初回(体験無しの入会)受け付けします

初回 11月16日(火)12:30~ 
先着1名様 

今回は体験無しの入会です。
営業時間外ですが、昼休みの時間を使って行います。
すでに1名、体験無しでの入会希望の方がいらっしゃるので、その方と一緒に2名での初回になります。
ホームページをよくご覧のうえお申し込みください。

※見学をされて、説明を聞かれてからの入会をお願いいたします。
※初回は約2時間半かかります。
※経験者の方は一度ご相談ください。
※コロナ感染防止対策の為、2週間以内に海外・九州圏外に行かれた方、若しくは行かれた方と接触のあった方は大変申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
※現在ダイエットコースの募集はしておりません。

W山の成長日記(番外編1)

酸素カプセルの空気漏れを直したコーチのてつです。

日曜に酸素カプセルに入ったら、シューという音がひどい。
調べてみると空気が漏れてる。
ネジを一度外してから、また締め直したのですが、音が全く無くなりました。
ネジがななめに入ってた。
だからこれ、実は元々少し漏れてたみたいです。
給気の所なので今までも圧力には問題なかったのですが、音が全くならなくなりました。
設置した業者さんのミスだと思う。
これって本当は全く音がならない物だったんですね。
まいった(-_-;)

さてさて、今回は成長日記の番外編を書いてみました。

人によく話すのですが、私は「人の倍以上は努力してきた」と言います。
私は運動神経がないし、小さい頃は病弱でイジメられていたし、運動誘発性喘息でスポーツもまともに出来なくて、始めたのも遅かったからとにかく努力しました。
2倍以上いけるなら3倍はしたかな。
まわりの人が毎日5km走るなら、私は毎日15km。
全員での練習が終わった後に、残って練習や筋トレ。
休みの日も走ったり筋トレして、他の人より少しでも多くと思って頑張りました。
私は才能ない、運動神経ない、始めたのが遅い、のに、人と同じ事をして人より上に行けるわけないからですね。
頭が悪いから、こういう事に気付いたのも遅かったけど。
だからみんなには自分の経験を一生懸命伝えています。
気付きが早いと成長も早いので。
ちなみに、そこまですると身体のケアが大事になりますよ。知識がなかったので、かなり怪我をしてきました(^^;

自分がやってきたせいか、努力という言葉が好きだし、努力して頑張っている人が大好きです。
今日のブログは、努力して頑張っているW山くんと、そのまわりの人達の話。

「W山と愉快な努力家の仲間達」という所で。

いつもこのブログには会員様が登場します。
わからないようにアルファベットを使っていますが、たま~にバレる場合も。
以前登場した、私にハイキックを蹴ってきたO石くんなんかは、「誰だかわかるじゃないですか!」と本人に言われましたが、わからないようにしているつもりです。

O石くんは、
2021年4月20日「ハイキック」
2021年7月13日「キックボクシングの成果2」
に登場しています。

W山くんとO石くんは同じ歳。
いつしか仲良くなっていて、まだ対人練習に入っていないW山くんを、O石くんが無理矢理リングに呼び出してスパーをやっていた時がありました。
私が見た時は、O石くんが左フックで結構おもいっきり、W山くんを打ち抜いて殴っているシーン。
ひどい・・・(-_-;)

そのO石くんの今現在。

とにかく頑張るO石くん。
以前ブログに書いていましたが、痛めても調子悪くても、毎日来て頑張っています。
これは今も続いています。
O石くんはフルタイムコース。
毎日来たいからとフルタイムに変えたのですが、私は最初すすめませんでした。
「毎日はきついから絶対来れないよ?」と言いましたが、まさかの本当に毎日来ています。
若いなら簡単かもしれませんが、O石くんの年齢では身体が悲鳴をあげているはずです。
それでも毎日来る事を続けているので、これだけ努力出来る人は凄いと思います。

あとO石くんの例えですが、O石くんに
「A地点からB地点まで真っ直ぐ行って」
と言ったら、AB地点の間に岩があっても、岩を避けて行くという事を考えず、岩を突き破ってでも、真っ直ぐ行くタイプ。
あと私が指導するたびに、O石くんは「あー言えば、こー言う」で、まず反発してきます。(そういえば最近は反発しないな。)
かなり若く見えて、爽やかイケメンですが、なかなか難しい性格。
さらに、O石くん本人も自分の事を不器用と言ってるぐらい不器用タイプ。
そんな手がかかるO石くんも、想像以上の頑張りでどんどん強くなって、とうとう試合に。

センスや才能はもちろんあったほうが良いですが、私に言わせるとセンスや才能だけの人より、努力を続ける人とハートが強い人のほうが最後は強いです。(もちろん全部あれば最強)
私は高校からボクシングを始めたので、格闘技に携わってそろそろ30年。(←何もしていない時期が何年かありますが。)
今まで、努力やハートだけで強くなった人達をたくさん見てきました。
ですのでO石くんは、今後とても楽しみな存在です(^-^)

W山の成長日記2

ペットボトルの水を飲んでいたら、フミさんから
「水飲むんだ(; ゚ ロ゚)」
と驚かれたコーチのてつです。

フミ:「プロテインかコーヒーしか飲まないと思ってた」
だそうです。

そんなわけないでしょ!!

「W山の成長日記」
前回の続き。

入会を決めてくれたW山くん。
本人も
「キックボクシングに嘘はつきたくないからですね。」
とかカッコつけた事を言いながら、本当に頑張っています。
「センスのなさは努力でカバーする」
とも言って、週に3日来るというノルマを自分で決めて、仕事でよっぽど来れない日以外は必ず来て頑張っています。
でも、それが一番大事ですよね。
やると決めたらやる。
続ける努力。
なかなか出来る事ではありません。
これはキックボクシングに限らず全てに大事な事だと思います。

そうして頑張っているW山くんにも、よきライバルとも言えるパートナーが。

M下さんです。
M下さんについては2021年1月25日のブログ「ありがとうございます」で書いています。

M下さんも正直言って不器用なほう。

(すみません(´□`; )。こう書きたくなかったのですが、ネタの為に書いてしまいました。今度来られた時に直接あやまらせてください。本当にすみません。)

M下さんは体験なしで入会されたのですが、その初回で全然動けませんでした。
それで私は「かなり出来なかったから、入会を後悔されてないかな?」と心配になりました。

が、

そんな心配は全く無用で、M下さんも凄く凄く努力するタイプ。
練習に来た時は毎回、出来るまで汗グッショリになって頑張って上達していきました。

そんなM下さんとW山くんは、いつの間にか話すようになっていて、二人で追い越し追い越されと、切磋琢磨して上手くなっていきました。
ウチのジムは段階を踏んで教えていきます。
ステップアップしていきますが、対人練習に入れるまでだいたい1年はかからないかな。早くて半年。
二人は対人練習のまだ前の段階で1年以上かかっています。
お互いの進捗状況を気にしているのも面白いです。
入会も同じ時期、同じくらいの運動神経ですので、進捗状況も同じくらい。
相乗効果というのですかね。二人はどんどん上手くなりました。

M下さんは何も言わず、とにかく出来るまで黙々やるタイプ。
しかしW山くんは、動作が出来なくて途中で何度も悩んで心が折れかけて、モチベーションを落としていた事があります。
次の段階に進む毎に、壁に当たってしまいます。
「もうダメだぁ~」とか弱音を吐いていた時もありました(笑)
あ。(笑)←はダメか。本人は真剣です。
私もその度に励ますし、W山くんも出来るように頑張るし、さらにM下さんの存在も刺激になったのではないかと思います。

今のW山くんのミット打ちを見たインストラクターのサダムや宮元くんは、「良いですね!」と絶賛。
W山くんのミット打ちは、たまに注目も集めています。
上手い人のミット打ちは、みんな見てしまうのですが、
W山くんの場合は、上手いから見られているのか、
それとも、動けなさそうな中年のぽっちゃりオジサンが、想像を越えたカッコいいミットをしているから見られているのか。
どちらかわかりませんが、すごくカッコいいミット打ちになってきました。
時間はかかりましたが、動画でビフォーアフターを撮っておけば良かったと思うぐらい、動きが激変しています。
足を上げる事すら微妙だったW山くんが、正直ここまで出来るようになるとは思いませんでした。
努力の賜物です。
もちろんこれからも、まだまだ上手くなりますよ。

W山くんはそろそろ対人練習に入りますが、対人練習に入っている先輩方はW山くんを鍛えてあげてください(笑)

あー。あと、W山くん。
「話を盛り過ぎ!」とかこの前言ってたけど、本当にそのまんまだよ。
それに内容を気にしなくても大丈夫。
”W山”だと、誰だかわからないはず(笑)

ジムを経営してきて思ったのが、これだけの人数を1人1人の個性まで見て、全員を段階踏んで育てるというのは、想像を絶する大変さでした。
だから他のジムはプロだけ育てて、ここまでやらないのか、出来ないのか。やっている所もあるかもしれませんが。
ですので、私はこの仕事を体力・メンタルがギリギリでやっています。
過労で何回も倒れてしまいました。
一番ひどい時は適応障害の一歩手前。人と1分も話せなくなった時はヤバかった(笑)
休みもほとんど取れないから、自分の時間もない。
だからといって、会員の人数制限もして別館も作っちゃったから、儲かっているわけでもない。
何が楽しくて生きているかというと、会員様が上達や成長・成果を喜んでくれてジムを楽しんでくれる事。
あと試合で勝たせる事。その試合で勝った時の喜んでいる姿を見る事。
今はそれだけが生き甲斐です。

仕事人間になってしまった( ´Д`;)

11月の休みについて

➀【11月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】

➀【11月の土曜日の営業】
6日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
13日(AM)通常営業/(PM) 休み
20日(AM)通常営業/(PM) 休み 
27日(AM)通常営業/(PM)自主トレ

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

※3日(水)23日(火)は祝日のため休みです。

➁【コーチ不在日】
11月のコーチ不在日はありません。

➂【メンテナンス日】
11月15日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

W山の成長日記1

色々ありすぎて疲れたコーチのてつです。
プライベートからジムの事まで。
ちょっと書けない事なので控えておきます。

さてさて、
先日W山くんに言われました。

W山:「あれからW山の成長日記が出てこないですね。W山の成長日記を絶対見たい人がいますよ!」

ん?
そう?

という事なので、今回は「W山の成長日記」を書いてみました。

知らない人の為に↓
2021年4月17日のブログ「頑張っています」と、
2021年3月25日のブログ「桃の命日でした」にW山くんは登場していますので、読んでみてください。

W山くんは入会してちょうど1年か。
日記を書くには頃合いかも。

W山くんは他のジムも見学してまわっていたみたいで、それでウチのジムへ見学に来ました。
見学をしてから、別日に体験を入れました。
(以前の体験は希望日に出来たのですが、今は私の指導出来る人数が限界なので、体験はこちらで日時を指定しています。というか、ほとんど体験をしなくなってしまい、今年の体験はなんと、たったの4回。今の体験はレアになってしまいました。体験を待っている方には大変申し訳ございません。)

体験は2名で行いました。もう1人は女性のSちゃん。
(Sちゃんは仕事の転勤で、今は退会しています。これ読んでくれていたら嬉しいけど。阿蘇で頑張ってるかい?)

体験で、打つ蹴るという動作が出来る人出来ない人がいます。
「打つ蹴るぐらい何で?普通出来るでしょ?」
と思われるかもしれませんが、ウチのジムはただ打って蹴っては体験からしません。
体験でも腰を使って打つ蹴る体重をのせるという、本格的な事を1時間半かけて教えます。
その体験が思ったより難しく、身体が思うように動かないと入会しない人もいます。
でも入会したら、私はあきらめずに1人1人を出来るまで教えますけどね。絶対出来るようにします。

それで体験をしたW山くんとSちゃん。

Sちゃんは運動神経が良いのかセンスが良いのか、体験であっさり出来ました。
もちろん上手く出来たから楽しくて入会決定。

W山くんは、運動神経がないのかセンスがないのか、全く出来ませんでした。
あまりにも動作が出来なかったので、正直私は

「あー。これは面白くなくて入会しないだろうな・・・。見学まで来てくれて感じも良い人だったから残念。」

とか思っていたら、なんと入会を決めてマジでビックリ!!
全く動作が出来ない人は入会しようなんて思わない。と思っていたので。
後から聞いたのですが、W山くんによると、

「最初から出来るわけがないと思っていたから。」

だそうです。

カッコいい( *゚A゚)

彼が入会を決めたと同時に、私も覚悟を決めました。
これから指導が大変になるな。と。
よくブログにも書きますが、ウチは絶対に誰でも上手くすると決めたので、体験で全く動けなかった人が入会する時は、「頑張ろう」と自分に言い聞かせます。
出来るまで育てるのが凄く凄く大変だから。
でも、ここはウチの取り柄かな。
他のジムはプロしか教え込まないみたいなのですが、ウチはかなりの人数を1人1人を教え込んでいます。
私は精神が壊れる寸前ですが。

ちなみにW山くんは、
「私を不器用代表みたいに書かないでください」と言っていました。←冗談っぽく
これは以前ブログにも書いていましたが、今回は更に書いてごめんね。
だって本当だし(´ε`;)ゞ
私は正直者なので、今書いている事は全て本人にも言ってます。
出来ない人が出来るようになるというのも、ウチのジムの自慢(^-^)

さて、入会すると決めてくれたW山くん。
これから本当にあきらめずに頑張れるのか。

「W山の成長日記」は2部あります。

次回はライバル出現。
「W山の成長日記2」をお楽しみに。

えん

急に寒くなって
風邪をひきそうなフミです。
皆さんもお気をつけください。

先日の日曜日は、とってもいい日でした!
待ち焦がれていた「えん」さんに、久しぶりに再会できたからです!

ブラスト別館の目の前のモナコパレスさんには、たこ焼き屋さんや焼き鳥屋さんなど、いろいろなお店が出店するので、小腹がすいたらときどきおやつを買いにいったりしています。

バラエティにとんだお店のなかでも、滅多にお目にかかれない、からあげの店の「えん」さん。

出会いは去年の夏。
別館オープンに向けて準備をしていたときでした。
代表が、作業合間に、えんさんから唐揚げを買ってきてくれました。みんなで、「美味しいねー、しみわたるねー」と満喫して一息ついていたとき、えんさんが別館へ軽やかに登場、、、汗だくで作業していたわたしたちに、なんと、「よかったらどうぞー」と差し入れをいただいたのです。
なんたるお気遣いっっっっっ
味はもちろん
すっかりファンになりました(笑)

えんさんは、普段は宮崎県をベースにお仕事をされているそうなので、熊本にはときどきしかこないとのこと。

久しぶりに食べた唐揚げは、以前と変わらず、むしろサクサク感がパワーアップしたような! 塩加減も好みで最高です。
鶏皮もパクパクパクパク、塩手羽先もパクパクパクパク、もうとまりません(笑)

あ、爽やか優しいオーナーさんが、
「今日トレーニングした分が台無しになっちゃうのでは(´ε`;)ゞ」と心配してくれました。
確かに( ̄□ ̄;)!!笑笑笑

ちなみに
強者の代表は、愛妻とともに、
レアキャラの「えんさんの唐揚げを食べるためだけ」に、休日なのにわざわざジムにきたそうです(笑)

えんさーん、
またお会いできるのを楽しみにしてます!
みなさんもみかけたら是非ご賞味くださいませ~!

サプリメント

Kちゃんから「やかましい!」と言われたコーチのてつです。

ブログに何人かKちゃんが出てきますが、前々回のブログに出たR・Kの面白い2人組の「顔はチワワに似てますよね」と言ったKちゃんです。

私とRちゃん・Kちゃんの3人で話していて、内容は忘れたのですが、私がKちゃんに冗談で話を振った時でした。
「やかましい!」の「やかまし・・」まで出てしまって、
言ったKちゃんも口をおさえて、


あ!

となっていました。

ノリ・ツッコミみたいに、自然に口からポロッと出てしまった感じ。
途中で止めたけど、もうほとんど言ってるし(笑)
私はこういうフレンドリーなのは好きですよ
(^-^)

さて本題のサプリメント。
私は朝晩に、いつもかかさずサプリメントを飲んでいます。
これは健康の為というより、健康食品会社に勤めている妻が、疲労困憊の私を心配してくれて、自分の会社の商品を買ってくれています。
ありがたいです。

サプリメントケースに入れて朝晩と飲むので、飲み忘れはありません。
ソファーでひっくり返って、気絶のように寝てしまった時は飲んでいない時がありますけど。

実際に使っているサプリメントケース↓

先日の朝に布団から起きて、まっすぐソファーに座りにいったら、いつも私が座っている所の足下に1粒サプリメントが落ちていました。

ソファーはこんな感じ。
赤丸の所に落ちていました↓

赤丸を拡大↓

いつも飲んでいるサプリメント↓

家にいる時は、テレビを見る時も、食事をする時もいつもその場所にいます。
もちろんサプリメントをケースに入れる作業の時も、サプリメントを飲む時もその場所です。

だから、
あれ?いつ落としたかな?
と思いました。

昨日の夜は全部飲んだから、飲む時に落としてはいない。
サプリメントケースに入れたのは昨日ではない。

おかしいなー。

と考えながら、そのサプリメントを取ろうとしたら・・・

サプリメントが動きました!!

さすがに驚いて「うわ!!」っと叫んでしまいました。

何???と思ってよく見ると↓

拡大↓

虫???

大きさといい、落ちている場所といい、時間といい、完全にサプリメントと思いました。

2つを並べて置いてみると↓

これは間違えるやろ。

自分で笑ってしまって、面白くて人に見せたいと思ったので、ネタの為に虫さんに撮影を協力してもらいました。

朝から寝ぼけて虫を食べるところだった・・・。

23日(土)14時~初回入ります

10月23日(土)14時~ 初回

体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使う時があります。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム