6日(火)14時~初回入ります
7月6日(火)14時~ 初回入ります。
7月6日(火)14時~ 初回入ります。
フミ様に怒られたコーチのてつです。
フミ:「私がブログで、キックボクシングの話は出ないと書いたら、それからキックボクシングの事ばっかり書いてるたい(-“-;)」
って(^-^;
2021年6月3日のフミさんのブログ「お久しぶりです!」から抜粋↓
『ブラストのブログには、「キックボクシングの上達法」「右ストレートの極意」とかいうキックボクシング関連のことは一切?登場しませんが、多くの方に読んでいただいてありがとうございます。
ブログのほとんどは、代表自身が、我が身を削って、「俺様何様テツ様の人となり」を発信しています。(ディスってはいません(´ε` ))』
とありました。
たしかに普段はキックボクシングの事をほとんど書きませんが、その後にすぐ書いていますね(-_-;)
たまたまこのタイミングで書きたいと思った事があって・・・
しかもフミさんのブログの後に連続で書いてるし・・・
わざとじゃないよ。
ごめんよー(´ε`;)
さてさて、題名を「キックボクシングの成果」としていますが、たまに会員様から身体の変化の報告をいただきます。
今回報告してくれたのは、入会して半年の女性Aちゃん。
入会の動機は「ボディラインを変えたい」。
たまに本人が
「入会は元々ダイエット目的ですよ」
と言いますが、本格派ばりに頑張っています。
それに、そんなに細いのに?
というぐらいのスタイルです。
目的はダイエットですが「痩せたい」というより、「ボディラインを変えたい」です。
Aちゃんから、
体脂肪32%→25%になったと報告がありました。
家庭にある安い体脂肪計ではなく、パーソナルジムの本格的なやつで測ってもらったとか。
Aちゃんは元々細いけど筋肉がなくて脂肪が多いと言っていました。
体重は1kgぐらいしか減っていないらしいので、筋肉がついて脂肪が落ちているという理想の痩せ方ですね。
今回、結果が出たからお母さんも驚いているそうです。今までは結果が出なかったのかな?
次は腹筋を割りたいそうです(^-^)
Aちゃんはダイエットの為か、キックボクシングにハマったのか、少しの時間を見つけてでも毎日来ています。
そして指導した所を出来るまで頑張るので、あっという間に上手くなり、今では見学に来た人がいたら、私が
「ミット打ちを見せて(人´∀`*)」
とお願いするぐらい。
ウチは半年でこれだけ出来るという例で。
どっちかというと凄い例になりますが(^^;
見た人はみんな「すごい」「カッコいい」と言いますので、Aちゃんも嬉しいし、私も嬉しいです(^-^)
とても頑張るAちゃんだから、私もついつい本格的に熱を入れて教えて、たまにAちゃんに「私はダイエットで入った」と言われて思い出すぐらい(^^;
でもそんなAちゃんも、とうとう対人練習に入る事に。
目的はダイエットだけど、どうせやるなら本格的にやりたいと言っていたので。
見学や体験に来た女性に、
「ウチはボクササイズというより、けっこう本格派ですよ。」
と言っています。
それは本格的にやったほうが運動量も増えるからです。
ウチは男性でも女性でも腰入れて体重をのせろと本格的に教えているので、女性のミット打ちでもボクササイズ感が全くありません。
ボクササイズ的なミットで
「まっすぐと横から下からパンチを打つ」
「足をただ上げて蹴る」
だけより、全身を使って思いっきり体重をのせて打ち抜く蹴り抜くほうがきついし、それをガンガン連続で出来るようになったら嫌でも運動量は上がります。
それに見た目もカッコいい。
だからウチは男女変わらず、同じようにしっかり教えます。
冒頭に出てきたフミさんもスタイル良くて美人ですが、とても強くて男性をボコボコにします(笑)
もしブログに、ウチの女性会員様のミット打ちの動画を載せれば、ボクササイズ感覚で入会しようと思っている人はドン引きするかもですね。
「そこまではしなくていい(^^;」って。
もしくは、
「そんなに出来るようにならないと思う」って。
でも私は、誰でも”出来るまで”一人一人をしっかり教え込みます。
この指導スタイルじゃないなら、こんなに精神的・肉体的にも疲れずに楽なんでしょうけど、これをやると決めたので意地でもこのスタイルを貫きます。
➀【7月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】
➀【7月の土曜日の営業】
3日(AM)通常営業/(PM) 休み
10日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
17日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
24日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
31日(AM)通常営業/(PM) 休み
※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。
※22日(木)23日(金)は祝日のため休みです。
➁【コーチ不在日】
7月2日(金)
※月に1日、コーチのみ休みをいただいております。スタッフはおりますので、ジムの営業は通常通りです。
➂【メンテナンス日】
7月9日(金)
※月に1日、平日の休みをいただいております。
6月29日(火)19:30~ は定員の2名になりましたので募集を終了いたします。
次の体験は
6月29日(火)19:30~21:30 先着2名様
体験ご希望の方はメール若しくは電話(営業時間中)でお申し込みください。
※進捗状況により終了時間は前後いたします。
今現在、練習に来る会員様が大変多い為、時間がとれないのでダイエットコースの受付はしていません。
また最近2週間以内で、九州圏外・海外に行かれた方、もしくは行かれた方と接触があった方は、大変申し訳ございませんがお断りさせていただいております。
テレビの前で1人で興奮して叫んでいたコーチのてつです。
井上尚弥選手の試合をWOWOWの生中継で見ていました。
井上尚弥選手がプロになった頃から注目していましたが、本当に怪物になってしまいましたね。
強すぎる。
試合もいつも面白い。
高いお金を出してでも早く次を見たいと思います。
これが本物のプロなんでしょうね。
色々なプロのあり方があります。
YouTubeとかで売り込んだり、会見で対戦相手を挑発したり、どんな話題を作ってでも、試合にお金を払って見たいと思わせるのがプロだと思います。
しかし井上尚弥選手は試合だけで魅せますね。
本当にすごい。
私程度はというと、ただ自分の挑戦でしていました。それに賛同して応援してくれるジム仲間や知人達はお金を払って試合を見てくれるって感じですかね。
地方ではこれがほとんどかな。
まずはここからスタートで、経験を積んで成績を出して、そのうち東京のメジャー大会進出が目標。
私は年齢と怪我があったので、とりあえず出来る所まで挑戦という感じ。
プロになった年齢が遅かったうえに、怪我で中途半端で終わってしまったので、いつか日本で名前が売れるぐらいのプロを育てたいと思っています。
井上尚弥選手の話題に戻りますが、今までパウンド・フォー・パウンドランキングで上位にいる日本人はいませんでしたし、世界から注目されています。
日本の誇りです。
次は統一戦になりそうなので今から楽しみ(^-^)
そしてもう一つ、すごい事。
全く話が変わりますが、植物の生命力。
別館を作った時に、木や草があったほうがお洒落かな。と思って、かなり大きい「幸福の木(ドラセナ)」を買いました。
しかし何の知識もなく買ったので、寒さが苦手な植物だと知らず、真冬に別館に置いていたらあっさり枯れてしまいました。
大きいからそれなりの値段がするので結構ショック。
しかもこんなに大きくなるまで店が頑張って育てたのを、秒殺してしまうという申し訳なさ(´д`、)
これ↓
枯れてからも諦めずに復活させようと試みました。
家に持って帰って日が当たる場所に置いて、寒い時は暖房をつけていましたが、時はすでに遅し。
2本とも葉は全てなくなり、木の棒だけになってしまいました・・・(*T^T)
さすがに、枝もないような木の棒だけを飾っていてもしょうがないので捨てる事に。
でも、木の棒が大きすぎるので切って捨てないといけません。
休みの日は木を切る体力も残っていないので、とりあえず植木鉢から取り出して、庭にただ置いていました。
丸太みたいな木の棒を、庭に無造作に転がしている感じ。
土に埋めずに水もあげないで転がしていれば、そのうちカラッカラッに枯れて簡単に切れるだろうと思って待っていました。
今は愛娘の桃がいないので、庭にはほとんど出ません。
出るどころか、見もしません。
先週に、ただ外の気温はどうかな?と思って少し外に顔を出したら・・・
え!?
( ̄□ ̄;)!!
葉が出てるし!!!
土に入ってないのに?
水もあげてないのに?
水は梅雨であったとしても、木に根っこいらないの??
「少し寒いぐらいですぐ枯れるから、ドラセナはすごく弱い植物」
というイメージを覆させられました。
さてさて困ったぞ(´・ω・`; )
切って捨てようと思っていましたが、まだ枯れていないとわかったら捨てられなくなりました。
大きすぎるから、この葉が出ている所だけ切って、土に埋めてみようかな。
これからまた頑張って育ててみようと思います(^-^)
6月26日(土)14時~初回
体験なしの初回が入ります。
自主トレの時間ですが、鏡の前やサンドバッグ等の場所を使う時があります。
練習に来られる会員様には大変申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
羽を伸ばして練習してください。
見学に来られた方に「高圧的な人かと思ってました」と言われたコーチのてつです。
マジでウケた(笑)
格闘技ジムだから?あの写真から?
その方は体験なしで入会を決めていただきました。
ありがとうございます。
会員募集を開始したら、また見学から体験なしの入会希望の方が多くて、とてもありがたく思います。
当ジムを選んでいただき、心から感謝しております。
ありがとうございます。
でも、とても悩んでいます。
前回の2月に、体験と入会の募集を開始した時がそうだったのですが、体験なしの入会希望の方が多すぎて、体験を2回ぐらいしか出来ずに、募集を終了してしまいました。
今回もそうなりそうで・・・。
ありがたい事ですが今回も見学だけで入会される方がとても多いので、営業時間外にかなり初回を入れています。
ホームページの「体験・初回」の欄に、6月中旬以降で体験を開始すると書いてしまったので、体験はしないといけない。
でも疲れて入れる余裕がない。
また数回で終わるかも。
そうならないように人数を制限していこうかな。
でも、わざわざ見学に来られて、ウチに入りたいとおっしゃる方々を断れない(>_<)
う~ん・・・。
毎月、入会する人数の上限を決めたりとか。
それとも減った人数だけ募集するとか。
今とても会員数が多いので、そろそろ考えないといけない時期になったのかもしれないですね。
毎月入会は何名。体験は何回というのがいいかも。
今月の入会はとりあえず、今の枠があるのでその2名が入れば終わります。
何回も過労で倒れているので、もう二度とやってはいけないと肝に銘じています。
私は1人1人を徹底して見ているので、会員数が増えすぎると身体とメンタルがもたないです。
すみません。
試合が終わった直後に、勝ってもダメ出しすると言われるコーチのてつです。
さて。また”最低なヤツ”的な題名です。
コーチは勝っても試合直後にダメ出しすると、みんなによく言われます(-_-;)
前回のブログ「すぐキレる」に引き続き、今回も自分を客観的に見て考えてみました。
試合は今までの練習の成果を出す場所。
出した結果、何か課題が出来るから次の試合までそれを練習する。
練習で気付いた事と勉強した事の課題もプラスしてさらに練習。
限界を超える練習をして前回の試合よりも体力・筋力を上げる。
それを次の試合で出す。
この繰り返し。
これは当然の事ですが、私の場合、これがやっとわかって次の試合に繋げる事が出来始めたのは、かなり後からです。
試合や練習でメモをとって、次の試合までに練習する事などをまとめていました。
そうすれば次の試合でそれを出すだけ。
その頃から毎日の練習に課題が出てきました。
強くなるには1つ1つプラスしていかないといけません。
当然の事のように聞こえますが、これを実践するのは意外と難しい。
わかっているようでわかっていない。
私は才能がない分、これに気付くのに時間がかかりました。
私が経験と勉強で得た事を、少しでも早く伝えて、少しでも皆さんの成長の手助けになればと一生懸命教えています。
早く気付くか、遅く気付くかで成長にかなり差が出るので。
”試合直後”に「ダメ出し」しなくても、後日でよくない?
と言われそうですが、
試合は練習と全然違います。
緊張などもあって、試合じゃないとわからない事が多いです。
試合ならではの色々な所が出ます。
その試合で感じた事と、実際に後から自分の試合を映像で見たのとでは、全然違うように感じる事があります。
リングサイドで見ているのと、映像で見るのとでもかなり違って見えます。
その試合直後に感じた事も大事にしたいので。
「試合勘」という言葉もあるぐらいです。
映像も後から見て復習しますけど。
デビュー戦だった”Yと”に試合直後の感想を聞いた時に、「ふわふわしてた」と言いました。
こういう感覚です。そしたら次は地に足をつけて安定させようとか思うだろうし。
だから試合直後に感じたままを話して、次に繋げる為の修正する所を話すから「勝ってもダメ出し」みたいに・・・。
と、
理屈で言えばこんな感じですけど、
ぶっちゃけ、言ってしまえば私の性格的な問題ですかね(-ω-;)
試合が終わった瞬間から次を見すぎて、ついつい言ってしまう・・・。
ちなみに、私は試合にプロテイン持参で行ってました。
「練習が終わったらプロテイン」
みたいに
「試合が終わったらプロテイン」。
試合が終わった瞬間から、もう次に繋げる事を考えている感じ。
筋トレと同じ感覚。
ただ”殴り合い”に勝てばいいなら、どこかでケンカでもすればいいと思います。
私達がやっている事は格闘技。
精神的・肉体的に強くなって、技術を身に付けなければやっている意味がありません。
”なんとなく”試合に出てみたい程度ならいいのですけど、ほとんどの人がそうではないと思います。出来るだけ強くなりたいはずです。
私もみんなに、今よりもっと強くなってほしいと思います。
強くなったと自分で感じるぐらいになってほしいです。
でも、”なんとなく”試合に出てみたい程度なら、試合に出しません。
練習と実力を見て判断します。
前回のブログに書きましたが、レクリエーション感覚で出たいのなら他のジムをオススメします。
試合となると、私はキレるぐらい厳しいです。
普段は優しいですよ(о´∀`о)
キックボクシングジムブラスト
【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8
熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。
TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備