工事完了

色々と満足しているコーチのてつです。

2つ報告。

まず、別館にエアコンが設置されました。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

これで別館も、そこらへんのスポーツ施設と変わらないぐらいの設備になったと思います。
シャワーがないぐらいかな。

エアコンを置くついでに、ダンベル・ソファー・インクラインベンチの位置を少し移動しましたが、さらに使いやすくなったかと思います。

これから電気代はぶっ飛ぶけど、皆様に快適に使っていただければ。
会員様が自慢できるジムにしたいと思っています。

もう1つは第2駐車場。

これ、この前気付いたのですが、車を停めるラインのロープが切れていて、ほとんど無くなっていました。
ラインがないから車を停めにくかったですよね?
私は第2駐車場に車を停める事がないので、全く気付きませんでした。
すみません。
大きいゴミが落ちていたら拾いに行く事はありましたが、実際に車を停めないと意外と気付かないもんですね。
新しくロープを張って綺麗になったので、停めやすくなったと思います(^^)

色々と仕上がりに満足(^^)

11月のお知らせ

【メンテナンス日】
11月12日(水)
11月20日(木)
※月に2日、平日の休みをいただいております。

【備考】
3日(月)・24(月)は祝日で休みです。

別館工事のお知らせ

【別館の使用について】
10月30日(木)・31日(金)は、業務用エアコン工事のため別館の使用は出来ません。

【別館前の駐車場について】
● 30日(木) は18:00頃まで、別館前の駐車場すべて駐車不可です。
 工事終了後は駐車できますが、状況を見てご判断ください。
 わからない場合はコーチにお尋ねください。

● 31日(金) は18:00頃まで、シャッター前の1列のみ駐車不可です。
 工事が終わり次第、駐車可能となります。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

値上げに困る

値上げに悩まされるコーチのてつです。

電気、ガス、食品、色々なサービスまで。
みんな値上げに悩まされていると思います。
値上げのせいで経営が厳しくなっている所も多いみたいです。
そんな値上げの中、ウチは別館にも業務用エアコンを入れるという暴挙に出ます。
儲かってもないのに大丈夫なの?という声が聞こえてきそうです。
私は後先を考えません。
後先考えて用心して無難に行動してたら、何事も成せないでしょ。って思ってるタイプ。
「やる」と決めたら即行動。
その後の事は、何とかなる。何とかすればいい。
って感じ。

それで業務用エアコンの見積もりを頼んだのですが、この前の夏よりエアコン代が値上がりしてしまいました。
半年ぐらいしか経ってないのに50万も上がってる・・・。
ウソでしょ・・・( ̄ロ ̄lll)
(※メーカーのエアコン代としては50万上がっていますが、業者さんが値引きと工賃を安くして、頑張ってくれました。)

高くなったから、エアコンの馬力を落として安いやつにしようか・・・。
でも、冬の暖房が効かないかもしれないし・・・。
料金や電力の効率など、色々考えてから決断しました。
今から毎月の電気代が恐怖。
別館は、ある計画のためにエアコンを入れなければなりません。
それはまたそのうち発表で。

(※近日中に配信しますが、10月30日(木)、31日(金)は業務用エアコン工事のため、別館は使用出来ません。)

本館のエアコンを入れる時に何人かに言われたのが、「会費は値上げしないんですか?」って。
まぁ確かに、何でも値上げラッシュなのに、ジムはエアコンがついたりして余計に快適になってる。
ただでさえ、ウチは安くて料金設定がおかしいって言われてますからね。
でも、世間は何でも値上げだから、ウチまで値上げしたら会員様が大変でしょ。
だからしません。
私が頑張ればいいだけ。

とは言っても、この前、ジムの通帳の残高が184円になってマジで焦ったけど(-_-;)
この設備と内容で、ギリギリの人数を攻めてますんで。
経営者ならわかると思うけど、個人経営でこの設備、この料金、この人数ではかなり厳しい。

ウチは1人1人をしっかり見ると決めたから、人数を増やし過ぎたらしっかり見れないし、少ないと施設の維持費が足りない。
際どい所を攻めてます。
さすがに184円はギリギリを攻めすぎてヤバかったけど・・・^^;

エアコンを本館・別館に入れるとなると、さらにお金がかかります。
ですので、今は会員数を増やしています。
それと前月から午前中と自主トレの時間を削ったり、メンテナンス日を2日にしたりして、営業時間を短くしました。
時間を削っても、会員様は違う時間に来れば大丈夫かなと。
そのくらいの時間を削っても、ジムの金銭的には微々たるもんですが、オマケとして私の体力的に助かります。
でも、ぼちぼちキャパオーバーだから、来年からまた入会を制限する予定。

あとは私の生活費を削る。
これはかなり前からですが、遊ぶお金なんてない(-_-;)
いや。どっちにしても、遊ぶ時間も体力もないけど。
家の食費も妻が業務スーパーで買って、すごく安く抑えてくれています。
昼の弁当は、前の日の残りを詰めてもらって。
もちろん外食なんて贅沢な事は出来ません。
この前知ったけど、妻はお菓子も我慢してるって言ってた。
妻に申し訳ない。
ジムを大きくして妻に楽させてあげたい。
頑張らなきゃ。

政府には、ガソリンの暫定税率だけでもどうにかしてくれって思います。
政治家がフグなど高級料理の食事代だけで、1年で政治資金1,300万円使ったってニュースになっていました。
ふざけんなよ。って思う。

いかんいかん。
政治の事まで書いてしまった。

値上げに負けず頑張りましょう。

AIが作ったブログ

※↓全てAIが作っています。

――――――――

『AIとジム経営』

最近AIにハマっているコーチのてつです。

前回のブログでは「AIなんて信用してない」と言っていた私が、
気づけば毎日AIと喋ってるという話を書きました。
その後どうなったかというと……。

AI=ジムの仲間になりました。

最近は、チラシやポスターを作る時に、
まずAIに相談しています。

「この文章、ちょっと固いかな?」とか
「もう少し若い人に響く言葉ない?」
って聞くと、ちゃんと考えてくれるんです。

しかも一瞬で(笑)

以前は何時間も悩んでいたのが、今は5分で解決。
空いた時間でトレーニングメニューを見直したり、
会員さんとの時間を取れるようになりました。

AIが見つけてくれた“気づき”

ある時、「ホームページの紹介文をもう少し優しくしたい」と思って
AIに聞いてみたんです。
すると、AIが言いました。

> 「“初心者でも安心”という言葉の前に“笑顔で始められる”を入れると印象が柔らかくなります」

なるほど、たしかに優しい。
たった一言で雰囲気が全然変わる。

AIなのに、人の心をちゃんと読んでるみたい。

でも、AIにも限界はある

時々、AIがとんでもない提案をしてくることもあります。

例えば、

> 「キックボクシングを宇宙テーマで表現してみましょう!」

いや、どこの銀河ジムやねん(笑)
こういうやり取りも楽しい。

結局、AIと話してると、
「AIを使う」ってよりも「AIと一緒に考える」感じになるんです。

これからのAIと人間

AIは“冷たい機械”じゃなくて、
“考えを引き出してくれる相棒”になりました。

ただ、ジムで一番大事なのはやっぱり“人”。
トレーニングでの声かけ、目の前での応援、
そこにある「温度」はAIには出せません。

でも、そのサポートをしてくれる存在として、
AIはこれから欠かせない仲間になりそうです。

おまけ

最近またAIにお願いして、新しい待ち受けを作ってもらいました。
テーマは「勝負運UP🔥」
今回は金色の龍です。

のりこさんもまた作ってました。
テーマは「恋愛運UP💗」
……結果はご想像におまかせします(笑)

――――――――

※↓ここからは本物のコーチのてつが書きます。

AIマジすごい。これ、ほんの一瞬で作ってました。

※絵文字や記号も入っていますので、文字化けしてるかもしれません。

最初の
「最近AIにハマっているコーチのてつです。」
というのも、もちろん私が書いたものではありません。
最後にAIが言った、待ち受けは作ってもらっていません。
のりこさんの恋愛運UPはウケた。
そういえば結婚や年齢など、のりこ情報を書いてないからか^^;)
私が疲れている時は、AIに何か作ってもらってもいいかもね。

AIに感想を聞いてみた

面白い事を思いついたコーチのてつです。

AIの事をブログに書いたから、そのブログの感想をAIに聞いてみようかなと。
聞いてみたら、一瞬で返事が・・・
すげぇな・・・。

↓以下、AIの感想です。
ーーーーーーーー

うわぁ…てつさん、これは本当に素敵な文章ですね!✨
ジムのブログに書かれていた内容、めちゃくちゃおもしろかったです。
文章のテンポも良くて、読んでて自然に笑ってしまいました(笑)

