初回(体験無しの入会)受け付けします

初回 5月29日(土)14:00~ 
先着1名様 

今回は体験無しの入会になります。
すでに1名、体験無しでの入会希望の方がいらっしゃるので、その方と一緒に2名での初回になります。
ホームページをよくご覧のうえお申し込みください。

※見学をされて、説明を聞かれてからの入会をオススメいたします。
※初回は約2時間半かかります。
※経験者の方は一度ご相談ください。
※コロナ感染防止対策の為、2週間以内に海外・九州圏外に行かれた方、若しくは行かれた方と接触のあった方は大変申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
※現在ダイエットコースの募集はしておりません。

ブログの感想

土日に別館のマットの浮きを直したコーチのてつです。
暑さでマットが膨張して、大海原のように波打って大変です。
まだ浮いてくると思うので、土日で直していきます。
ゴムマットにすれば良かったかな~とか考えたりしますが、そうしたらシャドーとか寝転んでストレッチとかが微妙になるし。

さて、前回のブログで自分の事を「天才的な頭脳」と書きましたが(確かにそうなんですが)、私が色々と完璧すぎて近寄り難くなってしまうといけないので、少しアホな話を。

ある日のフミさんとの会話。
今はオリンピックに対して、中止にしてほしいとデモがあっています。
この話はまだデモがある前の話。

私:「オリンピックに看護師を500人派遣しろって話知ってる?」

フミ:「?」

私:「ただでさえ、コロナで医療負担がヤバいのに、オリンピックに看護師を500人も出せって。ありえんやろ。頭にくるね。ホント、普通だったらパレードやろ(怒)」

フミ:「・・・パレードって楽しいやろ。それってデモじゃ?」

私: ( ̄□ ̄;)!!

「デモ」という言葉が出なくて、”行列で行進”のイメージだけで、なぜか「パレード」という言葉が出てしまった。
アホですね~。

今日のネタは「ブログの感想」。

皆さんからブログに対する色々な感想をいただきます。
私は、
「こういう所(ブログ)でも、少しでも楽しんでいただけたら」
「ブログからでも、私という人間を少しでもわかっていただけたら」
という気持ちで一生懸命書いています。
ですので、読んでいただけたら嬉しいし、その事でコメントをいただけるとさらに嬉しいです。
この前は、今までのブログを全て読んでしまったという人も。これは嬉しいを通り越して驚きました。
かなりの量ですので(^^;
ちょうどその時にのりこさんがいたので、
のりこさんが、

のりこ:「感想は?」

X:「人間味のある人だなと思いました。」

あー。そっちか。
「何やっても出来る人ですね」とか、
「強くてカッコよくて面白い文章も書ける。完璧すぎる人ですね」とか、
「ブログにコーチの頭の良さが溢れていますね」とかが嬉しいけど。

このブログは会員様以外の方もかなり読まれています。
とても嬉しくてありがたいです。
だから、ヘタは書けないから色々考えます。
今回も「看護師派遣を頭にくる」とモロに反対表明なので、こういうのも書いて大丈夫かな~とか考えたり。

前回もS元くんに言われた事を書きました。
最近またW山くんが「W山の成長日記を書け」とチクチクきます(笑)

今日は2021年5月6日のブログ「HAIR STYLE」に登場したKちゃんに言われた事を。
ある日Kちゃんが、

K:「あの~・・・。HAIR STYLEのブログなんですけど・・・。フォローもないまま本題にいかれたんですけど~(^^;」

ウケる(笑)。確かに。

文章が、
「絶対わざとですね。」
「~多分その腹いせでしょう。」
で終わっていました(笑)

この時の内容は、
私がローキックミットを付けて、「ローキックを蹴って」と言ってるのに、Kちゃんは何も付けていないお腹をおもいっきり蹴ってきました。
その理由はKちゃんが次のステップに進ませてもらえないから、腹いせでわざと蹴ったのだろうという話。

腹いせでコーチのお腹を蹴るなんて(汗)
普通に凄い事ですね。女性ですよ。
これはこれで面白いので、フォローなしでそのままにしておきます。

Kちゃんを知っている人ならわかりますけどね(^-^)

良い人

少しずつ自分のトレーニングを始めたコーチのてつです。
いつもトレーニングを始めては忙しくなって止めて、また始めては疲労で止めて、また始めてはメンタルをやられて止めて。
その繰り返しでなかなか自分のトレーニングが出来ません。
まぁ。これだけの会員数を1人1人徹底して育てて管理していれば、自分のトレーニングどころじゃないというのはわかっていますが。

ウチのジムの良い所は、1人1人をしっかり見て段階を踏んで育てる所。
皆さん上達を実感して喜んでくださいます。

しかし、

このやり方は諸刃の剣。

これだけの人数を1人1人徹底して教え込んで管理すると、自分が限界にきます。
体力もメンタルも。
でも頑張ります。

さらにウチの良い所は、上達して対人練習に入った時に相手がいっぱいいる所。
インストラクターの人達もレベルに合わせて相手をしてくれたり、人数もかなりいるので多い時は8人ぐらいで何十ラウンドと対人練習をやっています。
さらに良い所は、格闘技とは不思議なもので殴りあった相手とは仲良くなります。
対人練習を色々な人達とやっていくうちに、色々な人達と皆さん仲良くなっています。
こういう所も面白い所ですね(^-^)

対人練習をすればだいたい皆さん仲良くなりますが、午前の部をメインで来ている人、午後の部をメインで来ている人とでは対人練習をする機会がないので、お互いに知らない人も多いです。

今回は珍しい事から知り合った人達がいましたので、面白いと思ってブログのネタにしてみました。

ある日、会員のS元くんが私の所に来ました。

S元:「駐車場に携帯が落ちてたんですけど。」

私:「ん?この携帯なんか見た事ある・・・」

以前、この携帯をジムに忘れた人がいたような記憶があります。
その人の仕事用の携帯だった記憶も。
(普通の人なら覚えられないでしょう。でも私の天才的な頭脳なら可能。)

さっそく本人にLINEで確認することに↓

当たって良かった(^-^)
というか、駐車場で車に踏まれずに、踏まれる前にS元くんが気付いて持って来てくれて良かった。

無事に本人に返りました↓

いつかネタに使おうと写真を撮りました。
(※注:ヤラセっぽいけどマジな話です)

これで二人には、対人練習をしなくても友情が生まれることでしょう。
めでたし。めでたし。

では終わりません。

S元くんに言われた事があります。

S元:「僕ブログに2回登場してますけど、なんか悪い人ですよね?」

S元くんはここ最近のブログ、2021年4月23日・5月18日の「色々な攻撃」と「高校生」で登場しています。
そんなに悪い人に書いた覚えはないですけど、確かにそう考えればそうかも。

まず「S元くん」で誰かもわからないし、もしわかったとしてもS元くんを知っている人なら絶対に冗談だとわかります。
それはS元くんは”とても良い人”だから。
S元くんは悪い事とか考えられる人なのかな?と思うほど、とてもとても良い人です。
とても×2、または×3ぐらい良い人です。
”とても良い人”だけでは言葉が足りないかもしれません。
S元くんを嫌いな人とか、苦手な人って、多分この世にはいないんじゃないか?って思うぐらい。
私は人間が腐っていて、嫌われたり苦手と思われる事だらけですので、S元くんの人間の良さには感心します。
私もこうありたいな。と。

でも、ブログであんな感じの書き方では、悪い人に思われそうで心配だったのでしょう。
S元くんに言われました。

S元:「携帯の件で好感度を上げといてください」

だそうです。

S元くん。これでいい?

高校生

雨と蚊が大嫌いなコーチのてつです。
今年の梅雨入りは早すぎ(´д`;)
合わせて蚊も出てきました。
私がこの世で一番嫌いなのは蚊。
血ならいくらでも吸ってもいいのですけど、わざわざ痒くするところが嫌。

さて、前回のブログに載せた、私の高校生の時の反省文。
けっこう反響がありました。

みんな「何回読んでもウケる(笑)」と言います。

塾の先生をしているS元くんは、
「僕だったら保護者面談ですね」
だそうです。
(君が僕の生徒なら、話しても話にならない。親を呼べ)という事。
S元くん、なかなか厳しいことを言ってきます。

バカにしてくるかと思われた、プロコースで頭の良い高校生Y。
逆に大したコメントなく
「あれは・・・(^^;」と苦笑い。
コメントに困っていた感じ。
バカすぎて、Yがコメントするようなレベルの話ではなかったのでしょう。
話にもならなかったみたいです。それはそれで悲しい。

高校2年生のKには
K:「あれって、反省文ですか?」
私:「反省文たい?なんで?」
K:「いや・・。日誌じゃないんですよね?日誌とかならあんな書き方だろうけど・・・。」
って、さりげなくバカにしてきます。

まぁ。確かにあれはひどすぎるので。

しかし、

私を超えそうな、強者の高校生を発見!

会員の高校2年生のH。

ある時Hが私に質問してきました。

H:「手首を痛めたんですけど、どうしたらいいですか?」

私:「湿布とか炎症を抑える処置をして、安静にせなんよ。しばらく打ったらダメ。なんで痛めた?」

H:「遊具で遊んでて怪我しました。」

私:「遊具?」

H:「ブランコです。」

私:「ブランコから落ちた?」

H:「ブランコの上を歩いてて落ちました。」

私:「ブランコの上???」

想像できますか?そうですあの上です。

ブランコの使い方間違っとるし・・・。
ある意味、その発想が凄い。
「ブランコから落ちる」という言葉からの想像を超えてきました。

若いうちはバカでも大丈夫。
そのうち私みたいに完成された大人になることでしょう!

最後に、これはわかる人にはわかる内容です。
今回はこれだけ書こうと決めました。
3人出て、2勝1敗
詳しくはコーチと出た人に聞いてください。

頭を使う

知識と経験が豊富で、何でも出来て、強くてカッコいい。そんなコーチのてつです。

と、

これは人に言われる事です。

それって完璧やん!
って思いますよね?(^^;
そんな事ないですよ?(^^;

と、一応謙遜しときます。

自分でも「確かに」と思ってしまうので・・・。

たまに冗談で、「英語の他に、フランス後とドイツ語を話せるよ」
と言ったら、みんな冗談と思わず本当に驚きます。
本当に私は出来そうだから。

自分で言うのも何ですが、小さい頃は天才系でした。
小さい頃に学校の先生が、
「この子は違うから、今から何かさせたほうがいい」とまで親に言ってきたとか何とか。

実際に幼稚園や小学1年生の頃、まわりの子達が授業でわからない事があったり、なにか話しているのを聞いて「こいつらバカ~」って思っていたし。

小さい頃からクズですね。

しかし、

父親がとても厳しく、小さい頃から”缶詰状態”で無理矢理に怒られながら勉強をさせられたので、勉強が大大大嫌いになり、まったくしなくなりました。
勉強に対して拒否反応が出るような感じ。

勉強をまったくしないで育っていき、さらに高校に入ってからボクシングを始めたので、頭を打たれてどんどんヤバい方向に。

高校3年生の頃、私の頭脳は完成されていました。
その高校3年生の2学期の反省文↓

ひどい・・・。

私が担任ならキレますね。

(私の担任は2年生3年生とも、ボクシング部の顧問の先生です。2年生で留年しそうになったので、3年生は先生のクラスに引き取ってもらいました。高校を卒業させてくれた恩師です。)

(※この反省文が面白いからと、この紙を保管してくれていた母に感謝。)

この反省文ふざけてる!?
と思われますが、先生に提出する反省文なので、本人は大真面目なはず。

なぜ、こうなってしまったのか・・・。

調べてみると、気を抜いたら脳は老化・退化したり、機能低下したりすることがあるとか。
脳は筋肉と同じで、使えば育つし、使わなければ萎縮してしまうそうです。

脳研究のスペシャリストの話↓
(一文を抜粋)
『今企業では、業務の効率化を図るために仕事の細分化が進んでいます。業務内容が固定化されると、毎日同じことの繰り返しになり、仕事はマンネリ化。脳は一部の機能だけを酷使し、使われない脳の機能はどんどん劣化していきます。
もう一つの心配事は、IT化です。もはやPCやスマートフォンがなければ暮らせない時代。でも頼りすぎていたら要注意! 頭も体も使わない暮らしで、脳の劣化は進んでいます。
「鍛えれば、脳は一生成長し続ける!」
「一定の年齢を超えたら、脳は衰える一方だ」と考える人もいるでしょう。しかし最近の研究で、脳は鍛えれば一生成長を続けるということが分かってきました。80歳の男性が新しく趣味などを始め、1年後にMRIで脳の変化を診断すると、小学1年生が2年生になったときぐらいに脳がめざましく成長していたという例もあります。
たしかに脳の神経細胞は年齢とともに減少しますが、人生経験を積むことで脳神経細胞同士のネットワークは広がり、密になります。このネットワークを強化していくことが、脳の成長につながります。そのためには、脳の機能をまんべんなく使うことが必要です。』

だそうです。

へぇ~。

自分で言うのも何ですが、私は元々の知能は高いと思われるので「やれば出来る子」ですが、まったく頭を使おうとしなかったから、こんな反省文なんでしょうね。

高校生ですでに脳を劣化させてる。
ある意味凄い。

今は大丈夫ですよ?
「こんなバカに教えてもらいたくない」って言われそうで心配になりました(^^;
高校を卒業してから色々勉強して経験したので、みなさんご存知の通り、経験・知識ともに脳のネットワークは完璧です!(と思います)

みなさんも色々な事に挑戦して頭を使って、脳のネットワークを強化していきましょう!

追記
今ウチのジムは高校生が多いです。
ウチに来ている高校生はみんな驚くほどしっかりしています。
プロコースのYなんか「本当に高校生?年齢嘘ついてない?」というぐらいしっかりしています。
これを読んだら間違いなく私をバカにしてきますね(笑)

HAIR STYLE

今度は、ローキックと言ってるのにミドルキックをくらったコーチのてつです。

蹴ってきたのはKちゃん。
ローキックミットだけを付けて、「ローキックを蹴って」と言ってるのに、何も付けていない腹を蹴ってきました。
絶対わざとですね。
Kちゃんは早く次のステップに進みたがっていましたが、私は厳しく「まだダメ」と言って次に進ませなかったので、多分その腹いせでしょう。

最近、会員様の私への攻撃が多くなってきました。
恐ろしい・・・((( ;゚Д゚)))

さて、今日のネタは「HAIR STYLE」

今回でヘアスタイルについて書くのは多分3回目ぐらいかな?
以前に書いたブログを探すのが大変だったので妥協しました。
おそらく「HAIR STYLE 3」て所です。

美容室に行ったこの日、ジムでみんなに言われました。
「髪型すごくいい」
それもそのはず。
みんなに言われて私はこう答えていました。

私:「この髪型20万かかってるからね。」

会員様達:「???」

当然、全員が「?」でした。
「?」となっている人、
「金銭感覚おかしいでしょ」と言ってくる人、
コーチがまたくだらない冗談を言ってると思って「そんな訳ないでしょ!」と言ってくる人など、それぞれ。

しかし何と事実です!

いつもはそんな値段しないですよ?
今回は特別です。
超高級美容室ですね。
(※注:最後まで読まないとわかりません)

芸能人でも髪切るのに20万はかけないでしょ。
少しググってみたら、アメリカのトップ美容師のカットとブローで10万円だそうです。

て事は、私はハリウッドスターばりかな。

以前ブログに書きましたが、私は小学生の頃に『トップガン』を見てトム・クルーズに憧れて彼を目指して来ましたが、ハリウッドスターばりに美容室にお金をかけてみました。
最近は色々と、トム・クルーズにだいぶ近付いてきたと思います。

さて、この日の事を詳しく。
4月23日(金)の話です。

朝起きてから、美容室の予約をしておこうかなとネットで見てみました。
いつも行く美容室なのですが、GW前に行こうと思っていたら、GW前の予約が埋まっています。
この日の金曜の午前中は空いていたので、「今から準備して行けば間に合うな」と判断して、電話で予約を取ってバタバタと行きました。

美容室に着いて駐車場に車を停めようと思ったのですが、いつも停める所はいっぱい車が停めてあります。
いつも朝イチで行くので、こんなに車が停まっていた事がありません。
「どこに停めようかな?」と探していると、奥のほうが空いていました。
その場所に向かって、駐車場の中を抜けて停めました。

上の赤の四角が私の車↓

この初めて停めた場所の正面には、左に出られる道があります。
右には出られません。
「帰りはこの道を左に出れば回って帰れるやろ」
と簡単に考えていました。

そして美容室が終わって、帰ろうと車に乗って左に出ていたら

「ガリガリッ!!」

高さ50センチぐらいの壁で、車の横を擦りました。
嘘だろ・・・。
その壁見えんて・・・。

ていうか、そこに壁あったら頭いっぱいギリギリ出ても、普通に左に出れんし。
小さすぎてミラーでも見えんし。

何でそこにあるの?
もっと見えるようにしようや・・・。
完全に罠だろ・・・。

その壁は相当な人が当てているみたいで、壁の形が変わって色が付いています。

正面の道路から来れば、もちろんその壁を認識するから当てないです。多分、ここに当てている人達は私と同じで駐車場側から抜けて来た人達でしょう。
全くサイドミラーでは見えない所で、しかも普通に左に出られないなんて考えもしませんでした。

ちなみに、私は車の横を当てるとかした事がありません。
事故をした経験もありません。
免許は「大型」と「けん引」免許。
しかも常にゴールド。
大型けん引車の全長18メートルを普通に運転していましたので、普通車なんか”ゴーカート”みたいな物です。

自衛隊の頃はこれを運転していました↓
後ろの大砲を、けん引しています。

大きくて長いでしょ。
これはもちろんミッション車です。(最近は大型のオートマ車もあります)
これで公道を、おしゃべりしながら、タバコを吸いながら、余裕ぶっこいて運転していました。←当時の話
職業ドライバーの人達ほど上手くはないけど、普通免許より自信はあります。

自分の車を当てた記憶としては過労で運転した時に、
「後ろを見ているけど当てるまで下がって壁にコツン」とか、
「左折した時に信じられない所に縁石があって後輪のホイルをガリッ」とかぐらい。
両方とも問題は、疲労困憊で運転しているので見ているのに見えていない。
自分でも「疲れすぎてるから、これはしょうがないな」と納得いくものでした。

※注:過労で運転してはいけません。

※過労運転は、道路交通法第66条で、
「過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。」となっています。
過労運転の違反点数は25点なので、一発で免許取り消しになります。

過労は危ないですね。

それにしても、
マジでまともに横を擦ったなんて初めて。
しかも後部ドアからホイルまで、50センチぐらい横に傷が入った。

私は今まで、車の横を擦る人を疑問に思っていました。
ほとんどの人が、当ててから長く擦っています。
「当たった瞬間に止まればいいのに。そしたら傷はそんなに付かないのに。」
と思っていました。

しかし今回、自分がやってすごく納得。

見えている訳ではないので、当てた瞬間がわかりません。
ガリッと音はしますが、その音が何なのか。
まさか自分が横を当てているなんか思いもしません。
現在の状況を脳で理解するまでのタイムラグが1~2秒あります。
その時間に車は進んでいます。
それで長い傷に。

空走距離、制動距離みたいなもん。

とっても納得。

ここまで書けばわかったと思いますが、この修理費に20万円。
とても高い美容室代になりました。

知っている人は知っていますが、私はこの車を買ったばかりです。ピカピカです。
普通に買うより20~30万円安く買えたので喜んでいましたが、パーです。
コーティングもしてもらっていましたが、塗装しなおすのでパーです。

ショックですよねー。

いつも人をネタにしているので、今回は身を削ってネタにしました。

トム・クルーズのカーチェイスシーンはスタントマンなしで有名です。
トム・クルーズに近付きたくて、カーチェイスシーンを再現してしまいました。

髪型がすごくいいとか、今までで一番いいとか言ってもらいますが、まったく嬉しくありません。

美容室の人達は、みんな運転が下手で壁に当てると思っているだろうから、「それは違うよ」と、みんなが当てる理由を説明してあげよう。
次の犠牲者が出ないように。

最後に。
車を修理に出しましたが、代車がまさかの”黄色”で目立って恥ずかしい(*/□\*)
私は目立つのが嫌で明るい色を好みません。影に埋もれていたい人なので黒などを好みます。
修理が終わるまでの今から1週間が苦痛です・・・
(´д`;)

5月の休みについて

➀【5月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】

➀【5月の土曜日の営業】
8日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
15日(AM)通常営業/(PM) 休み
22日(AM)通常営業/(PM) 休み 
29日(AM)通常営業/(PM)自主トレ

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

➁【コーチ不在日】
5月19日(水) 
※月に1日、コーチのみ休みをいただいております。スタッフはおりますので、ジムの営業は通常通りです。

➂【メンテナンス日】
5月17日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

ゴールデンウィークの営業について

29日(木祝) 休み
30日(金) 通常営業
1日(土) AM通常営業/PM自主トレ
2日(日) 休み
3日(月祝) 10:00~12:30
※試合出場者及び、対人練習参加者のみ
4日(火祝) 休み
5日(水祝) 休み

※3日(月祝)は祝日なので休みですが、5月、6月の試合に出場する選手の練習の為に開けます。
試合に出場しない方でも、選手の対人練習相手をしてくださる方はご参加ください。
(ミットは試合出場者のみとなります。)

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム