本館の変える所、変えた所
ジムをさらに快適にするために作業をしているコーチのてつです。
自走式トレッドミルも買ってしまったので、格闘技ジムとしてのトレーニング環境は、熊本ではもう負けないと思っています。が、もっともっと上を目指してさらに追及していきます。
サラッと書きましたが、我慢しきれずトレッドミルの事を書いてしまった(*´艸`*)
衝動を抑えきれずに買っちゃいました。
朝倉未来選手と同じやつ。
これについてはまた今度。
これでもうお金は尽きました。
いや。マイナスか。
今から頑張らねば。
先日、LINEで配信してブログに説明を書きましたが、防具を新調したので古い物と交換しました。
新しく女性用の場所もつくったのですが、その理由を説明します。
いつ頃からか、ウチも人数が増えすぎたので、人数制限をして体験もしなくなってきました。
(何回も書きますが、ウチは1人1人を育てるジムなので、私が指導出来る人数に限界があります。1人1人全員を、絶対に上手くする強くするという信念を持ってやっています。)
そして、見学の人に説明するのですが、特に女性には
「ウチはガチな感じで、ボクササイズ感覚は全くないよ?」
と言っていると、ガチ思考の方ばかり入会するようになっていって、気がつけば女性も対人練習までするのが当たり前になっていました(^^;
試合も九州から集まって100名~200名いる大会でも、女性の試合は少ないから5試合前後。
でもウチは、常にエントリーしているし、勝っているのも自慢。
そのくらいみんな育つし強くなる。
練習も女性6人ぐらいでマスをまわしたり、男性のマスのローテーションの中に入ってやったり。
※もちろんそんな女性会員様ばかりではないですよ(^^;
こんな感じですので、女性用の防具も揃えないといけなくなってきました。
男性と同じ物でも良いのですが、男性がガンガン使って汗グッショリのすぐ後に、女性が使うと微妙かな?と思って女性用を作りました。
以前から女性用はあったのですが、2セットしかなかったので追加で増やしました。
次はパワーラックの話。
「防具を新調しました」のブログの最後に、動く場所を確保するために、パワーラックの場所を移動すると書いていました。
本当は別館があるから、本館の筋トレ器具は撤去しても良いのですが、使っている人達が結構いるので残す事に。
なぜ動く場所を確保する必要があるかと言いますと、午前の部や夕方までに来られる会員様はわからないと思いますが、夜が最近かなりの人数です。
久しぶりに先日は駐車場が満車になりました。
(※満車の時は、ご自分で判断して適当に車を停めずに、私に声をかけてください。本館の前に順次積めていきます。別館前は縦列2台までです。)
人数が多いだけではなく、先ほども書きましたが、今は女性も当たり前に対人練習まで入っていますので、リング上は常に何組もマスをやっています。
リング下は、シャドーやロープで使っています。
という事で、ミットを持つ場所もなくなってきて、場所を確保しないといけなくなりました。
ですので、GW中にラットマシンと腹筋台を撤去して、そこにパワーラックを持って来ます。
ラットマシンは別館に良い物があるので、そちらを使ってください。
腹筋はどこでも出来るかな(^^;
エアロバイクは必要ですので、パワーラックがあった場所に移動します。
本館で大きく変える所は、その器具類です。
あとは、時計の場所が変わっている事に気付きましたか?
今まで「なぜ?」というぐらい、近すぎる場所に2つを並べて置いていました。
こんな感じで↓
ですので、どこからでも見やすい場所に移動↓
いいでしょ?
あとゴミ箱を交換。
これは何が問題だったかと言うと、フタが開けにくい(´~`;)
ウチのジムは黒と赤で色を統一しています。
ですので、赤のゴミ箱をネットで探したら、あのゴミ箱があったので買ったのですが、こんなにフタが開けにくいとは思いませんでした。
この前会員様が、フタを開けるのではなく、フタを外してゴミを捨てている所を見て、
「あー・・。そうなるよねー・・・。めんどくさいよねー・・・。」
と思いましたので、フタを開けやすいゴミ箱を買いました。
足で踏むペダル式。
これ↓
いいでしょ?
観音開きなので、フタも開きやすいです。
あと、砂袋の交換、破れたコーナーポストの補修、大型ゴミの処分、別館の器具の移動など、まだまだGW中にやる事がいっぱいありますが、最高の環境のジムにするために頑張ります。
会員様が、「このジムに入って良かった」と思っていただけるように。
BLASTの会員だと、自慢出来るようなジムにするために。