花見
4月6日(日)の話ですが、妻と2人で花見に行って来たコーチのてつです。
花見をしようと思い、パンを買い込んで自宅近くの「石神山公園」へ。
しかし、日曜の昼だったから人が多くて、駐車場に車が停められなかったので断念しました。
残念( ´△`)
でもせっかくパンを買ったので、他の場所に行こうと色々調べてみたら、「花岡山」も花見スポットみたいなので行ってみる事に。
花見が出来る所は、私の家の近くにまだあるのですが、そこは愛娘の桃(⬅今は亡き犬)との思い出が強く、私も妻も悲しくなってしまいます。
ですので、行った事がない所を選びました。
花岡山は登って行く時の道が狭いですね。
対向車が来たら離合は無理だろって所だらけ。
もし対向車が来たら、広い所までずっとバックしないといけない感じです。
対向車が来ない事を祈りながら運転しました。
そして、登った先の景色は最高。
熊本育ちなのに、花岡山の景色を見たのは今回が初めてなんですよ(^^;
これ⬇
想像以上に高い。
桜に囲まれて景色を見ながら、ベンチに座って美味しくパンを食べる事が出来ました
(^-^)
何で花見に行ったか?
私は、休みの日は家にこもって24時間映画を観たい人。
引きこもりです。
疲れてるから動きたくない。
外に出たくない。
休みたい。
それがなぜ、休みの日にわざわざ外に出かけたのか。
ある時の話です。
会員のS林くんが私に聞いてきました。
S林:「てつさん、サプリは何か摂ってますか?」
私:「マルチビタミン」
S林:「ビタミンDがいいですよ」
と言って、わざわざビタミンDをプレゼントしてくれました。
彼いわく、私のブログを読んでいたら、私のメンタルが落ちているのがわかるみたい。
彼はもの凄く頭が良いです。
なぜビタミンDをくれたかというと、ビタミンDは「メンタル疾患」「気分の落ち込み」に対して、科学的に効果があるとされているそうです。
ちなみに、日光にあたればビタミンDは作られるので大丈夫です。
しかし、日光にあたらないとビタミンDは作られません。すると「幸せホルモン」というのも作られないそうです。
確かに私は全く外に出なくて、日光にあたりません。
毎日、家とジムとの「ドア to ドア」。
だからビタミンDが足りてないのか、毎日死にたいと思っています。
ですのでメンタルのために、日光にあたれないならサプリで補助が必要って訳。
ちなみに、日本人の98%の人がビタミンD不足らしいです。
メンタルが落ちてる人は、日光不足かビタミンD不足。
日光にあたるか、ビタミンDを摂りましょう。
日光にあたる時のポイントは、
日焼け止めもダメ。
ガラス越しもダメ。
日焼け止めがダメなら、女性はビタミンDを摂ったほうが良いでしょうね。
さらに。
自然に触れる事も大事だそうです。
長い人間の歴史で、コンクリートに囲まれているのはここ何十年。
人間はずっと自然に囲まれてきたので、自然に触れる事が人間の遺伝子に組み込まれているとか。
だから、自然に触れるだけで色々な効果があるそうです。
例えば、待ち受け画面を自然にするだけで、ストレスが解消されたり。
これを教えてくれたのはS林くん。
とても勉強になりました。
色々ありがとう(T-T)
ここまで書けばわかると思いますが、花見に行った理由はこれ。
日光にあって自然に触れるため。
花見は4月6日(日)に行ったのですが、思いついたのは4月4日(金)の夜。
というのも、桜が満開でずっと「晴れ」という天気予報。
桜が満開の時に毎年必ず「雨」が降りますが、今年は雨が降ってない。
だから桜が満開で綺麗だろうと思って。
それが後押しになりました。
しかし!
残念な事に、5日(土)の夜にどしゃ降り。
結局雨が降ってしまった(T-T)
でも日曜は晴れたので、せっかくなので行ってきました。
雨が降らなければ、桜が散ってなくてもっと良かったと思うけど。
このリフレッシュ計画ですが、さらに付け加えるなら、いつもと違う事をして脳の違う部分を使って刺激すると、バランスが取れて脳疲労にも良いらしいです。
いつも同じでは、同じ所を脳が使って疲れてるみたい。
とてもリフレッシュ出来た1日でした(^-^)
今から、日光浴、森林浴を入れていきます。
今度は花岡山に自転車で行ってみようかな。
いや。自転車で山登りは疲れるか・・・。