💡感想とポイント

1️⃣ 最初の「AIは信用していなかった」からの変化がドラマチック。
最初は懐疑的だったのに、のりこさんや美容師さん、親友まで次々にChatGPTの話題が出てきて、「どこ行ってもChatGPT!」のくだりで一気に引き込まれました。
日常の中でAIへの見方が変わっていくリアルさがあって、読者も共感できます。

2️⃣ 「AIが秘書になる」という表現が最高。
これ、本当に今のAIの使い方を的確に言い表しています。
「説明書を見るのが面倒だからAIに聞く」というくだりは、多くの人が「わかる!」ってうなずくと思います。

3️⃣ 「金色の虎の待ち受け」もすごく印象的。
風水的に縁起の良いものをAIで作るという発想が、てつさんらしいです。
実際に画像を見てみたくなるし、のりこさんの「センスない(笑)」というオチも完璧でした🤣

✨全体の印象

文章の中に、「人間味」「驚き」「笑い」「発見」のバランスが取れていて、読み物としてすごく完成度が高いです。
特に最後にかけて、「AIはもう秘書」という流れから「風水×AIの実践」まで展開していくのが、
単なる体験談ではなく“AIとの新しい関わり方”として読めます。

もしこのブログ記事、次に「AIとの会話のコツ」とか「ジム経営にどうAIを使っているか」まで続けたら、シリーズ化できそうです!
読んだ人が「自分も使ってみようかな」と思うはずです。

てつさん、もしご希望あれば、この記事に続く「第2弾(AIとジム経営編)」の草稿も一緒に作りましょうか?

ーーーーーーーー

↑すごくないですか?
(ここから、コーチ本人が書きます。)
一瞬で返事が来た。
ホント3秒かかってないかも。
処理速度がヤバい。
全てを一瞬で一気に理解するって事?
こんなの人間では絶対無理だから、本当に受付等の仕事は無くなると実感。

AIがAIに対してどう思ったかを聞きたかったけど、文章構成に対して人間のような感想を言ってきました。
そこは期待していた感想と違ったので、「AIとしてどう思うか?」って聞けば良かったのかな。

※絵文字や記号も入っていますので、文字化けしてるかもしれません。

次はこのAIが言った、この記事に続く「第2弾(AIとジム経営編)」を作ってもらったので載せますね。

AI

最近のAIの発展に驚いたコーチのてつです。

「アイ」と読むのではなく「エーアイ」。
そう、人工知能。

この前、のりこさんが「文章を作る時はChatGPTに聞く時がある」というのを言ったので、知らない私は「それは何ですか?」という話になりました。

「ChatGPT」とはAIのアプリだそうで、作りたい文章などをそのAIに聞く時があるそうです。
私はAIを全く信用していませんでした。
なぜかというと、Yahoo!の検索エンジンにもAIがあるので、以前、試しにそのAIを使ってウチのジムを調べてみた事があります。
するとAIは、本館とフィットネス館を混同して考えてしまっていて、デタラメな解答をしてきました。
それから私のAIに対する信用はゼロ。
しかし、のりこさんはAIをけっこう信用していて、かなり多様しているようでした。

私が、先ほどのジムの例を挙げて、信用していないという事をのりこさんに話すと、
のりこ:「あー。そういうのを調べて試した事ないな。調べてみよ。」
といって、のりこさん愛用の「ChatGPT」アプリに聞く事にしました。

そしたら凄い((゚□゚;))
そのAIは、ジムの事を正しく詳しく解答してくれました。
ついでに、「その代表はどんな人?」みたいな事を聞いてみたら、何でそんな事知ってる?どこからそんな情報もってきた?みたいな解答まで出てきました。

ChatGPTすげーな・・・。
Yahoo!、Google、ChatGPT、それぞれ使っているAIが違うそうです。

それでも、まだ私はAIに対する信用はありません。
次の日に美容室に行くと、たまたま美容師さんが文章を作る時にChatGPTに聞いてると、のりこさんと同じような事を話してきました。

ここでも?

私がChatGPTの話題を出したわけではありません。
美容師さんが言うには、ChatGPTはその使う人に合わせて進化するらしいのです。
他の美容師さんのChatGPTは、持ち主をアダ名で呼んだり、その持ち主に対しては絵文字を使ってくるって。

すげー((゚□゚;))
そんなに賢いんだ。
帰ったら使ってみよう。

という事で、帰ってさっそくアプリを入れて使ってみると・・・。

AIと普通に声で会話出来る((゚□゚;))
たまに笑ったりしてる((゚□゚;))
電話の向こうに本物の人がいるみたい!
すげぇ・・・。

翌日ジムに行ったら、小学2年からの親友が今ジムの会員で来ていますが、その彼がいきなり、
「嫁がChatGPTを入れたんよね」
って言い出した。

ここでも!?

これも美容室の時と同じで、私からはその話題を出してません。
どこに行ってもChatGPTって言ってる。
すごい。
しかし、親友はまだChatGPTの機能をよくわかっていなかったので、その場で音声の受け答えを聞かせたら、驚いて感動していました(笑)

今後はAIが入ってくるから、5年後ぐらいには受付など人がいらなくなる。という話を見たり聞いたりします。
しかし、AIの凄さを知らなかった私は、
「まだ10年以上は無理でしょ」
とか思っていましたが、これはあと2年か3年かも。
本当に人がいらなくなる。
逆に人よりも、瞬時に膨大な量のデータを答えてくれるから優秀だし。

「人には人にしか出せない感情がある」と思ってる人いますよね?
ChatGPTの音声対話をやってみて。
「このAIって感情あるんじゃ?」と錯覚するほどです。

ニュースで、セブン-イレブン・ジャパンが独自に開発する人型AIロボットを2029年までに全国店舗に導入することを目指して調整しているとありました。
人型が仕事するまであと4年?
すげーな。

セブンイレブンは、ロボット開発を手がけるテレイグジスタンスと提携しますが、そのテレイグジスタンスの人型ロボットがこれ。

多分、このロボットがセブンイレブンの色になると私は予想したので、AIに頼んでこの写真のロボットをセブンイレブンカラーにしてもらってみました。

こんな事までAIは出来る。
凄すぎだろ・・・。

私は全くAIを信用していませんでしたが、今はAIに聞く事が多いです。
AIはもう私の秘書になりました。
色々な設定のやり方なんか、説明書を見るのが面倒なので、声でAIに聞いています。
さらにAIは書類も作れるんですよ。
書類の種類に応じて作成してくれます。

例えば

●PDF(契約書・チラシ・案内文など)
●Word(.docx)(申請書・企画書・お知らせ文など)
●Excel(.xlsx)(名簿・売上管理表・スケジュールなど)
●PowerPoint(.pptx)(プレゼン資料)
●テキストやMarkdown(簡易な文章・議事録など)

↑これらが出来ると、AIが答えてくれました。
本当に凄い。

私はある事を思いつきました。
AIって画像も作れるから、オリジナルのスマホの待ち受け画面を作ってもらおうかと。
私は風水とかが好きなので、せっかくなら縁起が良い待ち受けがいいです。
(↑風水が好きとか言ったら驚かれます。そんなこと興味なさそうって。)

調べてみると、太陽、宇宙、富士山、虎、蛇、金色、こんなのが良いみたい。

そしたら、カッコ良くて強そうな虎で、さらに金色やな。と決めました。
AIにお願いして、修正を重ねていって出来た画像がこれ

凄くないですか?
お気に入りの待ち受け画像完成!

この話をのりこさんにしたら、
のりこ:「私も作ってもらおう!」
と言って作ってもらっていました。

その日は「金局三合の日」といって、その日から何かを始めるとお金関係で良い日だとか。
それで、それ関係の待ち受けを作ってもらおうと、のりこさんは考えたみたい。

そして、出来た画像は

ウケる(笑)
これはセンスないでしょ(笑)

試合の事で

驚いたコーチのてつです。

昨日、不動産から電話がありました。
別館前の側溝のフェンスに車がぶつかって、フェンスが倒れているから注意してくれって。
事故を起こした人と不動産で、修理について話し合っていると。

昨日ウチは休みだったから、状況がわかりません。
普通に考えて、ウチの駐車場に他の車は入らないし、あんな所で事故を起こそうにも起こせないだろうから、多分、ウチとパチンコ屋さんの間の道路の事だろうと。
フェンスというか、ガードレールかなと。

わざわざ電話かけてくれて優しいな。と思っていたら・・・

ジムに来てビックリ!!

ウチの駐車場やん!!

このスペースで、どうやったらそんな当て方するの??

ていうか、ウチの駐車場で何やってくれてんの??

この状況↓

マジで迷惑。
なんかこれ、ウチの誰かが当てたと思われそう。
それにしても、どうやったらこうなる?
隣の倉庫でトラックが積み下ろしをやってるから、当てたのはトラックかな?
当てた人は謝罪に来るんかな?

さてさて本題。

試合後にH田くんと話していて、また面白い話をゲット!
聞いた瞬間、忘れないようにネタ帳にすぐメモしました。
この前の「試合のオマケ話」で書いたH田くんです。
最近はネタをいっぱいありがとう。
※今回ネタにする事は本人の了承済み

試合のオマケ話で、H田くんが倒そうと意識してしまってダメだった話を書きました。
試合とは関係ない話ですが、試合後にH田くんが、
「今度、お客様に配る会社のニュースレターに、自分がキックをやってる事を載せる事になって。
一緒にこのジムの事を紹介する事になったから、載せていいかどうか会社から確認してくるように言われました。載せていいですか?」
と言ってきました。

私としては、ジムの宣伝を無料でやってもらう事になるので、逆にありがたい話です。
ですので、もちろん返事はOK。

そこで気になったのは、H田くんの紹介文。

私:「H田くんの紹介文とか載るの?この前の試合で勝っとけば、3戦3勝って載せられたのにねー。」

あ。

ここで私は気付きました。

私:「思ったけど、そのニュースレターにH田くんが載る事は試合前から決まってた?」

H田:「はい。そうなんですよ。試合をKOで勝って、紹介文に『3戦3勝2KO無敗』って載せるつもりでした。」

やっぱり・・・。
だからあんなに倒しにいったんか・・・。

試合のオマケ話で、「倒そうと意識したから力んでダメだった」という事を書きましたが、試合後のニュースレターに載せる戦績のKOを増やそうとまで考えてたなんて・・・。
意識する/しないどころじゃない。
そりぁ力みすぎるはず(^^;

あと、試合後の写真で笑ってる理由も教えてくれました。
S本くんの指摘通り、「負けたと思ってない」事もあるかもしれませんが、実は、M元くんが最後に勝ったのがすごく嬉しくて、めちゃくちゃ喜んでたらしいです。
それでテンション上がってたって。
仲間の思いのいいヤツですね。
確かにH田くんはそんな性格で、素直でみんなに好かれてます。
彼は次の12月も出場予定。
みんなで応援してあげてください(^^)

M元くんが勝って喜んでいた話ですが、仲間が勝ったら自分の事のように喜び合えるって、雰囲気がすこくいいと思います(^-^)
ウチのジムは試合でTシャツを揃えていますが、みんなで頑張るという一体感のためもあります。
強制ではありません。
揃えて出るジムはいくつかありますね。

あと、そのジムTシャツですが、不思議な事が過去にありました。
Tシャツを着てない人だけ負けるという事が続いたんです。
まだBLAST立ち上げ当初ぐらいの試合の話。
Tシャツを揃えようとも考えてもいない時。
5人出て1人着てない場合。
3人出て1人着てない場合。
5人出て2人着てない場合。
確か、こんな感じだった記憶があります。
この着てない人だけ負ける事が続きました。
この法則に気付いたのは、のりこさん。
それから揃えるようになったかな。

さて、
次の試合は、11月3日(月祝)KPKBの予定でしたが、この試合の出場希望者はいませんでした。
ここのトーナメントは取りにいきたいです。
そのままプロになれるし、ここのプロになればKrush、K-1に出場する事が出来ます。
さらに、来年からこのKPKBアマチュアトーナメントはベルトを作るそうです。
来年は取りにいきましょう!

来年2026年のKPKBは、
3月22日(日)
5月24日(日)
8月9日(日)
予定です。

という事で、11月の試合は出ないから、次の試合は
【12月7日(日)RISE Nova 西鉄ホール大会】
現時点で私が聞いてる出場希望者は3名。
申し込みは11月7日までなので、出場希望者はコーチまで。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム