テレビ見ましたか?

自分の「自営業」を→「自由業」と言っているコーチのてつです。

RKKの「ゲツキン」という番組で、昨日フィットネス館が紹介されました。
私は営業時間中にワンセグで見ました。
その時間だけ、会員様にミットを待ってもらって。
自由ですね~。

一つ気になったのは、タレントの田中洋平さんから、
「何か必要なものは?」
という質問で、
坂元くんが
「着替えとタオルと飲み物と、あとは”気合い”ですね」
って答えたけど、フィットネス館でそんな「気合い入れて来い」とかダメやん。
フィットネス館は、気軽に楽しくキックボクシングをしてもらおうと敷居を低くするのが目的のジムなのに、「気合い入れて来い」とか敷居を上げとるし。

女性アナウンサーの方も、
「それが一番大事なんだ~」
って言っちゃった(^^;

いやいや。違います。
遊ぶつもりで来てください。

答えとしては面白いけど。

田中洋平さんと一緒にミットした女性会員の内村さん。
なんかテレビ慣れしてない?
サクラじゃないよね?
可愛いかったし。

それと、田中洋平さんから質問された男性の方。
「アゲアゲで頑張っていまーす!」
って、元気よくてウケた(笑)
この方が、いつもレッスンを盛り上げてくれていると聞いています(^-^)
ありがとうございます(^-^)

そういえば、坂元くんがテレビ局さんと打ち合わせの時に、「平日昼間会員」をアピールしたいと話したらしいけど、そこは全くふれてもらえなかった(^^;
ボディケアルームも紹介なかった。
残念。
2分半じゃ時間が足りなかったか。

夜は会員様が多くて、けっこうキツキツになってきたみたいだから、これで平日昼間会員さんが増えるといいな。
このテレビ効果はどうだったのか、またブログに書きますね。

あ。
偉そうにしてる。

フィットネス館がテレビに出ます

コーチのてつです。
詳細は伏せますが題名と違う話で、よく知っている人達や関係者に話している件ですが、私もショックが大きすぎて、普通に話す事が出来ていません。
うまく指導が出来ていないと思います。
ほとんど話せていないので、ご気分を悪くされた方がいらっしゃいましたら大変申し訳ございません。

彼の1日も早い回復を祈っています。

話を戻します。

フィットネス館は、5月中旬には70名突破!
どんどん増えています。
会員様が紹介してくださるパターンも多いみたいなので、紹介したくなるジムというのはとても嬉しい事です。

そして、フィットネス館は会員様同士すごく仲が良いので、会員様達で1周年記念を計画しているとか。
坂元くんが考えているのではなく、会員様達が考えています。
すごく良い雰囲気ですね。
坂元くんは自分では考えられない上に、人を引っ張っていくタイプでもないので、会員様達が引っ張っていってあげてください
m(_ _)m
そこもフィットネス館のカラー。

フィットネス館の撮影は昨日ありました。
別館も撮影するという事で、私もジムに行きました。(坂元くんだけじゃ不安なので)

放送時間は2分半と短いようなのですが、多くの人にフィットネス館を知っていただきたいです。
特に今は「平日昼間会員」というのを募集中なので、そこもアピールになればと思います。

※注:募集に力を入れているのはフィットネス館です。本館は募集に力を入れていません。

BLASTは値段と内容に自信があります。
テレビ局の方も値段と内容に驚いていたそうです。
フィットネス館はさらに、坂元代表の人柄もプラスで良い点です。

RKKの「ゲツキン」という番組で、
6月14日(金)18:15~放送。
(18:25頃にフィットネス館が出る予定)

お知らせ

昨日は臨時休業になり、誠に申し訳ございませんでした。
本日から通常営業です。

6月9日(日)K-1アマチュア大阪予選ですが、試合をキャンセルする事になりました。
応援していただいた方々、K-1関係者の方々、相手選手とジム様、ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

※休みが変更になります。
6月8日(土)午前中の自主トレを変更して、通常営業とします。

6月8日(土)
【午前の部】通常営業
【午後の部】自主トレ

※6月10日(月)はそのままメンテナンス日となります。

コーチ不在日と試合について

★コーチ不在日のお知らせ★

6月8日(土)午前の部は、コーチ不在となり自主トレになります。
大阪で試合があるので移動のためです。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

6月8日(土)
【午前の部】自主トレ(コーチ不在)
【午後の部】自主トレ

★試合のお知らせ★

2024年6月9日(日)
K-1アマチュア~全日本大会予選トーナメント
大阪予選

【午前の部】K-1キッズ・K-1ジュニア・K-1マスターズの部
試合開始 11:00(予定)

当ジムから、K-1マスターズ(40歳以上)女子Bクラストーナメントに選手が1名出場します。
応援よろしくお願いいたします。 

試合のオマケ話

前回の続きで、セコンドの話。

今回、坂元くんはセコンドの仕事をミスする事なく出来たのか?
皆さん気になっている事だと思います。

これは、セコンドの坂元くんを応援してくれている、フィットネス館の会員様達のために書いています。
選手ではなく、セコンドを応援。
聞いた事ないけど。

彼は「アマチュアのセコンドは慣れた」と言っていましたが・・・

①まず坂元くんは会場に着いてから、選手の事を気にせず一生懸命インスタを作っていました。
選手がアップをしている時も。
選手2名が素手で向かい合って実戦練習をしようとしたので、私が気付いてグローブを準備。
その間も坂元くんはインスタ。
※インスタより、セコンドの仕事をしてください。慣れたって言ってたけど、それ、緊張感を無くしただけやん。

②そのインスタに、「試合の”引率”で来た」とデカい事を書いていたので、私が「言葉違うよ。引率って言えるのはオレね。」と訂正させました。
(引率の意味→率いること。引き連れること。)
その後、選手をグロービングに連れて行く時に、坂元くんが先頭に立っていたのですが、先に歩くのが不安なのか通る道を何回も振り返って確認してきます。
※どこ通ってもいいから早く歩いて。前を歩くだけも出来ないのに、よく「引率」って書けたな。(ちなみに、往復の車を出してるのも私。)

③グロービングの所でレガースを装着する時、レガースは左右があるのに、両方とも右を持ってきてて、それをつけようとしていました。
私が気付いて、「左右間違っとるたい!」と言ったら、「渡されたから」と初心者みたいな返事。
※そこのグロービングの所にいるスタッフは、イチ会員さんでよくわかってない人が多いから、こっちから言わないと。

④選手をグロービングしている時に、選手からタオルと水をセコンドが預かりますが、坂元くんは選手から預かったタオルをどこか適当に置いてしまって、いつの間にかタオルを持っていませんでした。
私が気付いて、「タオルは?」と聞いて探したら、イベントが準備している試合用グローブ類の中に雑巾のように置いてあって、危なく失くしてしまう所でした。
※選手の大事なタオルだから。それを入れるバッグも渡してるから。

⑤選手のグローブをしっかり締め付けて装着しますが、片手ずつ作業します。
私が右手のグローブをつけて、左手のグローブをつける作業に入る時に、その終わった右手のグローブをもう1人のセコンドがビニールテープで固定するという流れ。
私が右手をつけ終わったので、次の左手の作業に入りたいのですが、坂元くんはボーっと突っ立っていて動かないし見てもいないので、「こっちのビニールテープつけて!」と声をかけました。
※何回も言うけど、セコンドの仕事をしてください。急いで準備しないといけない時にボーっとすんな。

という事で、今回も頑張った坂元くん。
今後の成長に期待します。

選手達よりセコンドのほうが書く事多いって、どういう事?(-_-;)

フィットネス館にネタの提供でした(笑)
イジってあげてください(笑)

試合結果。3戦2勝1敗

福岡の試合に行って来たコーチのてつです。

RISE Novaに3名出場しました。
今回もトライアルBクラスはいなくて、BクラスとAクラスで出場。
レベルが上がるので勝つ確率は5分5分という感じ。
1人ずつ書いていきます。

1人目。S本。3対0勝ち
彼は強い攻撃を当てて倒したい気持ちがありすぎて、力んで狙いすぎて手数が減ってしまうので、今回のテーマは力まず先手で手数をどんどん出す事。
マス・スパーもそれを重点的に練習してきました。
1、2Rとも力まない事を意識して、どんどん出していました。
相手を良く見て、落ち着いてパンチとローを打ち分けて 、コンビネーションの中で空いている所に打てて、最後には右ストレートをまともに効かせて文句なしの勝ち。
とても落ち着いて安定していました。
何も言う事なし。
次ぐらいからAクラス?

2人目。Y介。3対0勝ち
4連敗していた彼。
前回、彼が負けた試合の後のブログに、
「今のスタイルでは限界があるかもなので、次にやる事を考えました。」と、私は書いていました。
前回の試合が終わってから、彼のファイトスタイルの変更を決意。
蹴りメインのスタイルに変えようと思い、蹴りが得意なK中くん相手に、お互いに9割蹴りを使った対人練習をするように指示。
ミットも蹴りのみ。
K中くんは格闘技歴が長く、空手仕込みの蹴りが上手くてとても強いです。(←彼はこの前の3月に転勤が決まり退会。色々ありがとう。)
そのK中くんを師匠として、Y介は必死に対人練習を繰り返しました。
来る日も来る日も、長時間ボコボコにされながら必死に頑張りました。
ミットもサンドも蹴り続けて、毎回倒れ込んでいました。
約半年かけてスタイルが完成。
みんなが驚くほど強くなって、もう別人。
新しいY介が誕生。
あとはそれを試合で出すだけ。
試合で出せるか不安そうだったので、試合で出せるようにメンタルの話もして、万全で望みました。(←前回のY希の例もあったから。)

相手の選手は1日に2試合も希望する強い選手。
ウチの選手は1日に2試合なんか希望出来ません。きついし2試合も出来る自信がないから。
よっぽど自信がないと1日に2試合なんか無理。
そんな相手にY介は完勝。
本当に強くなった。

4連敗して普通ならあきらめる所ですが、彼は踏ん張って、必死に努力してきました。
みんなその努力を見てきたから、今回行った選手セコンドみんなで大声を出してY介を応援。
勝った時はY介はもちろんの事、全員で本当に喜び合いました。
私も泣きそうだった。
いや。泣いたかも。涙出ないように我慢したし。
本当に勝って良かった。
頑張ってきて良かったね。
今回は壁を乗り越えて、彼の当初の目標だった、人としても強くなったんじゃないかな。
(格闘技の良い所は、殴り合いが強くなるだけではなく精神力が強くなること。)

最後に、AクラスのM田。1RKO負け

↑このフレーズ、前回と同じ。
また彼の相手はプロ。
彼のキャリア、体重だと、相手がいなくてどうしてもこうなります。
でも、彼がやる事をやれれば勝てるはずなので、無謀なマッチメイクとは思いません。

試合は力まず8割ぐらいで普通はいくのですが、彼は10割も5割も1割も、自分の力加減がわかっていないようなので、今回の試合は全て10割でおもいっきり打っていけと指示して、そういう練習をしてきました。
とりあえず、試合で出せる自分の10割をわからせないと。
相手の映像を見たら、M田くんの右ストレート、右の蹴りはそれで全て当たるだろうとも判断。
それを2R続けるだけ。
出し続けられる練習もしてきたし、もちろん全部当たり続ければ重量級だから倒せる可能性もあります。

序盤は想定通りで、右ストレート、右の蹴りは全て当たりました。
それを続けていれば良かったのですが、相手が前に出てきて何発かもらっただけで、ひるんでそれをやめてガードにまわりました。
そして、私はいつもダメだと言って、今回もやるなと言っていた触るような軽い攻撃を出したので、「軽いやつ出すな!」と私も大声で指示したのですが、彼は聞かずにまた軽い攻撃を出した時に、相手に攻撃を合わせられてダウン。
バカタレが。
結局、そのまま終わらせられてしまいました。

M田くんは重量級とは思えないぐらい早くて、体のポテンシャルは高いのですが、彼のメンタルというか、性格というか、本能的なものが問題。
彼を何試合も見て来ましたが、良い時、悪い時、出来る事、出来ない事と、今回のこの試合で全て出揃った気がします。
それをもとにスタイルを作っていこうかね。
これはY介と同じで変われると思う。
私は何百人と見てきましたが、Y介は初めて”ある”理論を覆した男。
努力で誰でもどうにでもなるなと、改めて感じました。
M田くんは、一緒に考えてまた頑張ろう。

今回の勝った2名は、もっとキレがあればAクラスでも普通に勝てると思う。
そこを作ろうか。

選手とセコンドの皆さん、お疲れ様でした。
応援に来ていただいた方、ありがとうございました。
相手のジムと選手、イベントスタッフの皆様、ありがとうございました。

ビーレジェンド販売代理店を始めます

あの有名プロテインメーカー『ビーレジェンド』の、販売代理店を始める事になりました。

会員様は、全ての商品を常時10%割引でご購入いただけます。
毎月1日と15日を締め切り日として、月に2回、BLASTがまとめてメーカーに注文し、ジムで会員様にお渡しいたします。

安全安心な日本製で、色々な味が楽しめて、しかも美味しいプロテインメーカーです。

今後は売れ行きにより、常時在庫を置く可能性もあります。
今現在の在庫は、「お試し」1回分が各種5個ずつありますので、すぐにご購入いただけます。

※ネットで期間限定の20%ポイントバックキャンペーン等があったりしますので、ネットのほうが安く購入出来る場合もあります。

↓ビーレジェンドの店舗向けサイトから商品をお選びください。

↓この棚に用紙があります

試合のお知らせ

6月2日(日)に、Amateur RISE Nova 福岡大会が開催されます。
当ジムから選手が3名出場します。

【大会日時】2024年6月2日(日)
試合開始予定12:00
※設営の関係で開始時間が多少遅れる場合があります

【会場】西鉄ホール(福岡県福岡市中央区天神2丁目11番3号 ソラリアステージビル6F)

【入場料】1,500円(税込)
・前売りはありません、当日受付で入場料をお支払いのうえご入場下さい
・未就学児は無料です
・来場者が多い場合、入場制限をかける場合はありますので予めご了承下さい

6月の休みについて

①【6月の土曜日の営業】
②【コーチ不在日】
③【メンテナンス日】

①【6月の土曜日の営業】
1日(AM)通常営業/(PM) 休み 
8日(AM)自主トレ/(PM)自主トレ
15日(AM)通常営業/(PM) 休み 
22日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
29日(AM)通常営業/(PM) 休み 

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

②【コーチ不在日】
6月8日(土)
※大阪で試合のため、この日は自主トレになります。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

③【メンテナンス日】
6月10日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

パフォーマンス

Y希に面と向かって「短気」と言われたコーチのてつです。

ウケる(笑)

いや。自分でわかってるけど、私にビビらずに言った事にウケた。
思っていても、普通言えないやろ(笑)

Kちゃんには「最近、先生優しくなった」と言われて驚きましたが。

さて、今回はパフォーマンスの話。

中川くんがプロになったのですが、何もパフォーマンスをしません(笑)
前回ブログでも書きましたが、彼は別にプロになろうとしてなった訳でもなく、魅せる性格でもなく。
良くも悪くも性格が普通。
せっかく私は「自由にやっていいよ」と言っているのですが・・・。

私だったら、入場したら腕を上げて、ガッツポーズしながらリングを一周するかな。

私が前に所属していたジムは決まり事が色々あったんですよ。
●リングインしたら四方に「押忍」をする。
●倒してもガッツポーズをしない。
とか。

守っていない選手もいましたが、私は真面目すぎるのでルールは守ります。
自由にやりたかった( ´△`)

せっかくこのBLASTは、そういう決まり事を作らず自由にやっていいと言っているので、プロになったら色々やって、応援に来てくれている人達を楽しませてもらいたいです。
この前の試合も、ある選手がロープに登って応援に来ている人達に向かって腕を上げていましたが、応援者達がすごく盛り上がって楽しそうでした。

入場する時、選手コールの時、ダウンを取った時など、応援に来てくれている人達にガッツポーズをするだけで盛り上がると思います。
お金を払って応援に来てくれているので、「楽しかった」「来て良かった」「感動した」と言ってもらいたいですね。

といっても、それも選手の自由ですが。

一番盛り上がるのはダウンを取ったり、KOで勝つ事。
欲を言えば、みんなには倒す選手になってもらいたいです。
(※倒すにはかなりの練習量が必要。)

今、ウチで一番倒してるのはS太郎とフミさんかな?
フミさんの女性アマチュアで、5戦のうち2回倒すってかなりの確率。

あと、サダム達が話していたのですが、
「いくら自由と言っても、チンピラみたいな事をしたら、てつさん絶対キレるでしょ?
それで、さらに試合内容が最悪だったら、殺されるんじゃないですか?」

って。
確かに(笑)

ガラが悪いパフォーマンスをされるとか考えてなかった。
といっても、それも選手の自由ですが・・・。

今回のセコンドの話↓

セコンドの坂元くんは、いつも何かしら注意されてしまいます。
セコンドを注意するのも珍しい。
今回はインターバルで椅子出しが入りました。
前回、注意した「おぉ~」は言わなくなっていましたが・・・。
(↑2023年12月22日のブログ「試合のオマケ話」に書いています。)

フィットネス館のブログに、坂元くんがこう書いていました。

「今回も…色々と…勉強しました(・_・;)
BLAST本館の代表・中川選手今回もすいません(-_-;)」

何をやったかというと、

インターバルに入り、私がリングの階段を登っていく時に、坂元くんと階段で当たって、凄く邪魔で通れませんでした。
なぜか階段で彼にぶち当たる。
その時は選手に集中しているので、理由がわからず違和感しか感じていませんでした。
高校からボクシングをしてきましたが、そんな違和感は感じた事がありません。
セコンドが階段で登れない事なんてなかった。

後から気付きましたが、椅子を入れる時はリング下から入れるだけなので階段は使いませんが、坂元くんはわざわざ階段を使ってリングに登って椅子を入れていました。
ロープの下から椅子を入れるのに、階段を登る必要など全くありません。
それで椅子を入れた後に、わざわざまた階段を降りて来るから、登ろうとする私と当たる。
私はすぐにリングに入らないといけないのに。

セコンドが階段を登る時に、他のセコンドに当たって登れないシーンなんて見た事あります?
普通ないですよ。
さすがにそんな事するとは考えもしなかった・・・(-_-;)

試合が終わった後に理由がわかったから、
「椅子出しで、なんでわざわざ階段でリングに登った?」
と聞いたら、
「他のジムで登っている人がいたから」
って。

それは、そのままリングに残ってる人でしょ。
それなら上に残るか、私が登った後にやって。
わざわざまた階段を降りて来て、メインセコンドの私が登る邪魔をしたらダメ。

あと、ロート(水を吐き出すやつ)のポジションも失敗。
教えた向きと逆に置いてるし、うがいの時に選手が吐き出しにくい場所に持ってくるし。

これがロート↓

私も長年やってきましたが、補佐にならなかったセコンドは初めて。
これからの成長を期待します。

聞いた話ですが、フィットネス館の人もこのブログを読んでくれているらしいです。
ありがたいです。
そして聞いた話、フィットネス館でも坂元くんはやっぱりイジられキャラになっているみたいなので、ネタの提供をしました(笑)
どんどんイジってあげてください(笑)

フィットネス館のスタイルは、会員様みんなで楽しく、坂元くんも会員様と一緒に楽しく頑張る。
というのを目指していますので。
あくまで、みんなで楽しくフィットネス。
強くなるとか関係ないので、坂元くんも含めてみんなで楽しく打って蹴って。

本館のスタイル?

話すとか時間がもったいない。
練習している人に話しかけて、練習時間を取らないで。
特に選手は倒れるまで練習してください。

私の現役時代を知っているサダムが言っていましたが、私がジムで練習している時、「怖くて話しかけられなかった」だそうです。
そのくらい、1人で声を出して、倒れる寸前までやっていましたよ。
みんなビビるぐらい。
練習量から、「やっぱりプロは違うな」と思わせていたと思います。
本来、プロとはそういうものです。
そのくらいやらないといけないよ。と、プロを目指している人達に見せるものだとも思います。

(↑現役の頃は自分に集中していたので、まわりからどう見えるとか考えていませんでしたが、指導者側に立てば、そのくらいお手本になる選手が欲しいと思う。)

今、選手で一番頑張ってるのはM田、Y介かな。
でも、まだまだですよ?
気付いてると思いますが、ウチのジムのレベルが上がってきているので、以前と比べて練習量も上がっています。
まだまだ上がってくると思います。
頑張ってる雰囲気を出して、自己満足で気持ちよくサンドバッグを打つのはダメだから。
考えて練習して。
これは同じ人に何回も言ってるけど。
選手、もしくは強くなりたい人は頑張ってください。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム