もうないんかい

こんにちは、フミです。
ブログSOS発動 !

ん? なーぜーにー?

確か、前回のブログで、
代表は書いていたはず。

「書こうと思えば、
ネタ帳から引っ張ってくれば大丈夫。
ネタがたまってきました。」と、、、
なのになのに
早くもネタ詰まりを起こすとは。

まぁ、確かに、
あんなことやこんなこと、
ネタが、
たくさんたまっていたのは事実です。

問題は、
「載せられる内容なのか」
「載せられない内容なのか」です。

一緒に吟味した結果、
「これは誤解を招くかも」
と、ひとつ消え、、、

「これはいかんやつかも」
と、またひとつ消え、、、、

気が付けば、
どんどんどんどん
消えていくネタたち、、、

最後には、
「え、載せられるのないやん!?」とw

どのネタがボツになったのか
ここに全て書きたいくらいですが、
もともこもありませんので
やめておきます(+_+)

というわけで、
代表指示により
「ブログSOS」を承りましたー。

んー、なに書こうw

そろそろ
秋の気配も感じてきたので
夏の備忘録でも。

夏といえば花火〜。
4年ぶりの開催だった
江津湖花火大会。

我が家からみえるのですが

ちょうど夕飯を食べていて
ドーンドーンと始まり、、、

外に出てみたら
「おっ、はじまったな!」
という感じ。

しばらくしたら
「間」が大きくあいて空がシーン、、、

この大きな「間」のあとに
きっと激しい連投がくるだろうと予想しつつも
夕飯に戻るわたし(笑)
目先の食欲に従うのであったw

以前なら
「綺麗〜」と
乙女な目で空を眺めたであろうに。

でもあとで少し後悔。
こーんな素敵な花火が
みれたんだーと。

来年は
最後まで
しっかり観覧しようかなっっっ

今年の夏は、
アイス「爽」シリーズの
パイン味に
はまりまくってしまいました。
何個消費したのやら。

身体にたくさん蓄積させてしまって、
猛烈に反省中。
でも、このシリーズは本当に美味しい。
バニラには
ミックスナッツをたっぷりかけて
食べたりします。
お皿に盛り付けたり
ナッツを添えたり
シロップをかえるだけで
贅沢オヤツ気分(〃∇〃)

そして
相変わらず
パン好きのわたしですが、
最近のお気に入りは
東郵便局近くのパン屋さんです。

イートインスペースもありますよ。
隠れ家っぽいところが好みです。
みなさまも是非—。

では、
とりとめもない内容で失礼しましたwいつものことか。

最後に代表様

パブリックに
配信できるネタ集めを
頑張ってください( ̄ー ̄)w

9日(土)13時~初回入ります

9月9日(土)13時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
※営業時間は14時~ですが、営業時間外に初回を入れています。

自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

忘れ物

ネタを考えていなかったコーチのてつです。

書こうと思えば、ネタ帳から引っ張ってくれば大丈夫です。
最近ネタがたまってきました。

それで、今回のネタは忘れ物。

ジムは忘れ物のオンパレードです。
忘れた人は自分で忘れた事に気付いていない事が多い(-_-;)

誰の忘れ物なのか、私がわかっている時があります。
T野くんが忘れ物をしたので、ある日ちょっと実験をしてみました。
T野くんが気付くまで、その「忘れ物」を棚の一番わかる所に置いていたのですが、彼は「忘れ物」の目の前に来ても気付かない。
さらに、「忘れ物」の横に自分の荷物を置いても気付かない。

その時に私は理解しました。
完全に忘れているから「忘れ物」なんだと。
記憶から消し去っている人もいるのだと。

こういう人もいますが、たま~に真面目でしっかりした人も。
W山軍団員のM下さんは、すぐ気付いて連絡をくれるか、あわてて取りに来られた事もありました。
こういう場合はとても助かりますし、わざわざ取りに来られると逆に申し訳ないぐらいです。
しかし、忘れ物でこういうケースは10人に1人もいません。
ほとんどの人は忘れた事に気付いていない。
忘れた事に気付いていない人達は、迷惑とかじゃなくて、もう「ウケる」レベル。
今日は、その話をいくつか。

まず、S本くんの話。

更衣室の棚にブラストTシャツが忘れてありましたが、その持ち主がずっと出て来ません。
そして、そのブラストTシャツの横に、別の日に違う黒Tシャツの忘れ物がありましたが、その黒Tシャツは翌日にすぐ持ち主が取りに来ました。

S本:「すみませんTシャツ忘れました。」

私:「あー。それS本くんの?持ち主がわかって良かった。ついでに、その横のブラストTシャツは違う?」

S本:「違います。」

私:「了解」

そのブラストTシャツは結局、持ち主が見つからないまま。

それから何日か経過し、この前の試合の日。
選手とセコンドはブラストTシャツで揃えています。
これは決まりではないのですが、いつからか試合はチームTシャツのような感じで、みんなが着るようになりました。
団結している感じでいいですね(^-^)
それに、着ていないと負ける率が上がる説もあるし。

そしてこの試合の日、セコンドのS本くんだけブラストTシャツを着ていない。
決まりではないので別にいいのですが、いつも着ているから「なぜ?」という感じ。
もちろんあまり深くは考えていなかったです。
しかし、試合が終わってから理由がわかりました。

S本くんは試合当日の朝、家にブラストTシャツがない事に気付いたそうです。
そうです、あの棚に置いてあったのがS本くんのブラストTシャツ。
彼はハッキリ「自分のブラストTシャツではない。」と断言してしまいました。
断言した分、気が引けたのでしょう。
試合出発の朝から言おうと思って、私の機嫌をうかがっていたら、機嫌が悪そうで言えなかったって(笑)
そして、移動中に助手席のフミさんと楽しく話しているのを見て「言って大丈夫かな」と判断したそうです。

だいたい、私は機嫌悪くなかったし(^^;
試合の日は朝早いから、まだ寝起きの顔をしていただけ(^^;
それに、Tシャツ忘れてるぐらいで怒らんし。

次はS誠の話。

S誠がシャワー室に入った後に、私が入ったら靴下が落ちていました。
S誠は車に乗ろうとしている所だったので、走って追いかけて、

私:「シャワー室に靴下落ちてるけど、S誠のじゃない?」

と声をかけました。

S誠:「99%僕のじゃないと思いますけど、一応確認してみます。」

そして、S誠がシャワー室に行ってみたら・・・

S誠:「あ!!」

S誠の靴下でした。

S誠:「100%と言わなくて良かった(^^;」

って。
ウケる(笑)

ネタを提供してくれてありがとう(^-^)
でも、忘れ物はしないようにしてください。

5日(火)9時~初回入ります

9月5日(火)9時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
※営業時間は10時~ですが、営業時間外に初回を入れています。

鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

営業時間に重なる初回ですので、出来る所までやる初回になります。
練習に来られた会員様の指導は出来ます。

インストラクターの交代

色々と考える事ばっかりで脳疲労MAXのコーチのてつです。

そろそろホームページを少し変えて宣伝する事があります。
出来上がり次第報告します。

今回のお知らせはLINEで配信しました通り、インストラクターの交代です。

①「宮元さん」が家庭と仕事の都合で一般会員に戻ります。
練習に来る頻度は落ちると思いますが、来た時は対人練習でアドバイスなどはもらえると思います。
ただしインストラクターではないので、対人練習は「お互いに良ければ」になるのと、ミットをお願いしないようにしてください。

②そして、新しく「けいたさん」がインストラクターに入ります。
「けいたさん」はウチのジムに何回か遊びに来ているので、知っている人もいるかと思います。
(※2021年7月20日、24日のブログに掲載)

簡単に書くと、年齢は私の2つ下で高校ボクシング部と自衛隊の後輩になります。
東京の有名ジム「八王子中屋ジム」に所属し、プロボクシングの第一線でやっていた元日本ランカーです。タイトルマッチまで経験して、タイトルには手が届かず引退しました。
(※ボクシングのタイトルマッチ経験は凄い事。)
東京で仕事をしていましたが、最近熊本に帰って来たので私が声をかけた次第です。
アマチュアからプロまでかなりのキャリアがありますので、パンチ技術を習ってください。
再来週からインストラクターに入ります。

※ホームページの「スタッフ紹介」に載るのは、来週か再来週です。

【けいたさん】

インストラクターのけいたです。
高校、社会人、プロでボクシングを経験し、2012年日本タイトル挑戦を最後に引退し、キックボクシングジムのトレーナーやパーソナルトレーナーなどを経験してきました。
身体の使い方やパンチの指導が得意です。
一緒に楽しくトレーニングしましょう!!

■アマチュアボクシング
全日本実業団 準優勝
全日本社会人 準優勝

■プロボクシング
元日本7位
元WBC34位
日本タイトル挑戦

■保有資格
・IBMAパーソナルストレッチマスタートレーナー
・IBMAコンディショニングアドバンストレーナー
・スタビライゼーションアドバンサー
・ダイエットボディメイクトレーナー
・健康経営優良法人アドバイザー

9月の休みについて

①【9月の土曜日の営業】
②【コーチ不在日】
③【メンテナンス日】

①【9月の土曜日の営業】
2日(AM)通常営業/(PM) 休み 
9日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
16日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
23日(AM) 休み /(PM) 休み 
30日(AM)通常営業/(PM) 休み

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

※18日(月)、23日(土)は祝日のため休みです。 

②【コーチ不在日】
9月のコーチ不在日はありません。

③【メンテナンス日】
9月14日(木)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

勝っても怒られます

皆さん、こんにちは。
やってきましたブログSOS。
ピンチヒッターのフミです。

毎日、暑い、暑い、暑い、暑いー。
なんでしょうこの暑さ。
でもまだこの酷暑は続きますからね。
体調管理に気を付けましょう。

そんな暑さにもめげず、
バイクでブーン。
「この炎天下でバイクを乗り回す人は変態だ」
誰かにいわれた言葉ですw

日々バイクを乗り回す、
「バイク愛」溢れる猛者たち。
彼等には到底及びませんが、
自由気ままに乗りまわす
夕暮れ時の風は
確かに心地よいです!

さてさて、本題。

勝っても怒られる
、、、について。

BLASTはそんなジムです。
、、、何故に(笑)

先日、
キックボクシングのジュニアの試合で
審判をしていた方の、
ある記事に目がとまりました。

試合が優位に進んでいる側のセコンドから、
「そんな闘い方をしてたら、この試合には勝てても、次の試合は勝てないぞ!」
と、ガツーンと、
カツがとんだ場面があったと。

つまりは、
場当たり的な指導ではなく、
「先を見据えた教え」であることが
大変すばらしいと。
そういう指導者がいることが嬉しく、
大変印象的だったという内容でした。

代表に記事のことを話したら、
「まさにそれは俺の方針だ!!!!!」と。
「俺がいつもいっているのはそういうことだ!!!!」と。
フムフム、
改めて確かにそうだなぁ。

まーじーでー

代表は、勝っても本気で怒ります。
はたからみて
「あの人、勝ったのになんであんなに怒られよらすと?」とか
「あの人、勝ったのになんでコーチはあんなに不機嫌と?」
と、見えたシーンも多いのでは。

逆に、負けても、
笑顔でほめることがあります。

要は「勝ち方」「負け方」が重要なのだと。

自分の課題が全力でできたなら、
負けても、
「よくやった」です。

自分の課題が全力でできず、
ラッキーに勝っても、
「なんしよるとや」です。

レベルの高い
メンズ選手達へは
もちろんのこと、
か弱い(!?)わたしも
よく本気で怒られます。
それはそれはけちょんけちょんに。

男だろうが女だろうが
その垣根はありません。

いや、まてよ、、、
ほかのレディース陣には
あそこまで汚言語言わないなぁ。
、、、んあ゛っ!?

まあ
とにもかくにも
そういうわけで
代表は、
先を見据えて勝っても怒るのです。

それだけ真剣に
向き合ってくれている
ということなので
心から感謝です。
24時間
身を粉にして
命を削ってくれています。
、、、倒れないでくれー。

なにはともあれ

試合に出るか否かは問わず、
キックボクシングに限らず、
どのスポーツも、
スポーツに限らずなんにせよ、
一生懸命にやること
それこそが楽しい!
自分に納得のいくものを
とことん追求する
その道中が楽しい!

代表はその道しるべに
なってくれています。

さあ
すっかり
キックボクシングの楽しさに
とりつかれたみなさまw

それぞれの目標を掲げ
全力で
心の炎を
BLASTさせましょう。

あ、
BLASTって
爆発とか爆風とか
そういう意味です。

スラングでは
「楽しい時を過ごす」
という意味も。

我等がBLASTで
心の炎をBLASTさせて
思う存分BLASTしていきましょ!
(・・・無理やりかw)

試合後の話

前回のブログに文章を追加したコーチのてつです。

試合が終わってから会員様達と試合の内容について色々話すのですが、会員様のほとんどがブログを読んでくれているので話が早かったりします。
ありがたいです。
前回の試合内容のブログを書いた後に、賞の受賞の事や、本当にみんなもう少しだったという内容を「試合の補足」として書きました。
するとその内容に対して、今回選手で出場したY介が一言。

Y介:「僕も書かれてると思いました・・・。」

確かにY介は書いてない。
今回の賞絡みか、優勝絡みしか書いてないから。
よく考えてみれば、確かにY介は強い相手に善戦しました。
Y介の相手の事を書いていませんでしたが、会場が沸くぐらいの打ち合いを見せて「ベストファイト賞」を受賞した事がある強い選手。
私も「強いねー」と思って見た記憶がありました。
その選手に2対1で惜しい試合をしたY介。
そこを書いて欲しかったみたい。
彼が自分の事を主張してくるのは珍しい。

私:「書いて欲しかった?」

Y介:「少し・・・。」

という事で、文章をすぐ追加しました↓

『⑤Y介は、ベストファイト賞を取った事があるような強い相手に2対1の善戦。』

という文章が増えています(^-^)

さてさて、今回は試合後の話。

後から聞いてみると、あの試合の日に色々ありました。

選手は試合後ジムに来たら、必ずモモカフェの所に来て反省会をします。
今回は初めての事例があったから驚きました。
まさかセコンドの声を聞き間違える人がいるなんて・・・。

