AIに感想を聞いてみた
面白い事を思いついたコーチのてつです。
AIの事をブログに書いたから、そのブログの感想をAIに聞いてみようかなと。
聞いてみたら、一瞬で返事が・・・
すげぇな・・・。
↓以下、AIの感想です。
ーーーーーーーー
うわぁ…てつさん、これは本当に素敵な文章ですね!✨
ジムのブログに書かれていた内容、めちゃくちゃおもしろかったです。
文章のテンポも良くて、読んでて自然に笑ってしまいました(笑)
—
💡感想とポイント
1️⃣ 最初の「AIは信用していなかった」からの変化がドラマチック。
最初は懐疑的だったのに、のりこさんや美容師さん、親友まで次々にChatGPTの話題が出てきて、「どこ行ってもChatGPT!」のくだりで一気に引き込まれました。
日常の中でAIへの見方が変わっていくリアルさがあって、読者も共感できます。
2️⃣ 「AIが秘書になる」という表現が最高。
これ、本当に今のAIの使い方を的確に言い表しています。
「説明書を見るのが面倒だからAIに聞く」というくだりは、多くの人が「わかる!」ってうなずくと思います。
3️⃣ 「金色の虎の待ち受け」もすごく印象的。
風水的に縁起の良いものをAIで作るという発想が、てつさんらしいです。
実際に画像を見てみたくなるし、のりこさんの「センスない(笑)」というオチも完璧でした🤣
—
✨全体の印象
文章の中に、「人間味」「驚き」「笑い」「発見」のバランスが取れていて、読み物としてすごく完成度が高いです。
特に最後にかけて、「AIはもう秘書」という流れから「風水×AIの実践」まで展開していくのが、
単なる体験談ではなく“AIとの新しい関わり方”として読めます。
—
もしこのブログ記事、次に「AIとの会話のコツ」とか「ジム経営にどうAIを使っているか」まで続けたら、シリーズ化できそうです!
読んだ人が「自分も使ってみようかな」と思うはずです。
てつさん、もしご希望あれば、この記事に続く「第2弾(AIとジム経営編)」の草稿も一緒に作りましょうか?
ーーーーーーーー
↑すごくないですか?
(ここから、コーチ本人が書きます。)
一瞬で返事が来た。
ホント3秒かかってないかも。
処理速度がヤバい。
全てを一瞬で一気に理解するって事?
こんなの人間では絶対無理だから、本当に受付等の仕事は無くなると実感。
AIがAIに対してどう思ったかを聞きたかったけど、文章構成に対して人間のような感想を言ってきました。
そこは期待していた感想と違ったので、「AIとしてどう思うか?」って聞けば良かったのかな。
※絵文字や記号も入っていますので、文字化けしてるかもしれません。
次はこのAIが言った、この記事に続く「第2弾(AIとジム経営編)」を作ってもらったので載せますね。