試合結果。3戦全勝!
RISE Novaエルガーラホール大会に行って来たコーチのてつです。
エルガーラホールは初。
綺麗な会場でした。
2名出場して、
1名が2試合したので3戦全勝(1KO)
今回も残念な事にYouTubeでの配信がありませんでした。
前回は機材の到着が遅れて配信なし。
今回は初めての会場だからか、設置場所が取れなかったのかで配信なし。
試合前はみんな、選手に
「YouTube見て応援してるけん!」
と声をかけていたので、皆さん残念だった事でしょう。
まずはトライアルBクラスのデビュー戦、M海から。
1試合目KO勝ち。
BLASTのモンスター、M海。
正直、マジで怪物級です。
私も長年格闘技をやってきて色々な人を見てきましたが、彼はヤバい。
それもそのはず、物心ついた時からスポーツをしてきて、中学と高校は陸上で常に全国レベル。
彼に1教えたらすぐ出来て、それを2か3にするどころか、10にまでしてしまう感じ。
フィジカルからメンタル、頭の良さまで揃ってる。
自衛隊時代に、色々なジャンルのトップスポーツ選手が格闘技をするのを見たり教えてきたりしたけど、大体みんな上手くて強い。
彼の場合は、さらに頭ひとつ抜けてる感じ。
今回はまだキャリア1年ぐらいでデビュー戦。
彼の試合を見た他のジムの会長に、それを話したら驚いてた。
1試合目の映像を後から見直したら、なかなかの安定感でしたが、リングサイドから見たらかなり力んで無駄に振り回していました。
本人も自覚あるぐらい力みすぎ。
どんなに才能があってもデビュー戦はこうなるでしょう。
しかし、モンスターM海は格闘技IQも高い。
途中で、力んで振り回していると自分で気付いたから、パンチをストレートに切り換えたって。
すげーな。
この格闘技IQの高さは、対人練習を何回か見てわかっていたので、試合でも安心して見る事が出来ました。
一方的に殴りまくって、レフェリーストップによるKO勝ち。
力みは最後まで抜けませんでしたが、それでも大したもん。
応援に来てた、Iなっちが私に、
「珍しく何も言ってなかったね」
と言うぐらい、セコンドは特に何も言う事なし。
そして、この試合直後・・・
M海の対戦相手が元々2試合する予定でしたが、KOされたから続行不可能。
(※試合の申し込みで、1日に2試合「出来る」か「出来ない」かを入力する欄があります。本人が希望すれば1日に2試合出来ます。ただ、2試合はきつい。よっぽど自信がないとウチの選手は希望しないやつ。)
相手もデビュー戦みたいだったので、
私は、「デビュー戦で2試合希望するなんて、よっぽど自信があるか舐めてるかだから、倒しちゃっていいよ。」
と冗談半分で言っていたら、本当に倒しちゃうもんだから、試合直後にイベントスタッフが来て、
「もう1試合出来ますか?」
って。
だよね。
KO負けしたら、もう1試合なんて出来ないよね。
M海はKOで勝ちそうだったから、こういう流れになりそうな気がしてたんですよ。
相手の選手には申し訳ないけど、同じデビュー戦同士で相手がM海って、マジでクジ運が悪い。
本当に試合直後の、息が上がってハァハァいってる時にスタッフがすぐ来ました。
M海に聞いたら、悩んだ末に「やります」って。
これはでも、試合直後に聞かれた上にすぐ答えないといけなかったから、まともな判断が出来てなかったかも。
力みすぎてめちゃくちゃ疲れてたし、考える時間ないし。
しかし私的にも、続けてもう1試合すれば力みが取れていいんじゃ?と思ったので受けていいかなと。
案の定、2試合目は力みが取れて、落ち着いて全体が見えていました。
パンチとローを打ち分けて、3対0の勝ち。
ただ、最後はバテてボディも効かされ失速。
打って打たれて効かされて疲れる。
その時に気持ちの弱さが出ますが、ここは他のスポーツにない所。
自分に負けて気持ちをゆるめたら、相手がどんどん打ってきてやられてしまいます。
格闘技ならではのシーン。
さすがのM海も、最後の最後にパンチ・キックをヘロヘロ出してしまったので、ここは少し気持ちの弱い所が見えました。
私も最後は「崩れるな!しっかり打て!」と声を出しましたね。
内容的には圧勝ですが、最後は気持ちの弱い所が出たのが自分でわかっていたのか、もっと出来たという後悔か、M海的には「悔しかった」だそうです。
彼がこの競技に本腰を入れたら、かなり上まで行けるでしょう。
次はBクラスのY介。3対0勝ち。
3ヶ月前?ぐらいに腰を痛めていて、練習量が足りていなかったので、本人も出場は悩みました。
でも、私は今回「試合をやった方がいいかも」と考えました。
理由は、彼は自分に”自信がなさすぎる”から。
「自信がない」どころではなく、「なさすぎる」。
彼もそれは自覚あるから、自分に自信を持つため。強くなるため。とジムに入会してきたぐらいです。
だから、今回の試合でY介のポイントは、
●そんなに練習させない。⬅腰に負担をかけない事と、そのままでも十分戦えるという自信を持たせるためと、体力まかせでガンガンいく試合をさせないため。
(試合出る人に練習をさせないって判断が自分でもウケる。Y介はそれだけ強いって事)
●もう彼はBクラスなので、トライアルBクラス(初心者クラス)のようなガチャガチャした試合をさせない。⬅無駄にガンガンいかせず、必要最小限に、要所要所で当てるような試合をさせる。
●負けてもいいから、技術的な綺麗な試合をさせる。
と考えました。
彼のキャリアは結構なもんになってきましたが、試合になると勝ちたい一心からか、まだガチャガチャした試合をしてしまいます。
今回は、次のステージへのステップアップのための試合。
本人にもそれを説明していました。
練習をやり過ぎそうなら止めてさせないぐらい。
Y介はいつも自分でハードな練習をしてるから、今回は練習出来なくて不安が倍増(笑)
(笑)って書いたらダメか。
だからその都度、私は「大丈夫って」と声をかけてました(^^;
試合直前の待ち時間も、私は呪文のように
「無駄に打ち合わないように距離を切って」
「自分ペースで」
「綺麗なスタイリッシュな試合をするよ」
と声をかけました。
試合結果は3対0の勝ち。
まともに1発も、もらってないんじゃないかな?
落ち着いた綺麗な試合が出来ました。
戦績的にはもうAクラスにエントリーが出来ますが、今回でAクラスまでにやらないといけない事が見えたので、次はそれを練習させます。
それが出来てからAクラスです。
BLASTは今回で2度目の全勝。
とても気分がいい(^-^)
M海がKO勝ちを含めて2勝したから、敢闘賞をもらえるやろって思って待ってたら、残念な事にもらえませんでした
( ´△`;)
選手とセコンドの皆さん、お疲れ様でした。
応援に来ていただいた方、ありがとうございました。
相手のジムと選手、イベントスタッフの皆様、ありがとうございました。
次のRISE Novaは6月1日(日)西鉄ホール大会です。
9月にRISE Novaの試合が追加されましたので、以前載せた試合予定と合わせて、また載せておきます。
試合出場希望は早めにコーチまで。
【2025年試合予定】
3月16日(日)KPKB(アクロス福岡)
3月23日(日)RISE Nova(エルガーラホール)
5月25日(日)KPKB(アクロス福岡)
6月1日(日)RISE Nova(西鉄ホール)
8月24日(日)KPKB(西鉄ホール)
9月21日(日)RISE Nova(西鉄ホール)
11月3日(月祝)KPKB(アクロス福岡)
12月7日(日)RISE Nova(西鉄ホール)