セコンドの声を聞き間違えたのはS太郎。
本当にこれは初めて。
皆さんご存知の通り、試合で相手セコンドの声は聞こえないけど、私の声だけ大きすぎて聞こえるというのはよく言われます。
そのくらい大きく声を出すし、特徴的な声とも言われるから、聞き間違われるなんてかなりの驚き。
(↑私は自衛隊で大砲を扱う部隊の班長をしていました。爆音が鳴っている中で、耳栓をしている10名の班員に大声で指示を出していたから声が大きいです。)

S太郎と試合の反省会をしていて、

私:「最後の30秒は絶対出ないといけない所だったよ。そしたら勝ってたかもね。あそこでフラフラ打ち合ったのがダメ。」

S太郎:「自分ではフラフラしていないと思ってたけど、後から映像で見てフラフラしてたから驚きました。」

私:「惜しかったよ。効かせてコーナーに追い込んでラッシュかけるシーンもあったし。他は相手が上手かったから、本当にあとラスト30秒をとったほうの勝ちだったかな。」

S太郎:「途中で前蹴りを出せって指示をしたじゃないですか。それでコーナーに~~」

私:「は?何て??」

S太郎:「え?」

私:「今何て言った?オレが前蹴りを出せって?」

S太郎:「え?はい。前蹴り出せって指示が・・・。だからコーナーに追い込んだりしたから、これで勝ってるんだと思って、流せって事なのかと・・・。」

私:「前蹴り出せとか言ってないって!ていうか、死んでもS太郎に前蹴りを出せなんて言わんし!」

S太郎:「え?」

私:「オレがS太郎に前蹴りの練習させた事ある?普段やらせてない事は絶対に言わんて!オレが出来なかった経験もあるし。」

S太郎:「相手セコンドの声が大きかったんですかね?」

私:「それでも間違えんやろ」

S太郎:「あ。自分のコーナー側から聞こえたような気もします」

私:「そしたら、それ客席やろ」

この考えられる原因は4つ。

①【珍しく相手セコンドの声が大きかった】
普段、私の声が大きすぎて、相手セコンドの声が聞こえないです。
でも、今回は1人目のS誠があまりにもひどい試合をしたから大声を出しすぎて、初めて1人目で喉がつぶれて、その後あまり声を出せませんでした。

②【今まで試合はコロナ禍に出ていたから】
コロナ禍ではセコンド以外、声を出して応援してはいけません。
だから色々な人が声を出すのに慣れていないから、勘違いしたかも。

③【マス・スパーが少ない】
S太郎はマス・スパーが少ないほうだから、私が横から声を出して指示する事があまりないから、慣れていないのかも?
マス・スパー中に、私がリングの横から声を出しているシーンはよく見ると思いますが、S太郎は昼間に来るから相手がいなくて、マス・スパーが人より少ないです。
だから横からの私の声に慣れてないとか。

④【S太郎がアホ】
いくら①②③の原因があっても、セコンドの声を聞き間違えるなんて。
長く格闘技に関わっていますが、セコンドの声を間違ったと聞いたのは初めて。(←世界は広いからある事かもしれませんが、私は初めて聞きました。)
冗談で「アホ」と書きましたが、S太郎は目の前に集中しすぎて、まわりが見えなくなったり聞こえなくなるタイプなのかも。
緊張や集中から、選手が何も聞こえなくなるのはよくあります。
冷静な人は、相手セコンドの指示も聞こえて「そう来るか」と考えられる人も。

長く試合に出ていれば、色々な事が起きますね(^^;
声を聞き間違えていなかったら勝ってたかも?

この改善については、ラスト30秒でフラつかない彼の練習内容を考えたので、それで大丈夫かな。

余談。

前回の唯一の勝者「K来」。
彼は可愛い彼女を連れて来て、さらに1人だけ勝つという、とても良い日になりました。
しかし、彼女からまさかの一言。

「S太郎が一番カッコよかった」って。

K来が一番じゃないの( ̄□ ̄;)!!?

S太郎はおとなしそうなのに、リングでは強いというギャップが良かったらしい。

S太郎。キックの技術もだけど、ギャップにも磨きをかけようか。モテるかも。

K来。普段はヘラヘラして弱そうにして、試合は強いというギャップを作ろうか。
彼女を死守しましょう。

いや。
彼女が言いたかったのは、ボクシングのランキングのように、1位の上に別格のチャンピオンがいるって事だったのかな?
(※ボクシングのランキング1位は1番ではありません。その上にチャンピオンがいます。)

お盆休みのお知らせ

8月14日(月)~8月16日(水)の間、お盆休みをいただきます。
お間違えのないようにお願いいたします

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

〒862-0962 熊本県熊本市南区田迎3-9-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム