6月の休みについて

➀【6月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】

➀【6月の土曜日の営業】
4日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
11日(AM)通常営業/(PM) 休み
18日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
25日(AM)通常営業/(PM) 休み

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

➁【コーチ不在日】
6月のコーチ不在日はありません。

➂【メンテナンス日】
6月7日(火)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

最悪な日

とても最悪な気分のコーチのてつです。

試合に行って来ましたが、ここまで負けたのは初めてじゃ?

サダム:「ブラストの最初の頃ぐらいじゃないですか?」
と、サダムと話していましたが、最初の頃もここまで負けた記憶がない。
特に最近はずっと、10人近く出て負けても2敗ぐらい。5人出ても1敗とか。
今回はなんと、8人出場してたったの2勝。
いつもの真逆。
ひどい。

内容は、

2人の負けはしょうがない。
K-1準優勝者と空手アジアチャンピオンが相手だったから。
アジアチャンピオン相手に格闘技歴1年で、とても頑張った試合をしました。(←他にも同じ階級の選手はいっぱいいるのに、このマッチメイクはなぜ?と思いましたが・・・。)

あと2人は判定が・・・。
書いてはいけないと思いますが、書かせてもらいます。
判定基準が理解出来ませんでした。
100%勝っていると思った試合で、相手に上がって2対1で割れる。
判定は人間がしているので、見る人によっても変わりますし、間違いもあるし、イベントによっても違うし。
ボクシングで何十億円、何百億円かかっている試合でも、物議をかもす判定はかなりあります。
思ったのは、このイベントに合った戦い方をする必要があるか、誰がどう見ても勝つスタイルをつくるか。
私も映像を見て考えたいと思います。

あと他の負けた人達は、全然手を出さなかったり、下がったり。
何やってんの?という感じ。
「これをやれ」と言っていたのを全然やらない。
試合終了と同時に負けたとわかるような内容。

この日は、色々な意味で最悪でした。
こんな日もあるかと、次からまた頑張りますかね。

選手とセコンドの皆さん、お疲れ様でした。
応援に来てくれた人、ありがとうございました。
相手のジムと選手、イベントスタッフの皆様、ありがとうございました。
次はリベンジに行きます。

英語

ミットでまたハイキックを蹴り抜かれたコーチのてつです。

前回蹴ったO石くんではないです。
その蹴った彼は90kg以上はあるかな。
今度は、頭が飛ぶぐらい思いっきり蹴られた。
あー。アゴが痛いー。

ん?
わざと?

さて、前回のブログに書いていましたが、先日、見学に外国の方が来られました。

予約なしの見学は、説明する時間がとれないので普通はお断りするか、説明なしで見ていただくだけなのですが、外国の方なのでホームページを見てもわからないだろうし、説明するのも難しいので、どうしようと思いました。

もし次に見学の予約をとってもらったとしても、結局は説明出来ないし、しかもウチのジムはしっかり教える事が取り柄で、人と人の繋がりも大事にしたいと考えています。
それと私は厳しいので、ジムのルールも徹底しています。
ですので、言葉が通じないと難しい所があるから、そこでお断りしようと思いました。

しかし、それを伝えるのも難しい。

「言葉が通じないと難しいよ」と教えようとしても、上手く説明出来ない。
「どうしよう」と悩んで考えて正面を見たら、プロコースのYが。
彼は英語の説明書などを普通に読むし、少し話せます。

私:「ちょっと!ちょっと!Y!英語わかるやろ?通訳して!」

Y:「え?簡単なのしか、わかりませんよ?」

私:「それでも、よかけん。」

という感じで、少し通訳してもらいました。

何とか話してもらいましたが、でもさすがに、込み入った話を訳して伝えてもらうのは難しそう。

う~ん( ̄~ ̄;)
と考えていたら、

あ!

S!!

彼がいた!!!

たまにブログを書いてくれているプロコースのS。
彼はなんと英語の先生。
でも、彼が英語を話している所なんか、もちろん見た事がない。
文法しか、わからないとかないよね?
外国の人と普通に話せると聞いたことがあるから大丈夫やろ。

話せるはず!

私:「Sー!!通訳お願い!!」

彼を呼んで、「ウチのやり方は、言葉が通じないと難しい。」というのを伝えてもらうことに。

私がSに「これだから、あーだこーだ。これであーでこーで。」と、普通に話して、

私:「って、伝えれる?」

と、普通な感じで言ったら、
Sが

S:「ペラペラペラ~」

と、あっさり会話したので、あとは間に入って説明してもらいました。
Sすげー( *゚A゚)
本物やん。
テレビで見る通訳の人みたい。

そしたら最近入会した、会員のK森くんが、横からしゃしゃり出て来て、

K森:「ん?僕の出番ですか?(笑)」

私:「いや。真面目な話をしとるけん(怒)」

※ここで、K森くんの紹介。

K森くんは、インストラクター「サダム」の先輩。ウチに入会して2ヵ月になります。
見学には半年ぐらい前に来て、それから入会の直前にまた来ました。
この半年前の時は、説明はいらないから”見るだけ”という事だったので説明していませんが、かなり”ふざけた人”という印象でした。

今は彼の事をわかってきたので、「面白い人」になっています。
彼の事を簡単に言うなら、
「面白い」
「おちゃらけている」
「お調子者」

しかし、半年前はそんな彼の性格は知らないのに、初対面からおちゃらけた感じで話してる。
そこで彼に対する第一印象は、
「ふざけてる?」
「なめてる?」
という感じ。

後から聞いた話ですが、サダムはK森くんが見学に来る時に、

サダム:「頼むけん、ふざけないでよ」

K森:「大丈夫。オレ、真面目モードあるけん」

という会話をしていたらしいです。

K森くん。
相当ふざけてたよ・・・。

※K森くんの説明終わって話を戻します。

そんなふざけたK森くん。
いや。面白いK森くん。

私と、Sと、外国の方で、真剣な話をしている時に笑いながら

K森:「ん?僕の出番ですか?(笑)」

と、ふざけて来たから、
「それは笑えない。ふざける所じゃないやろ」と思って、

私:「いや。真面目な話をしとるけん(怒)」

と、「来ないで」ジェスチャーをしました。
私の心の声:「こんな真面目な場面でも、わざわざ、ふざけて来て・・・。」
と思いました。

ところが・・・

外国の方に私の説明が終わって、一段落かなと思っていたら、K森くんがその外国の方と普通に英語でペラペラ話してるし!!

話せるんかい!!∑( ̄[] ̄;)!!!

またふざけてると思っていたら・・・。
K森くん、すげー・・・。

人ってわからないですね(^^;
ちなみに、K森くんを悪く書いている訳ではないですよ。
K森くんは面白いし練習もすごく頑張るから、私は大好きです(^-^)

ちなみにウチのジムには、英語ペラペラな人は今思いつくだけで6人もいます。
まだいるかもですね。

入会について

またギリギリなコーチのてつです。

何かと言うと、私が指導出来る人数に限界があるので、ウチは今、入会の受け入れる人数を月に4人と決めています。
しかし、それでもここまで1人1人を見て育てようとすると、すぐ限界がきます。
何回も書いていますが、同時に何名いる時でも、誰をどこまで教えて、その人のクセや今の課題は。とか考えて、さらに1人1人全員ミットの持ち方も違うので、それを毎日入れ替わり立ち替わり30人ぐらいなので、あっという間に疲れます。
最近、人が多いので疲れてしまいました。

ちなみに、疲れとは精神的なものです。
これからは体調管理のために、少しも無理をせずボチボチいくと決めましたので、入会の受け入れをしばらくは月に2名とします。

体験はしなくなって、入会は月に2名。

やる気がないのではなく、集客に力を入れていません。
今いる会員様をしっかり見たいからです。
商売っ気がないとよく言われますが、私は儲かるつもりはありません。
ただ、全員に喜んでもらって、しっかり教えて上手く強くしたいだけです。
それと、受け入れ続けて、また過労で倒れないように。

トランプ前大統領が「アメリカ第一主義」をあげていましたが、私は「会員第一主義」みたいな感じ。
現在いる会員様が一番大事ですので、集客しようとしていません。
施設を維持出来る人数をギリギリキープしている感じ。
入会希望の方が、どこのジムでもいいなら他のジムを紹介しています。
見学に来られた方はわかると思いますが、
「他のジムを見てから決めてください」
「家がそこなら◯◯ジムが近いですよ」
「◯◯な人でないとウチのジムは面白くないですよ」
とか、入会してもらいたくないのかと思われるほど、断ったり他をすすめたりしています。
これはただ、ウチのジムしか知らなくて来られた方に、しっかり選んでもらいたいだけなんですけど・・・。
それと、受け入れられる人数に限界があるから、どこのジムでも良いなら他のジムで。と思っているし。
普通のジムならどんどん入れるだろうから、他をすすめられるなんて、見学の方は不思議な感じでしょうね。

その見学の話ですけど、
先日、2日連続で人が一番多い時間帯に、飛び込みで見学の方が来られました。
たまたまその時間に2日とも来ていた会員様や、週に1回しか来られなくて、その時間に来ていた方を全然見られませんでした。
それがとても申し訳なくて。
2日目の見学はお断りする所だったと、とても後悔しました。
これは、その場にいた人ならわかると思いますが、飛び込みは普通はお断りするか、説明をしない所なのですが、言葉が通じない外国の方だったので、予約が必要とかがよくわからないだろうと思ったので、色々と説明が大変でした。
これは今度、ブログネタにしますね。

今日の20時からも見学が入っています。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

おいちー

こんにちは、フミです。
相変わらず抑えきれない食欲と
闘っています(笑)
世の中には
美味しいものがありまくり。

さて、
代表をはじめ
多くの会員さんも愛用している
某メーカーさんのマ〇プロテイン。
わたしもヘビーユーザーです。

代表の自宅用が在庫切れのため
取り急ぎ別メーカーさんのを
オーダーしたとは聞いていたのですが、先程ジムに届いてビックリ!

まさか
ミルキー味とはっっっ
怖い人が超かわいいの持ってる、、、ペコちゃんの赤ミルキー、ピンクミルキー、、、うん、かわいい、、、これぞギャップ萌えー、、、いや、やっぱ怖いかも(笑)

代表はご満悦でこの笑顔(笑)
ミルキーはママの味~♪♪

なにやら超美味しいそうですよw
皆さんもたまには
別のメーカーさんのを試すと
新しい発見や喜びが
あるかもですね

別件ですが

代表から試合に出る選手たちへ
試合に向けての心構えについて
お話しがありました。
めちゃくちゃためになりました。
これからも1試合ごとに
1ネタ、いえ、2ネタ3ネタ、お願いします~。
みんな頼りにしています\(^o^)/

試合のお知らせ

5月22日(日)に、九州プロキックボクシングvol.7vol.8が開催されます。
そのアマチュア大会に、当ジムから選手が9名出場します。
観戦をご希望の方は、5月14日(土)午前中までにコーチにお申し出くださいませ。

◆アマチュア観戦チケット
前売り自由席2,000円
(※当日券販売+500円)

◆大会日時
2022年5月22日(日)

◆大会会場
アクロス福岡(イベントホール)
福岡市中央区天神1 丁目1 番1 号
092-725-9111

◆当日のスケジュール
10:15~ アマチュア開場予定
10:30~ アマチュア試合開始予定

7日(土)14時~初回入ります

5月7日(土)14時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

GW中にジムの変えた所

GW中に色々と作業をしたコーチのてつです。

前回のブログに書いていましたが、GW中に頑張って作業を終わらせました。

まず大きく変わったのは、パワーラックの場所。
動くスペースを広げる為に、パワーラックを移動しました。

ウチはシャドーが大事と徹底しているので、動ける広い場所が絶対に必要です。
これで、このスペースが広くなったので、みんなシャドーやロープで動きやすくなったと思います。
元のパワーラックがあった場所の隅っこに、エアロバイクを設置。
ジム全体を見ながら、エアロバイクをこいでください。
今までエアロバイクがあった場所は、私がいつも座っている椅子の真正面にあったから微妙だったと思うので、これも使いやすくなったと思います。

パワーラックも移動した事により、マット4枚分ぐらいのスペースだったのが、マット8枚分のスペースが使えるようになりました。
プレートが付けやすいです。
その代わり、ラットマシンと腹筋台は無くなりました。
ダンベルはパワーラックの横に置いています。
ダンベルも4つから2つに減らしましたので、プレートを付け替えて使ってください。

この2つの場所を入れ換えたら、両方にとって一石二鳥になりました。

腹筋ローラーと鉄アレイは、エアロバイクの前のカゴに入れています。

あと、全てのコーナーマットの紐が破れていたので、接着剤で止めました。

縫うより接着剤が簡単で、しっかり固定できました。
これはインストラクターきょうこちゃんのアイデア。
私は「両面テープ」、フミさんは「縫う」と色々悩んでいたら、きょうこちゃんに「ボンド」と言われて「なるほど」となりました。
コーナーマットはすぐ破れますので、強く打ったり蹴ったりしないでください。
軽くならいいですけど。
試合会場でも、軽くならいいけど、サンドバッグみたいに思いっきり打ったり蹴ったりしたら、破れますので注意してください。
※コーナーマットは、人が角に当たって怪我しないための物です。

他には、砂袋を新品に交換しました。

これは私ではなく、いつもブログを頼んでいる会員のSに頼みました。
GW前に、私がパワーラックの大きさや置く場所等を測っていると、Sが
「移動する時は手伝いますよ?」
と言ってくれました。
パワーラックは重くて1人では無理なので、力も強いSに移動の日だけ作業の手伝いをお願いすることに。
2人でパワーラックの移動をした後、Sは他の作業も手伝ってくれると言うので、次は砂袋の中を入れ替える作業をお願いしました。

これがとても申し訳なかった・・・。

ホコリが舞うのはわかっていたけど、想像以上の砂ぼこり。
しかも、砂を入れ替える為に準備したスコップが、砂に刺さらないから使えない。
相当大変だったと思います。
Sが砂袋作業をしている間に、私は私にしか出来ない作業をしておけば効率が良いと考えたのですが、想像以上に大変な作業をお願いしてしまいました。
この新しい砂袋は、Sの汗と涙の結晶となっていますので、心を込めて蹴ってください。
S、本当にありがとう。

ちなみに、砂を入れ替えたばかりなので、まだ砂袋は柔らかいです。
みんなで蹴って、下に砂を詰めて固くしましょう。

最後に別館の器具の移動。

重いので、これはアイテムを使ってフミさんと2人で作業。
アイテムとはローラーで、私が持ち上げている時に、フミさんが器具の下にローラーを設置するという段取り。
アイテムを使っても想像以上に重くて大変で、器具を持ち上げる時に、危なく腰を痛めるギリギリでした。
最近は筋トレしてたから、筋力が戻ってて良かった(^^;

手前の列の器具を全て右側に寄せて、左側にスペースを作って、ベンチとアジャスタブルダンベル(鉄アレイ)を置きました。

これは自走式トレッドミルを置く為に場所をつくったのですが、器具を右寄せにした事で他にも良い事が。

まず、このベンチと鉄アレイ。
これは結構使っている人がいます。
器具の「インクラインチェスト&ショルダープレス」の真正面にあったので、微妙に使いにくかったと思いますが、移動したらとても使いやすいスペースになりました。
パワーラックを使っている時も、すぐ鉄アレイを取りやすい場所です。

さらにラットマシンを右側に寄せた事によって、ラットマシンを使っている時に、酸素カプセルの中の人が気にならなくなりました。
これはどういう事かと言いますと、酸素カプセルに入った人が、マグネットで窓をふさがない時は、ラットマシンを使っている人と、お互いに顔が合ってしまうという微妙な置き方でした。(←ラットマシンとカプセルを使った事がある人は「あーね。」となると思います。)
ラットマシンを右側に寄せた事によって、まったく顔を合わせる事がなくなりました。

別館の器具移動も一石二鳥になりました。

あと、他にも色々作業をしましたが、全部書くととんでもない量になるので書きません。
「そんな事まで?」という所もあります。
かなり大変でしたが、さらにジムが快適になったと思います。

4日と5日は休めたから良かった(^-^)

5月の休みについて

➀【5月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】

➀【5月の土曜日の営業】
7日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
14日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
21日(AM)通常営業/(PM) 休み 
28日(AM)通常営業/(PM) 休み

4月29日(金)~5月5(木)
ゴールデンウィーク休み

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

➁【コーチ不在日】
5月のコーチ不在日はありません。

➂【メンテナンス日】
5月23日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム