トーナメントで勝ち進んだら、過去で一番なぐらい連続で試合が入ります。
そしたら、セコンド達はバタバタとフル稼働。
うまく回せるか不安になるほど連続。
前回セコンド要員で鍛えたW山団長達2名が、今回まさかの来れなくなったから困りました。

※前回の試合で載せるのを忘れた、その2名のセコンドデビューの写真↓

「今回来れなくてすみません」と気にしていましたが、手伝ってもらってるのはこっちです。
セコンドは、気が利く優秀な人達を助っ人に呼んだから気にしないで。
ウチはいい人ばかりなので、快く手伝ってくれます。
ありがたいです。

そして重なる時は重なるもので、こういう時に限ってインストラクターのサダムも来れない(´~`;)
サダムは試合の時、私の右腕的な存在です。その彼が試合に来ないのは初めて。
サダムがいないという事で、みんなにセコンドの練習をしてもらっています。
そのくらい、今回は大変になるだろうと覚悟して望みます。

しかも、「サダムが来ない」という事は、誰かがひどい試合をして、もし私がキレたら、その後の「サダムフォロー」がないという事。

サダムと話していて、

私:「サダムのフォローがないなら、オレがキレたらみんなどうしたらいいと?」

サダム:「空気になるようにアドバイスしますね」

だそうです。ウケる(笑)

今からメインセコンドになるインストラクターの坂元くんが、サダムの変わりを頑張ってくれるでしょう。
今回だけでかなり経験値を積めそう。

今回の試合は、ワンマッチとトーナメントがあります。
ワンマッチもみんな勝って、トーナメントも全階級で優勝してくれれば、翌日に休まなくても私は気分良く頑張れるだろうから、みんな頑張って(笑)

今回のブログでセコンドは大変と書きましたが、言うまでもなく一番大変なのは選手。
今回も、選手の仕上がりはみんな良いです。
自信を持って試合に望みます。
選手が試合に集中出来るように、セコンド陣は頑張りましょう!

試合のお知らせ

8月6日(日)に、Amateur RISE Nova 福岡大会が開催されます。
当ジムから選手が8名出場します。

◆大会日時
2023年8月6日(日)
10時30分 試合開始予定

◆会場:リアルディール下大利
福岡県大野城市下大利2-19-22-2F

◆入場料 1,000円
・前売りはありません、当日受付で入場料をお支払いのうえご入場下さい
・一般観戦の受付は10時15分予定となります
・未就学児は無料です
・入場制限をかける場合はありますので予めご了承下さい
・新型コロナウイルス感染状況で無観客に変更になる場合があります

◆交通について
会場へお越しの際は、公共交通機関ならびに近隣のコインパーキングをご利用下さい。
※当会場の敷地内駐車場は使用できません。

西鉄下大利駅から徒歩1分、JR水城駅から徒歩5分

8月の休みについて

①【8月の土曜日の営業】
②【コーチ不在日】
③【メンテナンス日】
④【お盆休み】

①【8月の土曜日の営業】
5日(AM)通常営業/(PM) 休み 
12日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
19日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
26日(AM)通常営業/(PM) 休み

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

※11日(金)は祝日のため休みです。 

②【コーチ不在日】
8月のコーチ不在日はありません。

③【メンテナンス日】
8月28日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

④【お盆休み】
8月14日(月)~16日(水)

強くなったねー②

M本くんから話を聞いて驚いたコーチのてつです。

会員のM本くんの車ですが、この前の大雨で水没して動かなくなったらしいです( ̄□ ̄;)
修理代ヤバそう・・・。
下手すると廃車。
心中お察しします。

会員様の中に、そんな被害に遭われた方はいらっしゃいますか?
M本くんが気持ちを分かち合いたいそうです。

さて本題。

前回に引き続き、強くなったネタ。

今日のネタの主役は重量級のM田くん。

彼は打たれ弱かったので、練習後にボディとローを打たれて耐える練習を始めました。

この練習は以前ブログで紹介しましたが、S誠が見違えるように強くなりました。
S誠は最初、ボディを「ポンッ」と軽く打つだけで、大げさに「ギャーギャー」言って苦しんでいましたが、今では誰も効かせられないほど強くなり、試合でボディに膝をもらった時も耐えられました。

今日の主役M田くんは、身体が大きくて見た目が強そうたけど、実は少し気が弱い。←自分でもそう言っています。
そして、ボディがS誠以上に弱くて、S誠以上の凄いリアクション。
ボディを「ポンッ」と軽く打ったら、床を転げまわるぐらいのオーバーリアクションで、「うぇ~うぇ~」と苦しんでいました。

いや。
それ、わざとやってる?
というぐらいの、”スーパー”オーバーリアクション。
S誠も笑ってしまうぐらい。

あんなに大きい身体なのに、スーパーオーバーリアクションで苦しむもんだから、ギャップで女性から「可愛い」と言われた事も。

そんな彼も、あっという間にボディが強くなってしまって、全く効かなくなってしまいました。
私も体操なしで彼を強く打ったら肩を痛めて、さらに自分のトレーニングをしようとして首まで痛めてしまったので、今はパンチが打てません。
M田くん以外の人なら効かせられると思いますが、M田くんは強くなりすぎてしまったので、思いっきり打てない私は、誰かパンチの強い人に最近は頼んでいます。
今のM田くんを効かせられたのは、中川くんとS誠ぐらい?
たまに、この二人でも効かない時も。

この日は、中川くんとS誠がいなかったので、その時いた一番パンチが強いS本くんに頼みました。
このボディ打ちは10発にしていますが、M田くんには足りないので、S本くんに20発お願いしました。
しかし、20発打っても全く効かなかったからS本くんショック(^^;

私:「いやー。M田くん強くなったよねー。軽く打っただけで、のたうちまわってたのに(笑)」

M田:「・・・そんなの知らないです。」

私:「え?いやいや。ギャーギャー言って、床を転がるぐらいに、のたうちまわってたたい(笑)」

M田:「・・・そんな事やってないです。」

私:「え!?」

えーー( ̄□ ̄;)!!?

どういう事???
私の記憶違い?
他の誰かと勘違いしてる?

私は頭をかなり打たれてきた人間なので、脳のダメージがありすぎて記憶に自信がありません。
その時その場にいた人達に聞きましたが、M田くんのボディが弱かった頃を知らない人達ばっかりで確認が出来ません。
ていうか全員知らなかったので、本当に自分の記憶を疑い出しました。

私の勘違いの可能性が出てきたので、後日、そのオーバーリアクションで苦しんでいた頃を知っていたと思われるS誠に確認しました。

そしたら、やっぱり私は間違っていなかった(-_-;)

私に嘘をついてまで、あのスーパーオーバーリアクションの過去をなかった事にしやがった!!
くっそー。
証拠の動画を撮っておけば良かった(>_<)
私が嘘をついたみたいになってたし。

でも、私に堂々と嘘をつくなんて、「少し気が弱い」と最初に書いたけど、ボディだけじゃなくてメンタルも強くなっとるやん。

強くなったねー➀

別館にオーディオを設置したコーチのてつです。

これは訳ありで設置しました。
理由は、時期がくれば説明します。
本当は大型テレビかプロジェクターを設置したかったのですが、完全に予算オーバー。
K上くん、テレビじゃなくてごめんなさい。
今日から別館には音楽が流れています。
(隣家があるので音は小さめです。)

さて本題。

前々回にインストラクターの坂元くんネタを書いたのですが、さらにオマケの話。
彼は前回のブログを読んで、思い出してウルッとなって泣きそうだったらしいです(笑)

ついでに彼の泣きネタをもう一つ。
坂元くんは朝と昼をメインで来ていたので、まだほとんどの会員様が彼の事を知らないと思います。
ですので、彼を知ってもらおうかと。
というか、彼のキャラを勝手に作ろうかと。
彼はかなりネタを持っていますので。

今回もだいぶ前の話。

当時の彼は、会費の残高不足の常習犯で、2ヶ月毎ぐらいにありました。
残高不足とか、そんなのは別にどうでもいいのですけど、毎回普通に封筒を渡すだけでは面白くない。
前回と同じく、ここが私の性格が歪んでいる所。
坂元くんは悪い事を考えられないくらいの真面目でいい人なので、イジリたくなってしまいます。

坂元くんがジムに来たから、モモカフェのソファーに呼びました

私:「坂元くーん。」

坂元くんをソファーに座らせます。

私:「今月も残高不足だったよ」

坂元:「あ。すみません。」

私:「毎回でオレも本当に困るんよ。もうごめんけど。はい。」
(※実際は何も困りません。少し手間がかかるだけ。)

そう言って、テーブルの上に『退会届け』の紙をポンッと置きました。

坂元:「え・・・。」

私:「・・・。」

坂元:「・・・。」

私は真面目な顔をして無言です。

彼は状況を理解出来たのか、涙がたまって目がウルウルしてきました(笑)
それからボールペンを手に取って書こうとしたので、

私:「冗談!冗談!(笑)」

いやいや。泣かせといて普通は笑えないか(^^;
私はクズ野郎です。

でも、それから残高不足がなくなったから、やれば出来るやん(`ε´ )

他にも泣きネタありますが、これ以上書いたらダメかな・・・。

さて、そんなよく泣く坂元くん。
前回のブログで、弱かった頃の彼を書いたのですが、今は頑張って強くなってきました。
「一般の会員様よりは強くなった」という書き方をしたのですが、そのブログに載せた数日後にマスをしていました。
相手はT野くん。
T野くんは昼に来ているので、夜に来る人達は見た事ないと思いますが、ジムの初期の頃からいるのでキャリアは長いです。
彼は「スパーも試合もしない」と言っていますが結構強い。
「朝昼」の時間帯と、「夜」の時間帯では、「夜」の会員様達のほうが、「朝昼」の会員様達より遥かに強いです。
「夜」に試合組がみんな来ますので、「夜」はかなりガチな感じになり、「朝昼」とは全く雰囲気が変わります。
T野くんは昼に来ていますが、試合組ともいいマスをするし、「試合に出ればいいのに」と、よく人に言われるぐらいのレベルです。

あのブログの数日後、そのT野くんと坂元くんが昼の時間にマスをしていました。

すると、なんと!
坂元くんが強くて、T野くんが一方的にやられてる( ̄□ ̄;)!!
しかも、T野くんがボディを打たれて何回もダウンしたから、途中で坂元くんが遠慮していたぐらい。

へぇー。
坂元くん、本当に強くなったねー( ゚Д゚)
泣きキャラ確定かと思いきや、そんなに強くなったか。

とてもいい人で優しくて、涙もろいけど実は強い。というギャップキャラでいくか。

もっと泣いて、もっと強くなりましょー。

たわいもない話

皆さん、こんにちは(^o^)

きました、ブログSOS。

ピンチヒッターのフミです。

ジムの選手組さんたちは
来る8月の試合に向けて
エンジンバリバリ
マススパ祭りです。

わたしは、、、
ちょっとお暇をいただきました。
ソロリソロリ調整したいと思います。

全力で応援します〜!

というわけで
フリーな食生活\(^o^)/w

今回は
お気に入りのパン屋さんをご紹介。
神水の↓ココ

はじめていったとき
焼き立てのコレ↓に出会い感動。
ほっこり優しい味がします(^o^)

ほかの種類も
どれもこれも美味しいものばかり!

好きなパンは
事前予約をすれば確保してくれるらしいのですが
「あった♪」
「なかったー(;_;)」
も楽しみのひとつとして
タイミングのいいときに
ちょこちょこ伺っています。
お店の駐車場の
わかりにくさと狭さも、、、
楽しみのうちw
わたしは運転がうまいので
ノープロブレムですが(笑)

、、、自分でそういう奴、危険〜。
謙虚な心でハンドルを
握りましょう。

そういえば
先日の大雨、
大丈夫でしたでしょうか。
ジム周辺はもちろん
浜線バイパスも場所によって
水浸しでした。

過去、ひどいときは、
こんなふうになります。

だからこそ
代表の浸水防止対策には
力が入ります。
今回、
要塞のように、
ラバー土嚢を設置してからの
初リアル大雨。

前々回のブログの通り、
浸水被害なく
良かったですーーーーーー!
セーフ。

しかし皆様、
まじまじとラバー土嚢を観察しないように(笑)
隙間を埋めるため
ぐちゃぐちゃ塗りまくっている
不格好な部分は
わたしの仕業です。
素人仕事。
ご容赦くださいw

大雨被害に遭われた方
謹んでお見舞い申し上げます。
暑いなかの復旧作業も
本当に大変かと思います。

さて、
ここのところ
いつも以上に
バタバタ過ごしていたら
明日は
楽しみに待っていた
ラグビー観戦\(^o^)/の日〜♪

前回会場にいったのは
数年前のフランスvsトンガ
懐かしやー。

フランスからきたという応援の方は
チームを追いかけて
国外まで観戦にいくんだといっていました。
すごっっっ

今回は↓

マッチョ揃いの迫力あるゲーム。
会場でしっかり目に焼き付けてきます。

15日(土)14時~初回入ります

7月15日(土)14時~ 初回

体験なしの初回が入ります。

自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

〒862-0962 熊本県熊本市南区田迎3-9-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム