年末年始の過ごし方

年末ジャンボを6千円分買って1万円当たったコーチのてつです。

これが100万円以上なら誰にも言いません。

さて、特にネタがありませんが、正月休み明けというのは、だいたい皆さん会話が決まっています。
「年末年始はどうやって過ごした?」
って所でしょう。

という事で、今回は私の年末年始の過ごし方。
どーでもいい話かも。
今回ネタがなかったんですよ(^^;

世の中の動きとして、コロナをあまり気にしなくなってきているので、親族の集まりや飲み会などが多かった人もいるのではないでしょうか?
私も高校ボクシング部の同窓会があったのですが、父が癌になり闘病中ですので、さすがに私がコロナになったら年末年始で実家に行けなくなるので、残念ですが断りました。
高校ボクシング部で初めての同窓会だったので27年ぶりかな?
会いたかったですね。
次の機会を楽しみにしてます。

という事で、実家にはもちろん帰りました。
ちなみに私の実家は、

まさかの・・・

お寺です。

これ、よく驚かれます。

代々受け継がれてきたとかじゃないんですけど。私が小学生の頃に父がどこからか継いだというか。
以前これを知った会員様に、「お寺の紹介をブログに書いてくださいよ」と言われたのですが、このブログは会員様以外でかなりの人が見てくれています。
ですので、色々な人がいるから、もしかしたら変なイタズラとかで、実家に迷惑をかけるかもしれないと思って書いていません。

ちなみに、言って良いか悪いかわかりませんが、ウチの寺は檀家さんが全然いなくて、とてもとても貧乏寺です(^^;
寺の収入が全くないので、母が別で仕事を頑張っていました。

家が寺になったので私の小学生時代は、夏休みに京都の寺へ修行に行ったり、休みの日に寺のまわりの家にお経をあげてまわったり、寺の掃除をしたり。
そんな子坊主でした。

はい。

マジで嫌だったですよ。
小学生だから遊びたいし。

でも父は厳しいので、小学4年生の頃だったかな?私が日曜に寺の掃除をしたくないと断ったら、キレられて投げ飛ばされて肩を脱臼しました(笑)
何という坊主にあるまじき行為。
当時、父は危険な坊さんでしたが、今は丸くなってます(笑)

実家に帰る以外は何をしていたかというと、
・自分のトレーニング
・ジムの作業
・勉強
この3つだけ。

会員様に「どこか行きました?」と聞かれますが、この3つ以外何もしてません。

自分のトレーニングも久しぶりです。
いつもトレーニングを始めたかと思えば、怪我や疲労でストップ。の繰り返し。
今回は筋トレとジョギングをした後に、サンドバッグを打ったり蹴ったり。
久しぶりにサンドバッグを真面目にやってみました。(←真面目と言っても毎日3Rぐらい。)
真面目に集中してサンドバッグを打つ蹴るは、もしかすると何年ぶり?

自分でも驚いたのが、まともに打てない蹴れない。
見本で軽くやって動きを見せたりはしますが、しっかりは動いてないし、構えも私は左側構えですがお手本は右構え。
だからサウスポーでまともに打つ蹴るはかなり久しぶりで、自分の体じゃないみたいでした。
ガンガンいこうと思ったけど、動けないから基本の単発からやる事に。

練習せんといかんですね。
これを日課にします。

あとは、ジムの作業はいつも通り。
勉強ネタは今度書きます。

という年末年始を過ごしたので、何もしてないと言えばしてませんが、自分が動けなくなっているのは驚きと新発見で、とてもやる気が出ました。
新しいグローブも買ったし。
現役じゃなくても、いくつになっても、バリバリ動ける人でいたいです。

新インストラクターの紹介

コーチのてつです。

新インストラクターの紹介です。
来週から、新しく「大石さん」と「坂元さん」の2名がインストラクターになります。
※最後に写真と自己紹介文があります。
※ホームページの『スタッフ紹介』は準備中です。

現インストラクターの「ワタルさん」と「内村さん」が、インストラクターから外れます。
※仕事が忙しくなり、ほとんどジムに来れなくなった為です。


大石くんは、毎日ジムにいるので皆さんご存知かと思いますが、とても面倒見の良い人で、いつも試合に出る人が勝てるようにマス・スパーの相手をしてくれたり、私がバタバタしている時に、私の手が届いていない会員様に声をかけて相手をしてくれていました。
適任だと思い、インストラクターになってもらいました。
ただ転勤族なので、そのうち転勤するかもしれません。


坂元くんはアドバイザー的な存在になります。
各種資格を取得し、筋トレや、食事面のアドバイス等が出来ます。
会員様の役に立ちそうな知識を、これからも増やしていく予定です。
彼はこれからジムの運営にも関わってもらうので、インストラクターになってもらいました。
悪い事を考えられないような、とてもいい人です。

➀【大石さん】

インストラクターの大石です。

38歳で初心者ながらBLASTに入会しました。
超不器用で物覚えが悪い中、コーチやインストラクター、会員の皆様のサポートもあり、試合に出られるまで成長できました。(試合に勝った時の感動はひとしおでした^^)

私が味わった感動や10kgの減量に成功した喜び等を多くの会員様に体験して欲しいなと思っています。

辛いこともありますが苦楽を共にしましょう!

黒いタンクトップが目印です!

➁【坂元さん】

インストラクターの坂元です。
熊本に来て、運動始めようと思い、キックボクシングを始めたら、すっかりのめり込んでしまいました。
不器用で色々と試行錯誤しながら、自分自身の課題をクリアできた時の達成感は最高です‼︎

これまでの経験を活かして、会員の皆様のお手伝いをしていきたいと思います。
資格も勉強中です!

ミット打ち等も遠慮なく言ってください!
よろしくお願いします!

資格
筋トレインストラクター
トレーニングサポーター
スポーツ栄養プランナー

1月の休みについて

明けましておめでとうごさいます。
今年もよろしくお願いいたします。

➀【1月の土曜日の営業】
➁【コーチ不在日】
➂【メンテナンス日】

➀【1月の土曜日の営業】
7日(AM)通常営業/(PM) 休み 
14日(AM)通常営業/(PM)自主トレ
21日(AM)通常営業/(PM) 休み
28日(AM)通常営業/(PM)自主トレ

※自主トレとはジム内を自由に使ってご自身でトレーニングする時間です。
通常と異なり「指導」「ミット練習」はありません。

※9日(月)は祝日のため休みです。

➁【コーチ不在日】
19日(木)17時~19時の間だけ不在になります。
スタッフはいます。

➂【メンテナンス日】
30日(月)
※月に1日、平日の休みをいただいております。

今年もお世話になりました。

今年は良い年だったコーチのてつです。

また長いので暇な時にでも読んでください。

ちょうど1年前に書いた年末のブログでは、今年はとてもひどい年だったと書きました。あの年は本当にひどかった。
2、3週間おきにひどい事があって、それが1年も続きました。
呪われていましたね。
今年はあんなひどい事が全くなく、それどころかジムとしては成績を色々と出せて、とても良い年だったと思います。
個人的に悪かった事は、腰を痛めた事(←ご迷惑おかけしました)、事故した事(←自爆)。

今年を振り返ってみます。

●まずは選手の話。
今年はかなりの数の試合に出場しました。
1、2ヶ月に1回のペースで、間が短い時は3週間の時も。(←これはきつかったかな。)
ジムとして、九州チャンピオン2名、最優秀選手1名、プロオープニングファイト1名。
他の選手もほとんど勝っています。
出場クラスを上げても勝てたので、全体的にこの1年は良い成績だと思います。
ジムとしての積み重ね、みんなの今までの練習の成果が、目に見える形になってきました。

ジムも名前が売れてきたと思います。
RISEの試合会場で、強いジムの会長さんから「ウチもBLASTさんに負けないように頑張らないと」と声をかけてもらいました。
九州でも結構知られるジムになってきました。

あとはプロ。
来年は4名プロ入り出来るかな。
高校生のYが熊本の大学に合格して、アマチュアにガンガン出場すれば、早ければ来年末にはプロになるかも。彼は能力高いから。
そしたら5名か。
Yは今年みんなと同じだけ試合に出場していたら、一番にプロ入りしたでしょうね。
しかし来年といわず、なるべくアマチュアで多く経験を積ませて、急がせず確実に育てるけど。

でも、本当にみんな育ってきましたねー。
ウチは「1人1人をしっかり教えて育てるジム」と前から言っていますが、結果が出てきているので、私も胸を張って言えるようになってきました。
「育てる」と言って、何も結果を出していないなら口だけですからね(^^;

このまま順調にいけば、熊本で一番多くプロが在籍するジムになれそう。
プロで活躍して、私を中央の大舞台に連れていってください。
私は怪我して途中で終わってしまったので、その景色を見せて。

●次は選手ではなく全会員様の話。
今は体験をせず、入会の受け入れは月に2名と決めています。
これはいつからだっけ?
さらに言うなら、見学まで断る事もあります。
人数制限の理由は以前も書いたのですが、私が過労になるからと、現会員様をしっかり見たいから。

見学に来られた方に、
・「他のジムも全部見てから入会を決めてください」
・「上手くなりたいとか、強くなりたいと思わないと、ウチは面白くないですよ」
・「ちょっとやってみたいぐらいなら、ウチはやめたほうがいいですよ」
・「どこのジムでもいいなら、他のジムがすぐ入れますよ」
みたいな事を私が言うから、入会してもらいたくないと思われたり、ジムの敷居も高くなってしまい、かなりやる気のある人しか入れないようなジムになってしまいました(^^;
ですので、毎月、それだけやる気のある人が2名入会してきています。

そういうのもあって全員が上手いジムになってきました。
個人をしっかり指導する時間も取れてきたし、みんなすごく頑張る人ばっかり。
女性までみんな上手くて強いから、見学に来られた方がいつも驚かれます。
全員のレベルが高い、この状態が私にとっては理想かな。
会員様一人一人、全員を上手くしたい、強くしたいというのが、ずっと私の中で一番にあるから。
試合に出られるレベルでバリバリ動いていて、
「選手ですか?」
と聞かれて、
「いえ。ダイエッターです。」
「いえ。ただの健康維持です。」
と返事するってカッコよくないですか?(笑)

私の自慢の会員様達です。

しかし・・・。
人数制限のおかげで、大きすぎる施設を維持するお金がギリギリなのが問題。
全然お金が貯まらない(TДT)
人数を増やせば体がもたないし。

年末ジャンボ当たりますように。

●最後に自分の話。
入会を制限してから過労になる事がないので、自分に余裕が出てきて色々と勉強を始めています。
内容は来年また書きます。
それ以外で、今年は何をしたかと考えた時、特に何もしていませんね。
毎日が一生懸命で、気付けばもう1年たったという感じ。
会員様が成長しているなら、それが一番です。
あと、ジムの名声も出てきているので何よりです。
今はまだ九州で名前が通ってきたレベルなので、これが全国レベルになれば。
そのためにはプロの活躍でしょうね。

来年は私もジムとしても、色々とやる事があるので今年は休んで正解かも。
1年を振り返った時に、自分が何もしていないと、ブログに気が利いた事って書けないもんですね。
何も身になってないからかな。

今年も、自己中でオレ様で喜怒哀楽が激しい私に、会員様はついてきてくれました。
目に見えてそれぞれに成果が出てきています。
毎日がいっぱいいっぱいで一生懸命で、この1年で私は何をした?という感じですが、一生懸命した分、会員様の結果や喜び、会員様から感謝の気持ちまで返ってくることがあるので、その事だけが喜びです。
以前も書いたけど、毎日きついのに儲からない。やりがいは本当にそれだけ。
入会した人に必ず言っていますが、ウチの会員は良い人しかいません。
毎年1年を振り返って思うのが、そういう会員様達との出会いに感謝と、この仕事をやって本当に良かったなと。
クセが強いコーチですみません。
こんなジムを選んでいただき感謝しています。
スタッフのサポートにも、とても助けられていて感謝しています。

本当に本当にありがとうございます。

来年は、ジムがもう一歩進む予定です。
何の名声もなく、人脈もなく、お金もなく、ゼロからスタートしたジム。
もうすぐ丸5年。
どこまで登っていけるか、楽しみに見ていてください。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

年末年始休み

12月28日(水)~1月3日(火)

長い休みで申し訳ございません。
m(__)m

やる気を出す為と自分へのご褒美に

ワールドカップの決勝戦を見て少し眠いコーチのてつです。

後半で「これはアルゼンチン勝ったな」と思っていたら、あそこでフランスが2点続けて入れるとは・・・。
エムバペすげー・・・。
点の取り合いで凄い試合でした。

延長のおかげで睡眠が。

先月の試合の疲れをまだ引きずっています。
前日計量の会場がウチのジムで、水曜が試合というこの流れ。
もう絶対に嫌。

疲れが抜けないのに、夜中にワールドカップ観戦してバカか。と言われると思いますが、これはリアルタイムで見たいから。
バカなので仕方ない。

疲れが取れなくて、いつものストレス解消も重なって、お菓子をバクバク食べていたので、せっかく最近わざわざ痩せたのに、また太ってしまいました。
運動して体重を落とさないといけないのですが、疲れているので動けません。
んで、疲れているからお菓子を食べてしまうという悪循環。
最近は疲れもマシになってきたので、そろそろこれは断ち切らねば。

それもあってやる気を出す為に、そして、今年も頑張った自分へのご褒美も兼ねて、物を買う事にしました。
スポーツウェアとかのアイテムを買ったら、やる気が出たりしますよね?
そこで今回買ったのはグローブ!
ずっと前から欲しかったやつ!
今までは自分のグローブあるし、お金もないから買いませんでした。

でも、そんなこんなで、
「前から欲しかったグローブを買ったら、運動やる気出るかなー?」
とか、
「今年も頑張ったから自分へのご褒美ぐらいいいよねー?」
とか、
「今のグローブは色が剥げてしまったしねー」
とか、
「井上尚弥選手の4団体統一記念もあるしねー」
とか、
自分と全く関係ないことまで考えて買ってしまいました。
ようするに、理由をつけて買いたかったんです。

私はお金の計画性がありません。
これで今月と来月に必要な、酸素カプセルの消耗品の交換代、車検代、パソコンの買い換え、税理士さんへ支払いと、ただでさえ色々とお金が必要なのに足りなくなってしまいました。
家の貯金を崩さねば。
リアルな話ですみません。

ちなみにこれが買ったグローブ↓

カッコいいでしょ?
今持ってるグローブと同じで、やっぱり金色が好き。

今日届きます。
今年も頑張ったしね。
これで運動頑張ろう(^-^)

※オマケ
次のRISE Novaは3月12日(日)です。
またプロ新人戦もやるとメールで来てました。

祝!4団体統一!!

キックのジムなのに、ボクシングの井上尚弥選手の大ファンを公言しているコーチのてつです。

皆さんご存知の通り、この試合のためにジムのメンテナンス日を充てて休ませてもらいました。
大変申し訳ございませんでした。
休ませてもらって、ありがとうございます。
m(_ _)m

試合が始まる前から、自分の試合や、自分のジムの誰かの試合のようにドキドキしていました(^^;

以前ブログに書きましたが、この試合が決まる前から、ずっと願い続けた、待ちに待った4団体統一戦。
実現して嬉しい(>_<)
試合が決まっても、途中で怪我やコロナで試合が流れないかと心配もしていたぐらい、この試合が決まるのをずっと願っていました。
絶対勝てないと言われても、この試合を受けたバトラー選手にも感謝です。
(↑熱狂的ファンなので、自分は全く関係ないのに、相手選手に感謝までしてしまいます。)

この試合のオッズは、
井上 1.02
バトラー 15
と差がありすぎ。
(海外でボクシングは賭けの対象です)
井上選手に1万円賭けても、たったの200円の儲け。
そのくらい勝ちが確実と予想されていました。

試合展開は予想通り一方的。
想像以上にバトラー選手が守りに徹しました。
試合後のインタビューで、
バトラー:「守りを固めようとは思わず、積極的に戦おうと思った。」
とコメントしていたので、何も出来なくなってしまったみたいですね。
バトラー選手も世界チャンピオンなので、これがどれだけ凄い事か。

全KOで統一なら世界初の快挙だから、井上ファンとしては絶対KOしてほしい。
でも、逃げ回って守りに徹する相手にクリーンヒットは難しいです。
井上選手にKO勝ちしてほしいのに、防御が固くて手をほとんど出さないバトラー選手に、見ている井上ファンの人達はフラストレーションがたまっていったのではないでしょうか。
「打ち合え!」
「手を出せ!」
って。
(↑もちろん私も思ったし。)
だから最後に倒しきった時は、私は手をめちゃくちゃ叩いて叫んで大喜びました。

4団体統一は世界で9人目。
日本初どころかアジア初。
バンタム級の階級でも初。
しかも4団体とも全て違うチャンピオンからベルトを奪い、4団体全てKO勝ちでベルトを奪ったのは世界初。
そのくらいの大偉業。
凄すぎる。

私は今まで、芸能人や歌手、スポーツ選手個人でも、スポーツチームでもここまで熱狂的ファンになった事はありません。
会場で叫んで喜びたかった(T-T)
こんなに会場に行きたかったと思ったのは初めてでした。

W山の成長日記3

ショックを受けたコーチのてつです。

みんな大好きK森くんが、まさかの転勤になってしまいました。
元々、転勤族とは聞いていたけど、あまりにも急でした。
K森くんは、2022年5月19日「英語」と、2022年11月17日「ウーロンハイ」のブログに登場しています。

K森くんと3人でセットと言っていたSとR沙ちゃん。
Sはかなりショックを受けて放心状態。
仲良し3人組だったから・・・。

会員様達も、聞いたらショックを受けていました。
ショックを受けない人がいないぐらい。
そのくらい影響力があるし、みんなに好かれています。

さすがに、仲良しのR沙ちゃんは絶対悲しむだろうと思って、いや、へたすると泣くんじゃないかと思って、K森くんは言うタイミングを見計らっていました。
そして、様子をうかがいながら伝えたら、

R沙:「転勤?マジウケるー(笑)」
と、手をたたいて爆笑。

K森: ∑(´Д`;)

悲しむだろうと思っていたから、意外な反応にK森くんが逆にショックを受けてるし(笑)

K森くんはセコンドを手伝ってくれたり、ジムの色々な事も手伝ってくれていました。
1月の中旬まではいるみたいなので、それまで一緒に頑張りましょう!
私も残された期間で、K森くんが他のジムに行っても恥ずかしくないぐらい、しっかり教え込もうと思います。

本題に入ります。

『W山の成長日記』シリーズ↓

2021年10月29日『W山の成長日記1』
2021年11月4日『W山の成長日記2』
2021年11月8日『W山の成長日記(番外編1)』
2021年11月15日『W山の成長日記(番外編2)』
2022年9月9日『W山リターンズ』

W山が少しだけ登場↓

2021年4月17日『頑張っています』
2021年3月25日『桃の命日でした』
2021年11月22日『ブログを書きたい?』
2022年9月16日『ソファー新調』

そして今回は、『W山の成長日記3』。
かなりの長編シリーズになってきました(笑)

W山の成長日記の番外編に出てくる、「W山と愉快な努力家の仲間達」。

これは、「W山と愉快な仲間達」と命名したかったのですが、皆さんすごく努力をする方達ばかりなので、それでは足りないと思って、私が”努力家の”を付けました。
しかし、月日が経つにつれ、この名称が変わっているようです。
この前、W山くんとのある会話の中で、

W山:「K上さんも、軍団に入ったからですね。」

私:「え?どういう事?どういう経緯で?」

W山:「いや。K上さんが自分から軍団に入会したいって・・・」

え?
ていうか軍団?
軍団を結成してる??
しかも、入団希望者まで出てきてる??

W山軍団か・・・。
強そう・・・。

今回は、W山軍団長の強い希望もあり、『W山の成長日記3』を書くことになりました。
なぜ「3」を書く事になったかというと、W山くんがマスをするたびに、

W山:「いや!てつさん!これ、もう成長日記を書いていいでしょ!」

女性会員様二人がW山くんのマスを見て、「凄い」と褒めたら、

W山:「てつさん!ここまできたら、もう書いていいっすよ!」

と調子に乗って、何回もアピールしてきます。

あ。

「調子に乗って」は、いかんね(笑)

でも、そのくらい対人練習に入ってから絶好調。
絶好調というか、とうとう才能が開花したというか・・・。

まずはパンチだけのマス。
3回目ぐらいだったかな。
W山くんのマスを見ていて、「あれ?」と思いました。
普通に相手の攻撃を受けたりよけたりして、自分の攻撃を当ててる。
しまいにはカウンターを合わせたりして、初心者では出来ないような事を普通にやってるし・・・。
距離、タイミング、目の良さ。
普通に凄い。
当て感も良い。
しかも本人は、自分がやっている事をよくわかってないみたい。
これはキャリアが長い人なら、見ればわかるはず。
私もグローブをつけて、W山くんに冗談で打っていったら違和感というか、”やりにくさ”を感じました。

その後日、私は何も話していなかったのですが、インストラクターの中川くんがW山くんのマスを見ていたら、それに気付いて「パンチ見えてますよね?」と驚いていました。
そのすぐ後に、中川くんとW山くんでマスをしていたから、私が中川くんに、
私:「中川くん!ラスト30秒は当てにいってみて!」
と言って、W山くんをしっかり打つように指示したのですが、クリーンヒットせず。
これは凄い。
まだ対人練習を数回ぐらいで。

過去の日記にも書いていましたが、とにかくW山くんは不器用。ひどいぐらい。
私も高校から自衛隊、このジムの会員様まで何百人と教えてきましたが、3本の指に入るぐらいひどいと本人に言っていました。
(そんな事を本人に言う私もひどい)
この話をW山くんに言うたびに、

W山:「私は実戦派ですから。」

と、冗談を言いながら頑張ってきました。
そしたら、まさかの本当に実戦派だった・・・。

(↑一応書いておくと、あくまでも基本が出来ての実戦です。普通に殴りにいっても当たらないし、威力もありません。W山くんは基本を頑張ったから、実戦で活きています。)

2022年9月9日のブログ『W山リターンズ』で、

『間が空いて、また振り出しに戻って頑張っているW山くんの姿を見て、Kちゃんが
「まだ、そこ!?」
とか冗談を言いながら、
「間が空いても、またイチからやってる姿を見て励まされる」
と言ってました。』

という文章を書いていましたが、この冗談を言っていたKちゃんが、その才能を見て、
この前
「いいなー・・・。」
と、言ってしまうほど。

W山軍団の軍団長として、実力がともなってきました。
今後のW山くんが楽しみです(^-^)

今回のブログはW山くんを上げすぎたかな?
天才かのような書き方してるし(笑)
試合に出ている会員様達がこれを読んだら、
「W山はどれだけ強いんだ?」
と、W山くんに挑戦してくるかもしれないけど大丈夫かな?
まだ蹴りが入ったら苦手だから、ほどほどに挑戦してね(^^;

逆走

こんにちは、フミです。

みなさんは
逆走をしたこと
逆走を見かけたこと
ありますか?

わたしは
自分自身が逆走したことは
今のところありませんが
先日熊本市内の道路で
逆走車に遭遇しました。
進行方向2車線で
上下線の真ん中に中央分離帯がある道路、、、、

前からスーッと近づいてくる車に
さすがに一瞬「ん?」となりましたが
「あ、逆走してきてる!」と。

クラクションをならして車を停止。
窓をあけて「逆走してますよ!」

、、、逆走の主はおじいちゃん。
顔面蒼白になるどころか
ドラゴンボールの
亀仙人に迫るにんまり笑顔で
「すぐあっちにいくから大丈夫大丈夫やで〜」というジェスチャーとともに
ゆるーりゆるーりとわき道へ。

本当に本当に危ない。

誰も怪我しなくてよかった。
運転するって
簡単なことじゃないですよね。
漫然に、雑に乗ったら絶対だめだと
声を大にして言いたいです。
自分自身も
改めて気をつけます。

さて
師走に入りました。
歳とともに
1年って本当に早く感じます。
老若男女みな同じ時間のはずなのに。
BLAST出場の
年内最後の試合も終わり
次の試合は寒さ厳しい頃でしょうか。
師走は今年最後の総仕上げですね。

そういえば
代表がわたしに
「次に試合に出るときには
特別にTシャツを作ってあげる。
ブラストのロゴが背中じゃなくて、
前にくるやつにしようか。」
と。

ほー、特別仕様となっっ!?

と、一瞬わたしが気を緩めたところ
ふと代表の瞳の奥の闇を察知。

すかさず
「それって、わたしだけ、今のやつをただ単に
前後ろ逆に着させられるんじゃ?」

、、、「ちょっと違うw」by代表

聞けば、新しく作るのは作るのだそう。
ただし、ブラストのロゴを背中じゃなくて、胸にプリントするそうで。

要は、普通にそのTシャツを着ていても、1人だけ、ロゴが前に付いているから、まわりから見たら、前と後を間違えて逆に着ていると思われるTシャツ
、、、だそうです。

ザ違和感
お断り申し上げますm(__)m

さて
先日訪れたカフェでは
タイムリーなさつまいもシリーズが。

食は「目でも」楽しむもの。
期待度マックスで
メニューのように
出てくるかと思いきや

バランスがw

予定ではこれ

盛りつけ担当者の腕次第w
めちゃくちゃ美味しかったですけど。

お芋といえば
ジムの近くにオアシスが
ありますよ。

美味ー。
文房具屋さんのなかのお店です。

それにしてもいろいろ食べてるなぁ。
一度変な食習慣がついてしまうと
なかなか誘惑に打ち勝てませんw
足が勝手にお店に向いちゃうので

美味しいもの < トレーニング

に戻れるよう矯正中ですw

割れた腹筋を
いつでも晒せるべく
頑張ります。

おしまいに
自称「永遠のダイエッター」
ベテラン会員の〇〇っちから
熊本県庁プロムナードの紅葉を。

腕がいいの?w
カメラがいいの?w
本当にめちゃくちゃ綺麗〜!!!

ありがとう!

KICKBOXINGGYM BLAST

キックボクシングジムブラスト

【本館】
〒862-0962 熊本市南区田迎3-9-8
【FITNESS館】
〒862-0965 熊本市南区田井島2-8-8

熊本市南区のキックボクシングジムBLAST(ブラスト)では、様々な目的・レベルに合わせてキックボクシングの指導をしております。プロを目指す方、ダイエット・運動不足解消を目標とした方など、一般・学生・主婦など幅広い会員様にキックボクシングを楽しんで頂いております。キックボクシングを通して心身ともに鍛えたい方、健康的で美しい身体を手に入れたい方など、一度ブラストに見学しに来てみてください。ご不明な点はお問い合わせ下さい。

TEL・FAX 096-378-8871 / 50坪×2(別館含む)の広いスペース / 更衣室・シャワールーム有 / 駐車場完備

aed設置スポーツジム