試合のお知らせ

5月22日(日)に、九州プロキックボクシングvol.7vol.8が開催されます。
そのアマチュア大会に、当ジムから選手が9名出場します。
観戦をご希望の方は、5月14日(土)午前中までにコーチにお申し出くださいませ。

◆アマチュア観戦チケット
前売り自由席2,000円
(※当日券販売+500円)

◆大会日時
2022年5月22日(日)

◆大会会場
アクロス福岡(イベントホール)
福岡市中央区天神1 丁目1 番1 号
092-725-9111

◆当日のスケジュール
10:15~ アマチュア開場予定
10:30~ アマチュア試合開始予定

7日(土)14時~初回入ります

5月7日(土)14時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使います。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

GW中にジムの変えた所

GW中に色々と作業をしたコーチのてつです。

前回のブログに書いていましたが、GW中に頑張って作業を終わらせました。

まず大きく変わったのは、パワーラックの場所。
動くスペースを広げる為に、パワーラックを移動しました。

ウチはシャドーが大事と徹底しているので、動ける広い場所が絶対に必要です。
これで、このスペースが広くなったので、みんなシャドーやロープで動きやすくなったと思います。
元のパワーラックがあった場所の隅っこに、エアロバイクを設置。
ジム全体を見ながら、エアロバイクをこいでください。
今までエアロバイクがあった場所は、私がいつも座っている椅子の真正面にあったから微妙だったと思うので、これも使いやすくなったと思います。

パワーラックも移動した事により、マット4枚分ぐらいのスペースだったのが、マット8枚分のスペースが使えるようになりました。
プレートが付けやすいです。
その代わり、ラットマシンと腹筋台は無くなりました。
ダンベルはパワーラックの横に置いています。
ダンベルも4つから2つに減らしましたので、プレートを付け替えて使ってください。

この2つの場所を入れ換えたら、両方にとって一石二鳥になりました。

腹筋ローラーと鉄アレイは、エアロバイクの前のカゴに入れています。

あと、全てのコーナーマットの紐が破れていたので、接着剤で止めました。

縫うより接着剤が簡単で、しっかり固定できました。
これはインストラクターきょうこちゃんのアイデア。
私は「両面テープ」、フミさんは「縫う」と色々悩んでいたら、きょうこちゃんに「ボンド」と言われて「なるほど」となりました。
コーナーマットはすぐ破れますので、強く打ったり蹴ったりしないでください。
軽くならいいですけど。
試合会場でも、軽くならいいけど、サンドバッグみたいに思いっきり打ったり蹴ったりしたら、破れますので注意してください。
※コーナーマットは、人が角に当たって怪我しないための物です。

他には、砂袋を新品に交換しました。

これは私ではなく、いつもブログを頼んでいる会員のSに頼みました。
GW前に、私がパワーラックの大きさや置く場所等を測っていると、Sが
「移動する時は手伝いますよ?」
と言ってくれました。
パワーラックは重くて1人では無理なので、力も強いSに移動の日だけ作業の手伝いをお願いすることに。
2人でパワーラックの移動をした後、Sは他の作業も手伝ってくれると言うので、次は砂袋の中を入れ替える作業をお願いしました。

これがとても申し訳なかった・・・。

ホコリが舞うのはわかっていたけど、想像以上の砂ぼこり。
しかも、砂を入れ替える為に準備したスコップが、砂に刺さらないから使えない。
相当大変だったと思います。
Sが砂袋作業をしている間に、私は私にしか出来ない作業をしておけば効率が良いと考えたのですが、想像以上に大変な作業をお願いしてしまいました。
この新しい砂袋は、Sの汗と涙の結晶となっていますので、心を込めて蹴ってください。
S、本当にありがとう。

ちなみに、砂を入れ替えたばかりなので、まだ砂袋は柔らかいです。
みんなで蹴って、下に砂を詰めて固くしましょう。

最後に別館の器具の移動。

重いので、これはアイテムを使ってフミさんと2人で作業。
アイテムとはローラーで、私が持ち上げている時に、フミさんが器具の下にローラーを設置するという段取り。
アイテムを使っても想像以上に重くて大変で、器具を持ち上げる時に、危なく腰を痛めるギリギリでした。
最近は筋トレしてたから、筋力が戻ってて良かった(^^;

手前の列の器具を全て右側に寄せて、左側にスペースを作って、ベンチとアジャスタブルダンベル(鉄アレイ)を置きました。

これは自走式トレッドミルを置く為に場所をつくったのですが、器具を右寄せにした事で他にも良い事が。

まず、このベンチと鉄アレイ。
これは結構使っている人がいます。
器具の「インクラインチェスト&ショルダープレス」の真正面にあったので、微妙に使いにくかったと思いますが、移動したらとても使いやすいスペースになりました。
パワーラックを使っている時も、すぐ鉄アレイを取りやすい場所です。

さらにラットマシンを右側に寄せた事によって、ラットマシンを使っている時に、酸素カプセルの中の人が気にならなくなりました。
これはどういう事かと言いますと、酸素カプセルに入った人が、マグネットで窓をふさがない時は、ラットマシンを使っている人と、お互いに顔が合ってしまうという微妙な置き方でした。(←ラットマシンとカプセルを使った事がある人は「あーね。」となると思います。)
ラットマシンを右側に寄せた事によって、まったく顔を合わせる事がなくなりました。

別館の器具移動も一石二鳥になりました。

あと、他にも色々作業をしましたが、全部書くととんでもない量になるので書きません。
「そんな事まで?」という所もあります。
かなり大変でしたが、さらにジムが快適になったと思います。

4日と5日は休めたから良かった(^-^)

5月の休みについて

➀【5月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】

➀【5月の土曜日の営業】
7日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
14日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
21日(AM)通常営業/(PM) 休み 
28日(AM)通常営業/(PM) 休み

4月29日(金)~5月5(木)
ゴールデンウィーク休み

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

➁【コーチ不在日】
5月のコーチ不在日はありません。

➂【メンテナンス日】
5月23日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

本館の変える所、変えた所

ジムをさらに快適にするために作業をしているコーチのてつです。

自走式トレッドミルも買ってしまったので、格闘技ジムとしてのトレーニング環境は、熊本ではもう負けないと思っています。が、もっともっと上を目指してさらに追及していきます。

サラッと書きましたが、我慢しきれずトレッドミルの事を書いてしまった(*´艸`*)
衝動を抑えきれずに買っちゃいました。
朝倉未来選手と同じやつ。
これについてはまた今度。

これでもうお金は尽きました。
いや。マイナスか。
今から頑張らねば。

先日、LINEで配信してブログに説明を書きましたが、防具を新調したので古い物と交換しました。
新しく女性用の場所もつくったのですが、その理由を説明します。

いつ頃からか、ウチも人数が増えすぎたので、人数制限をして体験もしなくなってきました。
(何回も書きますが、ウチは1人1人を育てるジムなので、私が指導出来る人数に限界があります。1人1人全員を、絶対に上手くする強くするという信念を持ってやっています。)
そして、見学の人に説明するのですが、特に女性には
「ウチはガチな感じで、ボクササイズ感覚は全くないよ?」
と言っていると、ガチ思考の方ばかり入会するようになっていって、気がつけば女性も対人練習までするのが当たり前になっていました(^^;
試合も九州から集まって100名~200名いる大会でも、女性の試合は少ないから5試合前後。
でもウチは、常にエントリーしているし、勝っているのも自慢。
そのくらいみんな育つし強くなる。
練習も女性6人ぐらいでマスをまわしたり、男性のマスのローテーションの中に入ってやったり。
※もちろんそんな女性会員様ばかりではないですよ(^^;

こんな感じですので、女性用の防具も揃えないといけなくなってきました。
男性と同じ物でも良いのですが、男性がガンガン使って汗グッショリのすぐ後に、女性が使うと微妙かな?と思って女性用を作りました。
以前から女性用はあったのですが、2セットしかなかったので追加で増やしました。

次はパワーラックの話。

「防具を新調しました」のブログの最後に、動く場所を確保するために、パワーラックの場所を移動すると書いていました。
本当は別館があるから、本館の筋トレ器具は撤去しても良いのですが、使っている人達が結構いるので残す事に。

なぜ動く場所を確保する必要があるかと言いますと、午前の部や夕方までに来られる会員様はわからないと思いますが、夜が最近かなりの人数です。
久しぶりに先日は駐車場が満車になりました。
(※満車の時は、ご自分で判断して適当に車を停めずに、私に声をかけてください。本館の前に順次積めていきます。別館前は縦列2台までです。)

人数が多いだけではなく、先ほども書きましたが、今は女性も当たり前に対人練習まで入っていますので、リング上は常に何組もマスをやっています。
リング下は、シャドーやロープで使っています。
という事で、ミットを持つ場所もなくなってきて、場所を確保しないといけなくなりました。

ですので、GW中にラットマシンと腹筋台を撤去して、そこにパワーラックを持って来ます。
ラットマシンは別館に良い物があるので、そちらを使ってください。
腹筋はどこでも出来るかな(^^;
エアロバイクは必要ですので、パワーラックがあった場所に移動します。

本館で大きく変える所は、その器具類です。

あとは、時計の場所が変わっている事に気付きましたか?
今まで「なぜ?」というぐらい、近すぎる場所に2つを並べて置いていました。
こんな感じで↓

ですので、どこからでも見やすい場所に移動↓

いいでしょ?

あとゴミ箱を交換。

これは何が問題だったかと言うと、フタが開けにくい(´~`;)
ウチのジムは黒と赤で色を統一しています。
ですので、赤のゴミ箱をネットで探したら、あのゴミ箱があったので買ったのですが、こんなにフタが開けにくいとは思いませんでした。
この前会員様が、フタを開けるのではなく、フタを外してゴミを捨てている所を見て、
「あー・・。そうなるよねー・・・。めんどくさいよねー・・・。」
と思いましたので、フタを開けやすいゴミ箱を買いました。
足で踏むペダル式。
これ↓

いいでしょ?
観音開きなので、フタも開きやすいです。

あと、砂袋の交換、破れたコーナーポストの補修、大型ゴミの処分、別館の器具の移動など、まだまだGW中にやる事がいっぱいありますが、最高の環境のジムにするために頑張ります。

会員様が、「このジムに入って良かった」と思っていただけるように。
BLASTの会員だと、自慢出来るようなジムにするために。

片付け

トムクルーズを目指しているコーチのてつです。

とうとう「トップガン」の続編「トップガン マーヴェリック」が5月公開です。
以前ブログに書いたと思いますが、小学生の頃に見た映画「トップガン」に憧れて育ちました。
トップガンは私の教科書です。
小学生でトップガンを見て、
「トムクルーズかっこえ~(; ゚ ロ゚)」
となり、トムクルーズを目指して育ち、そしてようやく近付いてこれたかなと思っています。
詳しく書けば、トムクルーズを目指しているというより、トムクルーズが演じたあのマーヴェリックを目指していたのかもしれません。
仕草からとにかくカッコいい。

そのトップガンの続編がとうとう公開。
トップガンは1986年の映画なので、36年たってまさかの続編。

妻に「映画館に行くの?」と聞かれました。
普通なら私は映画館には行きません。少し待ってレンタルかWOWOWで観ます。
でもさすがに、小さな頃から憧れ続けたトップガンの続編。
今回は待ちきれずに映画館に行くと思います。

会員様から見て、「あれ?コーチ最近なんかマーヴェリックっぽい?」と思った時は、トップガン マーヴェリックを観てきた時です。

「コーチがまたくだらない事言ってるなー。」
と思われたかもしれませんが、ガチな話で、何年か前に人生で1度だけ、女性から「トムクルーズに似てる」と言われた事があるんですよ。
いや。マジで。
その時はさすがに私も、
「あれ?オレがトムクルーズを目指しているとか話したっけ?」
「何かの冗談?」
とその子に確認してしまったほど。

いやー。近付いているという事ですね。

さて本題。

別館を整理した時の話です。
いつだったか、思い立って自走式トレッドミルを置く場所を作るために、別館を片付けたとブログに書きました。
最近は自分に余裕が出てきたので、今まで出来なかった作業が出来るようになってきました。
本館もちょこちょこ変えていっています。
本館の事は次回に書きますね。

別館の倉庫に入っている、使わない物を処分したり、中古屋さんに売りに行ったりして整理しました。
今日は、この処分の話。

”ある物”が5個ありました。
その物はとても綺麗な状態ですが、私はもう使わないのでいりません。大きいので場所も取るし。
(この物が何か書くと、私の物とわかってしまうので書きません。)

5個のうち、2個は完全体。
あと2個はそれを巻いているバンドがない状態。
残りの1個は完全に壊れている状態。

壊れている物以外はとても綺麗な状態なので、これらを中古屋さんに売ろうと決めました。

「バンドがある物」と「バンドがない物」を同じ店に持っていって「この2つのバンドは?」となったら微妙かなと考えて、「バンドがある物」と「バンドがない物」は違う店に売る事にしました。
でもそのバンドは100均にあるようなバンドで、本当にあってもなくても良いバンドだったから、後から考えれば全部バンドなしで売れば良かったです。

まず完全体の「バンドがある物」2個をA店に持って行ったのですが、A店はなんと、1個1,800円で買い取ってくれました。

次に「バンドがない物」2個をB店に。
B店はまさかの、1個400円で買い取り。

凄い差・・・( ゚Д゚)

最後の壊れた物1個。
この物はアルミ製です。
鉄やアルミを買い取ってくれる所がありますので、そこにゴミとして買い取ってもらうために持って行きました。

そしたらゴミとして買い取ってもらったのに、なんと、1個1,000円で買い取り!
((゚□゚;))

出す場所でこんなに違う事に驚きです。
とても勉強になりました。

23日(土)14時~初回入ります

4月23日(土)14時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使う時があります。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

防具を新調しました

コーチのてつです。
防具を新調したので、説明していきます。

※一番下の段を女性用にしました。

●『膝当て』
今まで通りLサイズをカゴに入れています。

●『パンチンググローブ』
赤Lサイズを5セット。
カゴの中に入れています。

●『ファールカップ』
ファールカップは試合で使う物と同じにします。

※ウチで販売していた物はMサイズです。
MとLは、ゴムの長さだけが違うと聞いていたのですが、まさかのカップの大きさが違いました。
ですので、販売して非常に申し訳ないので、MからLに変えたい人は無償で交換いたします。
洗濯してコーチに持ってきてください。

●『ヘッドガード』
黒フリーサイズを4個。

●『レッグガード』
黒Lサイズを6セット。
赤Mサイズを2セット。
今回、Mサイズを準備しました。
分かりやすくするために、Mサイズを赤色にして色分けをしています。

【女性用の説明↓】

●『ノーズヘッドガード』
黒フリーサイズ2個。

※今まで通り、白や赤のノーズヘッドガードも使ってください。

●『レッグガード』
赤Mサイズを4セット追加、合計6セット。

●『グローブ』
16オンス2セットを追加、合計4セットをカゴに入れて女子更衣室に置いています。

●『膝当て』
Mサイズ6セット。

膝当ての種類を変えました。

以前ブログに書きましたが、どこのジムも防具類は、ご自身で購入して揃えていただくものです。
必ず手入れをして、元の状態・場所に戻して、大事に扱ってください。

※追伸
ゴールデンウィーク中に、本館のラットマシンと腹筋台を撤去して、そこの場所にパワーラックを持ってきます。
動く場所を確保する為です。

16日(土)14時~初回入ります

4月16日(土)14時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使う時があります。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム