25日(火)はメンテナンス日で休みです
7月25日(火)はメンテナンス日のため休みになります。
お間違えのないようにお願いいたします。
7月25日(火)はメンテナンス日のため休みになります。
お間違えのないようにお願いいたします。
M本くんから話を聞いて驚いたコーチのてつです。
会員のM本くんの車ですが、この前の大雨で水没して動かなくなったらしいです( ̄□ ̄;)
修理代ヤバそう・・・。
下手すると廃車。
心中お察しします。
会員様の中に、そんな被害に遭われた方はいらっしゃいますか?
M本くんが気持ちを分かち合いたいそうです。
さて本題。
前回に引き続き、強くなったネタ。
今日のネタの主役は重量級のM田くん。
彼は打たれ弱かったので、練習後にボディとローを打たれて耐える練習を始めました。
この練習は以前ブログで紹介しましたが、S誠が見違えるように強くなりました。
S誠は最初、ボディを「ポンッ」と軽く打つだけで、大げさに「ギャーギャー」言って苦しんでいましたが、今では誰も効かせられないほど強くなり、試合でボディに膝をもらった時も耐えられました。
今日の主役M田くんは、身体が大きくて見た目が強そうたけど、実は少し気が弱い。←自分でもそう言っています。
そして、ボディがS誠以上に弱くて、S誠以上の凄いリアクション。
ボディを「ポンッ」と軽く打ったら、床を転げまわるぐらいのオーバーリアクションで、「うぇ~うぇ~」と苦しんでいました。
いや。
それ、わざとやってる?
というぐらいの、”スーパー”オーバーリアクション。
S誠も笑ってしまうぐらい。
あんなに大きい身体なのに、スーパーオーバーリアクションで苦しむもんだから、ギャップで女性から「可愛い」と言われた事も。
そんな彼も、あっという間にボディが強くなってしまって、全く効かなくなってしまいました。
私も体操なしで彼を強く打ったら肩を痛めて、さらに自分のトレーニングをしようとして首まで痛めてしまったので、今はパンチが打てません。
M田くん以外の人なら効かせられると思いますが、M田くんは強くなりすぎてしまったので、思いっきり打てない私は、誰かパンチの強い人に最近は頼んでいます。
今のM田くんを効かせられたのは、中川くんとS誠ぐらい?
たまに、この二人でも効かない時も。
この日は、中川くんとS誠がいなかったので、その時いた一番パンチが強いS本くんに頼みました。
このボディ打ちは10発にしていますが、M田くんには足りないので、S本くんに20発お願いしました。
しかし、20発打っても全く効かなかったからS本くんショック(^^;
私:「いやー。M田くん強くなったよねー。軽く打っただけで、のたうちまわってたのに(笑)」
M田:「・・・そんなの知らないです。」
私:「え?いやいや。ギャーギャー言って、床を転がるぐらいに、のたうちまわってたたい(笑)」
M田:「・・・そんな事やってないです。」
私:「え!?」
えーー( ̄□ ̄;)!!?
どういう事???
私の記憶違い?
他の誰かと勘違いしてる?
私は頭をかなり打たれてきた人間なので、脳のダメージがありすぎて記憶に自信がありません。
その時その場にいた人達に聞きましたが、M田くんのボディが弱かった頃を知らない人達ばっかりで確認が出来ません。
ていうか全員知らなかったので、本当に自分の記憶を疑い出しました。
私の勘違いの可能性が出てきたので、後日、そのオーバーリアクションで苦しんでいた頃を知っていたと思われるS誠に確認しました。
そしたら、やっぱり私は間違っていなかった(-_-;)
私に嘘をついてまで、あのスーパーオーバーリアクションの過去をなかった事にしやがった!!
くっそー。
証拠の動画を撮っておけば良かった(>_<)
私が嘘をついたみたいになってたし。
でも、私に堂々と嘘をつくなんて、「少し気が弱い」と最初に書いたけど、ボディだけじゃなくてメンタルも強くなっとるやん。
別館にオーディオを設置したコーチのてつです。
これは訳ありで設置しました。
理由は、時期がくれば説明します。
本当は大型テレビかプロジェクターを設置したかったのですが、完全に予算オーバー。
K上くん、テレビじゃなくてごめんなさい。
今日から別館には音楽が流れています。
(隣家があるので音は小さめです。)
さて本題。
前々回にインストラクターの坂元くんネタを書いたのですが、さらにオマケの話。
彼は前回のブログを読んで、思い出してウルッとなって泣きそうだったらしいです(笑)
ついでに彼の泣きネタをもう一つ。
坂元くんは朝と昼をメインで来ていたので、まだほとんどの会員様が彼の事を知らないと思います。
ですので、彼を知ってもらおうかと。
というか、彼のキャラを勝手に作ろうかと。
彼はかなりネタを持っていますので。
今回もだいぶ前の話。
当時の彼は、会費の残高不足の常習犯で、2ヶ月毎ぐらいにありました。
残高不足とか、そんなのは別にどうでもいいのですけど、毎回普通に封筒を渡すだけでは面白くない。
前回と同じく、ここが私の性格が歪んでいる所。
坂元くんは悪い事を考えられないくらいの真面目でいい人なので、イジリたくなってしまいます。
坂元くんがジムに来たから、モモカフェのソファーに呼びました
私:「坂元くーん。」
坂元くんをソファーに座らせます。
私:「今月も残高不足だったよ」
坂元:「あ。すみません。」
私:「毎回でオレも本当に困るんよ。もうごめんけど。はい。」
(※実際は何も困りません。少し手間がかかるだけ。)
そう言って、テーブルの上に『退会届け』の紙をポンッと置きました。
坂元:「え・・・。」
私:「・・・。」
坂元:「・・・。」
私は真面目な顔をして無言です。
彼は状況を理解出来たのか、涙がたまって目がウルウルしてきました(笑)
それからボールペンを手に取って書こうとしたので、
私:「冗談!冗談!(笑)」
いやいや。泣かせといて普通は笑えないか(^^;
私はクズ野郎です。
でも、それから残高不足がなくなったから、やれば出来るやん(`ε´ )
他にも泣きネタありますが、これ以上書いたらダメかな・・・。
さて、そんなよく泣く坂元くん。
前回のブログで、弱かった頃の彼を書いたのですが、今は頑張って強くなってきました。
「一般の会員様よりは強くなった」という書き方をしたのですが、そのブログに載せた数日後にマスをしていました。
相手はT野くん。
T野くんは昼に来ているので、夜に来る人達は見た事ないと思いますが、ジムの初期の頃からいるのでキャリアは長いです。
彼は「スパーも試合もしない」と言っていますが結構強い。
「朝昼」の時間帯と、「夜」の時間帯では、「夜」の会員様達のほうが、「朝昼」の会員様達より遥かに強いです。
「夜」に試合組がみんな来ますので、「夜」はかなりガチな感じになり、「朝昼」とは全く雰囲気が変わります。
T野くんは昼に来ていますが、試合組ともいいマスをするし、「試合に出ればいいのに」と、よく人に言われるぐらいのレベルです。
あのブログの数日後、そのT野くんと坂元くんが昼の時間にマスをしていました。
すると、なんと!
坂元くんが強くて、T野くんが一方的にやられてる( ̄□ ̄;)!!
しかも、T野くんがボディを打たれて何回もダウンしたから、途中で坂元くんが遠慮していたぐらい。
へぇー。
坂元くん、本当に強くなったねー( ゚Д゚)
泣きキャラ確定かと思いきや、そんなに強くなったか。
とてもいい人で優しくて、涙もろいけど実は強い。というギャップキャラでいくか。
もっと泣いて、もっと強くなりましょー。
皆さん、こんにちは(^o^)
きました、ブログSOS。
ピンチヒッターのフミです。
ジムの選手組さんたちは
来る8月の試合に向けて
エンジンバリバリ
マススパ祭りです。
わたしは、、、
ちょっとお暇をいただきました。
ソロリソロリ調整したいと思います。
全力で応援します〜!
というわけで
フリーな食生活\(^o^)/w
今回は
お気に入りのパン屋さんをご紹介。
神水の↓ココ
はじめていったとき
焼き立てのコレ↓に出会い感動。
ほっこり優しい味がします(^o^)
ほかの種類も
どれもこれも美味しいものばかり!
好きなパンは
事前予約をすれば確保してくれるらしいのですが
「あった♪」
「なかったー(;_;)」
も楽しみのひとつとして
タイミングのいいときに
ちょこちょこ伺っています。
お店の駐車場の
わかりにくさと狭さも、、、
楽しみのうちw
わたしは運転がうまいので
ノープロブレムですが(笑)
、、、自分でそういう奴、危険〜。
謙虚な心でハンドルを
握りましょう。
そういえば
先日の大雨、
大丈夫でしたでしょうか。
ジム周辺はもちろん
浜線バイパスも場所によって
水浸しでした。
過去、ひどいときは、
こんなふうになります。
↓
だからこそ
代表の浸水防止対策には
力が入ります。
今回、
要塞のように、
ラバー土嚢を設置してからの
初リアル大雨。
前々回のブログの通り、
浸水被害なく
良かったですーーーーーー!
セーフ。
しかし皆様、
まじまじとラバー土嚢を観察しないように(笑)
隙間を埋めるため
ぐちゃぐちゃ塗りまくっている
不格好な部分は
わたしの仕業です。
素人仕事。
ご容赦くださいw
大雨被害に遭われた方
謹んでお見舞い申し上げます。
暑いなかの復旧作業も
本当に大変かと思います。
さて、
ここのところ
いつも以上に
バタバタ過ごしていたら
明日は
楽しみに待っていた
ラグビー観戦\(^o^)/の日〜♪
前回会場にいったのは
数年前のフランスvsトンガ
懐かしやー。
フランスからきたという応援の方は
チームを追いかけて
国外まで観戦にいくんだといっていました。
すごっっっ
今回は↓
マッチョ揃いの迫力あるゲーム。
会場でしっかり目に焼き付けてきます。
7月15日(土)14時~ 初回
体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
嫌がらせを受けたコーチのてつです。
ある午前の部の話。
この日は、12時になったらダッシュでジムを出ないといけない用事がありました。
午前の部は元々12時までに片付けて出てもらうのですが、プロコースは気にせず使わせています。
しかし、この日は12時に出ないといけないので、プロコースのS誠に「今日はごめんけど、12時にダッシュで出らなんけん。」と伝えていました。
するとS誠は、狙ったかのように12時ちょうどぐらいに、灰がフル満タンに溜まっている蚊取り線香を、蹴飛ばしてひっくり返すという凶行に走りました。
すげー( ̄□ ̄;)
やってくれたよね。
わざと?
※注:S誠はとてもいい人です。
さて、本題。
次の頑張ってますネタは、インストラクターの坂元くん。
彼の昔。
デビュー戦の話。
※注:今回も長いので、超暇な時にでも読んでください。
かなり前の話です。
何年前かな?
ジムとして試合に出た初期の頃で、記録も残していない時。
前回のブログに書きましたが、試合に出る度に色々と統計が出てきました。
普段のみんなの練習は常に見ています。
見ていないようで、見ていますよ。
本当に見られなかった時は、「今日は全然見れなかった」と伝えていますよね。
「このくらいの練習量で、この試合内容か。」
といった感じで、試合でどれくらいの結果が出せるか見てきました。
その結果、やらせる事を増やしてきて、今のスタイルが出来上がったという感じです。
もちろんまだ進化すると思います。
この話は本当に初期の初期なので、試合に出る基準は低いし、「これが出来ないと出さない」というのも特にない頃。
どのレベルでどの程度通用するかわからなかったので、常に練習に来て頑張っている人で、対人練習の様子を見て判断していました。
さて、坂元くんのデビュー戦。
彼はとにかくセンスがない。
でも、とてもとても努力家です。
あきらめずに、人の何倍も練習しています。
彼の練習を頑張っている姿をずっと見ていました。
試合に出たいというので、さっそく出してみる事に。
試合開始のゴングが鳴った直後から、相手が凄い勢いで殴ってきます。
するとビビったのか、いきなり下がった。
下がったと思ったら、2分間ずっとロープからロープまで下がり続けて、打たれ続けて終了。
2分間ずっと・・・。
怒
怒怒
怒怒怒
━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
いやー。
セコンド陣は怒鳴り続けましたね。
「前に出ろ!!!」
(この時に怒鳴っていたのは、私とT嶌くん。)
私は高校からボクシング。
最初のデビュー戦は、とにかく勝ちたいから、ただずっと手を出して前に出て勝ちにいきました。
今でも覚えています。
「顔の前から4つ打ちをずっとして、手を出し続けてやる。」とそれだけを決めて、本当にそれだけをずっとやった試合でした。
技術もないから、それしか出来ないし。
高校ボクシングのデビュー戦(1年生大会)をやる頃には、気持ちが弱い人達はスパーや練習で心が折れて部活を辞めます。
ですので、気持ちが強い人達しか試合に出ないし、そういう人達しかいませんでした。
(ちなみに、この時セコンドで怒鳴っていたのは、高校ボクシング出身の2名。)
坂元くんの試合を見て、なぜ思いっきり殴り返さないの???勝ちたくないの???
と、いきなり「???」状態。
思いっきり殴り返さないのが、もどかしい。
やっぱりこういう一般のジムだと、ボクシングの部活みたいに闘争心がある人だけではないですもんね。
だから、この坂元くんの試合で衝撃を受けました。
「こういう人もいるのか・・・」と。
(私がプロの時は、一般の会員様は全く見てもいないし、声もかけないし、会員様の試合も見た事がありません。
自分の事だけに集中していましたので、感じ悪いヤツだったですよ(^^;
私の過去を知っている人は「怖かった」と、よく言います。
ですので、一般の会員様がどんな感じか、よくわかっていませんでした。)
BLAST立ち上げ当初はみんな技術がないから、マスでも怪我が多すぎて、試合前にスパーをさせきれなかったのも原因だと思います。
これは私の責任。
とは言っても、殴り返さず、2分間ずっと下がり続けるなんて想像も出来なかった。
それに、この時からそれぞれに「これをやる」という課題を言ってたし。
ちなみに調べてみたら、この時の坂元くんの課題は「下がらない」。
この時の試合は5名出場して、2名はそのやる事が出来て、3名出来なかったかな。
普通に言うだけで出来る人は自分で出来るけど、出来ない人もいます。
だから今はしつこく、一人一人に耳にタコが出来るぐらい言って、課題を徹底して、出来るまでやらせています。
この時の試合は、その「やること」が出来なかった組で、他にもひどい試合をした人がいましたが、誰がどう見ても坂元くんがナンバーワン。MVP。
この日の私のキレ方はひどかったみたいで、帰りはみんな私に近付かないで、やたら距離をとって歩いていました(笑)
坂元くんのデビュー戦をまとめると↓
・試合中はセコンド陣から怒鳴られ続けて、2分間下がり続けて、何もできずに負けた。
・友人が何人も応援に来てるのに、何も出来ずに2分間ずっと打たれ続けた。
・その友人達は、怒鳴り続けているセコンド陣のすぐ後ろの席。
・さらに、グローブを渡す係の人はまさかの前の会社の上司。(←これ偶然。)
・試合中、試合後に私がぶちキレている。
帰り道、彼の心境はどうだったのでしょうか・・・。
試合で私がキレたら、私が見ていない所でインストラクターのサダムがその人をフォローして励ましてくれています。
お母さん的な存在。
この試合直後も、坂元くんに優しいサダムフォロー入りました。
ついこの前、坂元くんから初めて聞いたのですが、この試合後は言葉のフォロー以外に、後からサダムの長文の励ましLINEが来たらしいです。
それを見た坂元くんは、泣きながら家に帰ったそうです。
ウケる(笑)
あ。
違う。
笑う所じゃない。
いつも思いますが、サダムのフォローに感謝。
もう「サダムフォロー」と命名していいぐらいの一つの技。
そんな坂元くん。
それでも、あきらめずにコツコツ努力を続けました。
かなりひどい試合をして、めちゃくちゃ怒鳴られて、友人の前で恥をかいたら、普通は辞めると思います。
しかし、そこが彼の本当に強い所。
あきらめない。
ジムに来ない日もトレーニングしているし、人の何倍も努力し続けています。
ただセンスがないので、人の何倍も時間がかかっていますが。
でも、これも才能ではないでしょうか。
「あきらめずに、どれだけ時間がかかっても努力を続ける。」という姿勢。
どんな状態でも、どれだけやられようとも、あきらめない気持ちは私は好きですね。
これはなかなか出来ないでしょ。
あきらめるのは簡単。
器用で色々と簡単に出来てしまう人のほうが、壁にちょっと当たったぐらいで、すぐあきらめるというのを数多く見て来ました。
そんな彼も、とうとうインストラクターになりました。
普通の会員様達よりは強くはなりましたが、試合組の人達のほうがもちろん強いです。
だから強さでインストラクターになったのではありません。インストラクターになる時に軽く紹介していますが、
↓
『坂元くんはアドバイザー的な存在になります。
各種資格を取得し、筋トレや、食事面のアドバイス等が出来ます。
会員様の役に立ちそうな知識を、これからも増やしていく予定です。
彼はこれからジムの運営にも関わってもらうので、インストラクターになってもらいました。』
と説明しました。
「ジムの運営」という所ですが、彼の人間性は本当に信頼出来るし、絶対にあきらめない強い気持ちもあるので、ある事を任せることになります。
彼なら頑張ってくれるでしょう。
知っている人は知っていますが、また今度詳しく説明します。
ちなみに坂元くんは、この時の試合の映像を自分の戒めとして使っているらしいです(笑)
私達の怒鳴っている声が、まともに入ってるって。
まだまだ坂元くんは進化しますよ。
【余談】
こういう試合をした後は、ジムに顔が出しづらくなるものです。
私は、それでも頑張ってジムに来る気持ちを褒めたいです。
しかし普通に、
「お疲れ様でした(^-^)」
では面白くない。
ここが、私の性格が歪んでいる所。
この試合後、坂元くんが勇気を振り絞ってジムに来ました。
そして私は、めちゃくちゃ怖い顔をして、
私:「よくジムに顔を出せたね・・・。」
と、低い声で一言。
坂元くん硬直:「・・・。」
まわりの人達:「シーーーン・・・・・。」
もちろん冗談(笑)
しかし、坂元くんもまわりの人達も、冗談と思ってないから静まりかえって顔が固まっちゃった(笑)
いや。
これ、
マジで笑えなかったでしょう。
オレひどい(^^;
そしたら、横でいつも一緒にいた「タカ」が、私の冗談に気付いて笑ってしまいました。
私も笑いをこらえていたので、我慢出来ずに笑ってしまいました。
私:「なんや~タカ。笑ったら失敗やん(笑)」
※タカとは県外の警察に合格して退会しました。色々教え込んでいたので、私の事をよく知っています。
これは、マジで笑えない冗談だったと思います(笑)
ちなみに私は、ガッツリ怒っても次の日はリセットして、切り替えて今まで通りという性格です。
でも、人道に反する事をされたらリセット出来ないかも。
危なく熱中症気味になっていたコーチのてつです。
試合の疲れにプラスして、汗をかきすぎたのか、先週の1週間ずっと頭痛と吐き気がしていました。
でも、もう大丈夫。
ちなみに、この「頑張ってます」という題名は、私の事ではありません。
ある会員様の話。
題名に①を入れているのは、ネタがいくつかあったので、何回かに分けて書きますね。
今回の頑張ったネタは、
K来くん。
(※ブログ長いので注意。土日の暇な時にでも読んでください。)
今度の試合は9名出場予定です。
怪我や、相手がいなくて試合が組めない事がなければ。
今回は珍しく女性の出場者がいません。
フミさんは連戦だったので休養。
R沙ちゃんは仕事が忙しくて、7、8月は休みが確定しないみたい。
そして、今回出場者の中に「K来」が参戦。
彼は気持ちが弱いので、まず練習で追い込んで、自分に勝つ練習をしないと試合に出せないよ。と以前から伝えていました。
自分に勝つ練習が出来ない人は、試合で負ける確率100%です。
ずっと試合を見てきて、色々な統計が取れてきました。
ですので、かなり気持ちが弱いK来は以前も試合で負けていますので、ここをクリアしないと次は出せないと考えていました。
彼は高校を卒業して、今年4月から社会人。
高校1年の時から見て来たので、スーツでジムに来た時は感慨深いものがありました。
K来には私がキレて説教した事も。
今では懐かしい思い出。
就職してからは、勉強から解放されて練習を頑張り出しました。
4月から今まで以上に練習に来て、自分を追い込む練習も頑張っていました。
そして人づてに「K来は試合に出たいみたいですね」と聞いたので、4月から練習を頑張っているのも見てるし、試合常連のY介とも互角以上のライトスパーもしたから、試合に出してもいいかなと思いました。
「Y介」とは、前回クラスを上げて、キャリアが上の相手を圧倒した実力者。
そのY介の前回の試合前に、Y介のためにライトスパーの相手をK来にお願いしたら、互角以上でK来のほうがポイントを取るようなスパーをしました。
これには私も驚いたし、この話を聞いたみんなも驚きました。
そしてこの前、K来が試合に出る話をインストラクターのサダムと大石くんに話した所、まさかの微妙な反応・・・。
二人が私の意見に「ちょっと待った」をかけるのは珍しい事。
この時二人には、彼の練習の姿勢や、Y介とのスパーの話もしましたが、どうも納得しない感じで、
サダム&大石:「いや~・・・。」
「心配ですね~・・・。」
「厳しいんじゃないかな~・・・。」
「負けますよ?」
私:「いや。今のままでは勝てないとはK来には言ってるけど・・・。」
とは、言ったのものの、二人は納得しない様子。
とりあえず、二人の意見をK来に伝えました。
これを伝えたら「落ち込む」か、「見てろよ」と”何クソ根性”を出すかのどっちか。
前者であれば、その時点でダメかな。そういう人は勝てないし。
後者であればファイターです。
自分の今の状態を理解して、後者で頑張る根性を出さないと次は絶対に勝てません。
私も後者に賭けてK来にLINEで伝えたら、とてもやる気に満ちた返事がきました。
とりあえず安心。
でも、それだけではまだわかりません。
口では何とでも言えるからですね。
一番わかるのはスパーの時。
弱い気持ちを見せるかどうか。
やっぱりそこを見たいと思い、K来の査定スパーをやる事に決定。
K来が来た時に、
私:「査定スパーをするけん。」
と話したら、
K来:「多分、そう言われるだろうと思っていました。」
さすがやな。
彼は頭がいいです。
相手は前回のスパー相手「Y介」。
Y介は前回スパーした時よりも、かなり強くなっています。
Y介を相手に、しっかり打って”下がらない”が今回の課題。
「スパー」と略して書いていますが、実際は「ライトスパー」。
マスより力を込めて、スパーほど倒しにいかないぐらい。
マスとスパーの中間の力でやるやつです。
アップの時からK来の表情が固い。
普段見ない顔をしています。
緊張?
もしかして「見てろよ!やってやる!」って決意の顔?
スパーの前に説明します。
私:「あくまでもライトスパーだけん。スパーほど倒しにいかないように。でもマスにはならないように。」
そして、ライトスパー開始。
いきなりK来がすごい勢いで殴りかかります。
飛びかかって打って蹴って。
※私の心の声↓
おいおい・・・。
ライトスパーって言ったのに。
それガチスパーやん。
う~ん。
でも、様子見るか。
このペースで続けたらK来がバテるやろ。
バテてからが本当の気持ちの強さがわかるしね。
力を入れすぎて、怪我しそうな勢いになったら止めるか。
と、考えて見守る事に。
スパーとしては、もうひどい内容。
ぐちゃぐちゃ。
何ひとつ、まともな攻撃が出来ていない。
でも、K来の気持ちの強さが目立ちます。
気持ちだけで前に出て、その気持ちの強さにY介が巻き込まれてる。
ラスト30秒。
そろそろK来がバテる頃。
しかし、K来は手を止めようとしません。
必死に手を出しています。
そして終了。
終わってから私は、
私:「ぐちゃぐちゃ。でもまぁ、そこは今から作っていく所だから別にいいよ。とりあえず気持ちの強さが見れた。すごく良かった。」
合格です。
気持ちの強さが見れました。
本当に「気持ちだけ」のスパーだったけど。
合格を伝えた時に、本人もすごく喜んでいました。
合否をつけられるスパーは、すごいプレッシャーだったでしょう。
でも、その経験がさらに強くします。
頑張ったね(^-^)
終わった後に、私が
私:「今から練習で、◯◯◯を作っていくよ。」
K来:「はい!明日もマス・スパーの日だから来ます!」
すごいやる気。
いいねー。
そして次の日は、その課題を指導してマスを頑張りました。
しかし、以前のK来とは明らかに違う気持ちの強さ。
マスが終わった後に、前回の試合で逆転勝ちしたS本くんが驚いて言ってきました。
S本:「いや!マジ驚いた!本当に別人みたいばい!」
と、S本くん大絶賛!
私も、
私:「でしょ?かなり気持ち強くなったのわかるやろ?」
すると本人が、
K来:「いやいや。まだまだですよ。」
本当は嬉しくて喜びたいくせに、無理して真面目な表情つくって、カッコつけたセリフ言いやがった。
ウケる(笑)
↑(※あくまで私の勝手なイメージ)
そういえば後から聞いたのですが、サダム&大石の二人から心配されて、出場に賛成してもらえなかったのは悔しかったらしい。
「見てろ!」という気持ちで頑張ったみたい。
二人を納得させたいって。
それにしても彼は成長してきましたね。
高校生の時から見てるだけに嬉しいです。
これからも、もっと成長していってほしいです。
「殴り合い」の成長じゃないですよ。
強さももちろんそうですが、格闘技はそれだけが強くなるわけではありません。
格闘技を通して、色々と成長出来たらと思っています。
もちろん私も含めて。
あ。
K来。
オレが褒めた事を書いたからって、調子にのらないように。
大雨にビビるコーチのてつです。
今回の大雨。
皆さんは大丈夫でしたか?
ジムは大丈夫でした。
ウチのジムは大雨で一度大変な事になった事があります。
それから大雨になるたびにビビっていました。
「大変な事」とは、本館別館ともに水に浸かった事。
本館は水が半分まで来て、別館は全て水に浸かりました。
大雨になると、あの時の嫌な思いがよみがえります。
あの直後は、大雨になると動悸と息切れがして、汗が吹き出していましたので、完全にトラウマ。
(※その大雨の事は、2021年8月21日のブログ「リニューアルオープン」に書いています。)
今日のブログは、今日の大雨の話。
ジムがどうだったのか。
今週はすっかりブログを書く事を忘れていたので、大雨がブログのネタになりました。
月曜の朝の時点で、
「あー。ブログ考えてない。今日の大雨でジムがヤバい事になってるやろな。大丈夫だったにしても、浸水したにしてもネタになるな。」
と、自分のマイナスすらもネタにしようとジムに来ました。
以前のトラウマはなく、この余裕。
それは、ある物の止水を期待していたのもあるから。
ある物とは「ラバー土嚢」
これ↓
隙間をシリコンで埋めたりして、何回も止水テストを繰り返してきました。
今日はその効果を確認出来るかなと。
昼頃にジムに到着。
到着したら、まず目にするのはゴミの散乱。
駐車場が水で流されて来たゴミだらけ。
それだけならいつもの事だけど、今回は自販機のフル満タンのゴミ箱が流されていました。
ここのゴミ箱の中身は、2週間毎に自販機屋さんが回収に来ます。
ちょうど2週間たったぐらいなので、ゴミ箱の中身はギッシリ。
かなり重くなっているけど、流されていた事にビックリ( ̄□ ̄;)!!
これは完全にヤバい水の量だったと確信しました。
そして、ドキドキしながらまずは更衣室のドアを開けます。
ここのドアも隙間をなくすめに、防水のスポンジつけています。
↓
ドキドキしながらドアを開けると・・・
なんと!全く水が入った形跡がない!!
すげー!!
さて、次はシャッター部分・・・。
お!!
草とかが中に入っていて、水が進入した形跡があるけど、ラバー土嚢で水を止めてる!!
やった~~!!
シャッターの内側まで、草が水で流されて入り込んだ形跡があります↓
わかりにくいかな?(^^;
ラバー土嚢から先は、全く水が入っていません。
値段が高かったけど、設置が大変だったけど、ラバー土嚢を買って良かった!!
(T▽T )
(※ラバー土嚢を選んだ理由は、2021年9月9日のブログ「アクアバッグ」に書いています。)
さて次は別館。
こっちは前回の浸水の時に、全てが水に浸かった場所。
ドキドキしながら更衣室のドアを開けると・・・
全く水が入ってない!!
よし!!
次はシャッター部分。
あ!!
水が進入した形跡が!!
↓
でも、ほんのちょっとでした。
これはまたシリコンで補修しよう。
良かった~(T▽T )
今回の大雨で、ジムは無敵だという事が確認出来ました。
もう要塞やな。
7月3日(月)20時~ 初回
経験者の初回です。
施設の使い方等の説明だけですので、30分ぐらいしかかかりません
ブログを連絡板にも使っているコーチのてつです。
ほとんどの会員様がブログを読んでくれているので嬉しいし、ありがたいです。
ジムの練習以外のこういう所でも、少しでも楽しんでいただければと思って書いています。
ついでに伝えたい事や、連絡にも使わせてもらっています。
んで、今回の連絡は、
RISE Novaの申込書が昨日来ました。
なるべく早く出したいので、試合に出る人は取りに来て、7月5日(水)までに提出をお願いいたします。
5日までに提出が難しい人は教えてください。
今回はトーナメントとワンマッチ。
トーナメント組は私から指名しています。
さて本題。
前回のブログでお知らせしていた、K森くんの「会員様の声」。
とても嬉しい事を書いてくれています。
ありがとうm(__)m
文章も上手いので、彼はやっぱり頭いいですね。
(ホームページに載るのは、もうしばらく先になります。)
↓
会員様の声
K森さん 32歳 会社員 男性
熊本一おススメのキックボクシングジム!
熊本県内のキックボクシングジム全てに体験に行った私が言うから間違いない!
その理由は以下3点より!!!
①良心的な価格と充実した設備
酸素カプセルにトレーニングマシーン、清掃が行き届いた練習環境(※③会長の人柄とも関係あり)には「この価格でいいの?」と驚かないわけにはいきません。巷にはフィットネスジムが溢れかえっていますがそれらに引けを取らない充実した環境だと思います!大げさだと思いますか?そういう人は他のキックボクシングジムに体験してみましょう!!他と比べてはじめて良さが分かります!!このコメントが決して大げさでないことを理解するでしょう・・・
②会員の人柄
BLASTは基本的には一人で黙々と練習するのがベースのジムです。その為、他の会員さんと会話をするのは少し勇気がいりますが、ぜひ勇気をもって話しかけてみて下さい!会員の皆さんがフレンドリーに話してくれますし、練習に対するアドバイスをしてくれたりと、何故か!?ホント良い人達ばかりです(※これも③会長の人柄とも関係あり)。
③会長の人柄
①も②も会長の人柄の影響であると私は思っています。テツさん(会長のこと、以下敬意を込めてテツさんと呼びます)を一言で表すと「大和男児」です。「会員一人一人を必ず強くさせる!」ことだけを毎日考えています。(※なのでエクササイズ感覚で来る人は辞めた方が良いかも!?)自分を追い込んででも、会員一人一人に向き合って練習に付き合う姿は会員の立場からでも感銘を受けるほどです。閉館後(22:00以降)には会員一人一人の練習の進捗をノートに付けて、一人一人を強くするために各人にあったメニューを考えています。「会員一人一人を必ず強くさせる!」という理念のもとに取り組んでいるので、現在150人いる会員以上の面倒は見切れないと入会制限を行うほどです(笑)そんなの民間企業だとありえないですよね?(笑)そんなテツさんは「めちゃめちゃキレイ好き」です!(練習終了(22:00)⇒【掃除】⇒会員の練習進捗をノートに記入)という毎日のルーティンなので、ブラストはいつも清潔に保たれています。そんな「大和男児」のもとで練習をする会員は自然とひたむきに練習に取り組む様になり、練習を続けるにつれて「強くなりたい!」という思いが強まっていきます。その結果、会員みんなが良い人たちばかりで今の素晴らしい「KICK BOXING GYM BLAST」が出来上がったのでしょうね!
私は2023年の1月に転勤で熊本県から異動することになって退会してしまいましたが、転職して熊本県に残ろうかと真面目に考えるくらいBLASTは素晴らしいジムです!キックボクシング、いや、BLASTと出会えたことは私の人生をより豊かで充実したものにしてくれたと思います。「本気で強くなりたい!」、「格闘技を通して自分を変えたい」と強い意思のある方はぜひBLASTへの入会を強くおススメします!この記事が入会を迷っている人の一助となることを願って
K森より p.s.転勤して半年経ちますがBLASTを上回るジムは今のところありません
キックボクシングジムブラスト
【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8
熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。
TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備